• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

球アンプのブログ一覧

2021年05月01日 イイね!

ピラーにカーボンフィルム施工(途中)

ピラーにカーボンフィルム施工(途中)どこにも行けないGW、冬から計画していたピラーのフィルム貼りに手を付けました。

当方の目的は「納車時から貼ってある純正のピラー部分の樹脂フィルムの保護」です。フィルム保護のために、別のフィルムを貼る・・・って、何だかなぁ。
カーボンシートが安く手に入ったので、カーボンシートを貼っていきます。ドレスアップ的な意味合いには興味なかったのですが・・・

平面的なBピラーに施工してみたところ、これが非常にうまくいきました。「かなりお手軽に、個性的な施工が出来る」わけで、カーボンシート貼りが人気があることを実感。(LED細工などと同じですね)




さてさて・・・黒フィルムの有る窓枠などにも施工していったのですが、フロントウインドウの左右のAピラーで作業を中断しています。Aピラー、微妙に平面じゃないみたいです。シワを作りたくないです・・・。
ネットをあちこち調査して、施行方針をしっかり固めてからAピラーに取り掛かろうと考えています。

「電源ありで、雨風を避けられるガレージ」が欲しいです。今回のような作業では、風の有無が本当に作業性を左右しますね。

◆5月3日、全て完了しました。整備手帳にアップしました◆
Posted at 2021/05/02 17:45:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月28日 イイね!

人柱になります!

人柱になります!おい!間違えてるぞ!という貴方は正しい。

人柱になります! サイズダウン、性能ダウンです。
無責任なことは書けないので、詳細レポートは1年後、2年後・・・にアップします。

もちろん勝算は有ります!!

2021年2月28日 10:30 9204km
Posted at 2021/02/28 10:37:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月31日 イイね!

バッテリーがピンチ! とりあえずアイストは停止!

バッテリーがピンチ! とりあえずアイストは停止!※最初に・・・マネする場合は自己責任でお願いします。

クロスビーを購入して3年、継続車検も1月19日に運輸支局で手続き完了。という矢先にバッテリーが不調です。

クロスビーの前に乗っていたフィアット500では、鉛バッテリーの負担軽減のためにアイドリングストップキャンセラーを自作して取り付けていましたが、クロスビーでは「ハイブリッド用のリチウムイオン電池がエンジン再始動とか色々エコの部分をやっているんだろ」と思っていたのですが、★勘違い★だったみたいで・・・。

クロスビー、アイドリングストップのエンジン再始動は鉛バッテリーの役目みたいです・・・。
というわけで、もう今更の感じもありますが、簡易な方法でアイドリングストップを強制停止させました。

【1月31日実施。とりあえずの対処法。イマイチかも】
写真はボンネットオープンの部分を、上から下方向に撮影したもの。黄色いマルの部分を持ち上げながら、コネクターを外します。これは、ボンネットオープンのセンサーの配線です。コネクターを外すと、ボンネットセンサーが「異常」と誤認され、アイドリングストップがキャンセルされます。普通に走ることは可能です。スピードメーター近くにオレンジの点滅表示が出ます(目障り)。

【2月1日修正】
外したコネクタは「3極」になっています。写真の左のコネクタは凸、右のコネクタは凹です。この凹の3極の「両端」を細くて短い導線(コの字型に曲げる)で短絡すると、ボンネットが「オープン」と誤認されて、アイドリングストップがキャンセルされます。普通に走ることは可能です。インパネ内に点滅は出ませんが、インパネ右側の「インフォメーション」に「アイドリングストップができません(ボンネット)」というメッセージが信号待ちなどで出ます。


コネクターを外したら、ビニテでぐるぐる巻きにして接点保護はもちろん必須。

とりあえず簡易法で「アイドリングストップ強制オフ」です。まあ、運転席右膝のところのスイッチを毎度押せば良いのですが・・・忘れること多し、なので。

そのうち、前車のフィアット500の自作アイドリングストップキャンセラーをクロスビーに移植しようと思います(2月1日追記:ボンネット誤認法がうまく行ったので今後も移植はたぶん未実施)。

【蛇足】バッテリーは車検の度に交換すべし、という意見もあるかと思いますが・・・まあ、過去のメンテ経験から色々思うことありまして・・・。
Posted at 2021/01/31 17:16:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月20日 イイね!

カーボンフィルム(カーボンシート)購入

Aピラー劣化・・・懲りました。みんカラを見ると、対策されている方もいらっしゃいます。
というわけで、上にシートを貼って保護する方針とします。みんカラの諸先輩の記事がすごく参考になります。黒いシートで良いのですが、たまたまカーボン柄のセール品を発見。

↓工具販売のアストロプロダクツさんが年末セール中で、1m切り売り、通常価格1480円のものを980円で購入できました。


↓全体はこんな感じ


で、作業は・・・、暖かくなってから・・・4月か5月?
冬は作業性が悪くてミスしやすい気がするのと、シールの張り付きが今の時期は良くないのではないかと。
それと、冬の日光では、車のAピラーの劣化は進まないのでは?と甘い期待も込めています。
Posted at 2020/12/20 12:47:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月19日 イイね!

自転車タイヤ交換(^^)

クルマと関係ない話でスミマセン。
通勤に使用している自転車(普通のシティサイクル)、何だか前輪がカックン・カックンする・・・

↓裂けてました。急いでモノタロウでタイヤ購入。新旧比較。


↓前輪を取り外して大きさ確認。OK!


↓日本的なメーカー名ですが、アジアンタイヤです(中国製)。1本499円也(送料別)。長持ちするかな?


これで通勤も安泰。

作業中は実に寒かった。
Posted at 2020/12/19 15:07:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

球アンプと申します。よろしくお願いします。(球アンプ=真空管アンプです) 実車も見ないで、試乗もしないで、クロスビーを契約しちゃいました。 2018年2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人感センサー付きLEDライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 23:39:53
タイロッドエンドブーツ、ボールジョイントブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 00:29:22
[スズキ クロスビー]HELLA classic 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 08:58:32

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
実車も見ずに、試乗もせずに契約! 2018年2月3日に納車となりました。車内が広い。国産 ...
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
2014年1月18日、諸事情によりさんざん悩んだあげく手元を離れました。新車で購入、およ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2012年9月半ば・・・フィアット500 思わず契約してしまった。 2012年10月1日 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation