• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月18日

イニシャル1キロ!

イニシャル1キロ! 茂原走行後,3ヶ月振りのサーキットランという事もあってショップで点検をしてもらったところ,LSDのイニシャルトルクが何と1キロ!でした.

ATSカーボンからCUSCO type-RSに変更したのが,ほぼ2年前.

私のドライビングスタイルが,デフを使って曲げていく(酷使する)スタイルである事は自覚しているので,2年間で30回以上もサーキットを走れば,新品時に8キロあったものがガタ落ちするのは当然と言えば当然です.
(それでも,まだ3キロくらいは残ってると思ってたんですが・・・)


さて,これで再びLSDと向き合う機会が訪れたので,この2年間の走行を振り返って,次のLSD仕様に関して検討してみます.

前回LSDを交換して(3kg→8kg)日光でテストした結果,トラブルや気温上昇といった要因があったにも関わらず,0.3秒アップしました(こちら).

当時のコメントでは,LSDのフィーリングに関して特に触れていませんが,高速の8~9コーナーで違いが出た点を述べています.日光の8~9コーナーはアクセルを踏みながら曲げていくコーナーですので,やはりLSDの効きを強めてトラクションを稼ぐのがタイムアップにつながるようです.


しかし,その一方で,低速の11コーナーでは,こんな現象も体感しました.




音が小さくて恐縮ですが,引っ掛かったかのような音が聞こえるでしょうか?

この周は前のFD2を追い掛けて,ややオーバースピード気味に突っ込んでしまったのですが,LSDがターンインを阻害しているのが,はっきりと分かりました.これと同じ現象はTC1000の1ヘアでも起きており,やはりイニシャルトルクの増加がタイトコーナーで弊害を生んでもいるようです.

このタイトコーナーでのターンインの阻害は,結構気になる存在で,フロントに荷重を残してコーナーに進入しようと思っても,これのおかげで入口でアンダーが出てクリップにつけないため,やむなく進入速度を抑えざるを得ませんでした.イニシャルトルクを落とす事で,これが低減出来るならば,問題が1つ解消するかもしれません.


しかし,日光のタイムを見る限り,タイトコーナーで稼ぐ(イニシャルトルクを落とす)よりも,高速コーナーで稼ぐ(イニシャルトルクを上げる)方がメリットは大きいようにも思えます.

そこで,LSDのもう1つのポイントである「カム角」に焦点を当ててみます.


type-RSの1wayは,カム角が35°と45°の2種類があり,これはオーバーホール時に変更が可能です.



現在は35°の仕様で組んであるため,これを45°にする(=カム角を大きくする)選択肢があります.

角度が大きくなれば,より強くロックさせる事が出来るので,低イニシャルトルクでも効きを強める(維持する?)事が出来るかもしれません.そうすれば,高速コーナーの旋回速度を維持したまま,低速コーナーのアンダーを打ち消せるかもしれませんが,カム角を大きくするとアクセルワークに対してLSDが過敏に反応するようにもなるため,ピーキーな特性になる懸念もあります.しかし,積極的にデフを使う私の場合,むしろこっちの方がハマる可能性もあります.

この辺りは試してみないと分からないので,もう少し情報収集してみたいと思います.


いや~,それにしても昨年なかなか日光でベストを更新出来なかった原因は,LSDでしたか・・・.
どうやっても0.3秒くらい越えられない壁があるように感じていたのですが,原因が分かってスッキリしました~♪
ブログ一覧 | セッティング(駆動系) | 日記
Posted at 2017/03/23 00:03:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

🍰グルメモ-961- 貢茶(東京 ...
桃乃木權士さん

今日のiroiroあるある506 ...
カピまこさん

国営ひたち海浜公園のネモフィラ観て ...
waki8さん

5月1日!‥(2025/05/01 ...
hiro-kumaさん

免許証更新からの・・・´д` ;
のび~さん

この記事へのコメント

2017年3月23日 0:37
LSD。
そいえば、時期的にうちのはとっくにだったような気がしまつ・・・・・・・w
(ー_ー;)
いや、ミッションのせかえメニューの時まで頑張ってもらおう・・・・・w

今安心点検受けたら何言われるかわからんです((((;゜Д゜)))

OHが例によっていつも通りにケースズタズタで出来ないであろうKAAZさんのを使用中ですが。
流用の為にそこしか使えないジレンマに陥ってますw自分のは1.5way愛用ッス。
2年でおちるすね~
((((;゜Д゜)))
カム角一つで利き方が違うので、次期のチョイスに悩ましい時期到来といったところでしょうか♪
オイラ的には加速側のカム角はそのままで、減速側の作動域をもちっも上げてみたい・・・・。(最近会わない某SHOPのOスタッフ提唱1.7wayあたりを加工で狙っていきたい希望が・・・・(爆))

コメントへの返答
2017年3月23日 23:40
なんと! 1.5wayでしたか.

しかも減速側をもっと上げたいとか,どんだけオーバーステアなんですか.( ̄Д ̄;;

むぅ・・・やっぱり走りを生で見てみたいッス.

さっさと覚悟きめて点検でダメ出しされちゃいましょう~♪ そして,ソッコーのせかえでw

Oさん,今は横浜だから,なかなか会えないですね.LSD談義しに一回行ってみますか?
2017年3月23日 0:46
こんばんは\(*´ω`*)
ワタスの長年通い続ける競技系ショップで以前デフについて興味深い話を聞いてます。
そのショップはホンダ系に強く、過去にジムカーナでシティ・CR-X・インテグラで全日本チャンプを獲得しています。
特にキモだったのがデフのセッティングと言ってました。
シャチョーの話では競技に使用したデフのイニシャルはほとんどかけて無かったとか…RSデフならバネをかなり増やした仕様だったと聞きます。
デフを組む時はあえて新品のプレートは使わずストックしている負荷のかかったプレートを使用することでイニシャル落ちを緩やかにするそうです。
コメントへの返答
2017年3月23日 23:37
こんばんは!

いつも貴重な情報有難う御座います.
<(_ _*)>

デフのセッティングは経験値がモノを言いそうで難しいですね・・・.回頭性とトラクションのバランスは,ドライバーの好みもあるでしょうし,なかなか自分の中で具体的なイメージが固まりません.

競技系だとバキバキなデフのイメージがあるのですが,お話を聞く限り,そんな安易なモノではないんでしょうね.

やっぱりLSDに関してはジムカーナやラリー屋さんに話を聞くのが良さそうですが,身近にFFの使い手がいないのが悲しいところです・・・.

プロフィール

「港区内を北へ南へ http://cvw.jp/b/1684331/48403256/
何シテル?   05/02 00:42
GPSロガーを使ってクルマとドライビングを改善しながら,B18C搭載のCR-XにB16AのCR-Xで挑んでいます. TC2000 1'07.4/TC1000 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:参考
2025/04/28 00:41:13
練習会のお供に 
カテゴリ:参考
2023/08/05 17:04:28
運動不足? 
カテゴリ:参考
2022/03/08 22:53:47

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
中古で入手し,コツコツ直し続けて20年. 一通りのメンテナンスが終了し,2014年よりサ ...
プジョー 208 プジョー 208
実家でお買い物カーとして活躍していた208が廃車となってしまったため,代替えとして新しく ...
プジョー 208 プジョー 208
20年走ってくれたティグラに代わって実家にやってきた新車(なんと21世紀を迎えてから初め ...
オペル ティグラ オペル ティグラ
アンドロストロフィーのティグラの活躍に一目惚れし,母が乗り換えを検討した際に猛プッシュし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation