• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月16日

プロの感想 ~加藤正将プロの場合 その③~

プロの感想 ~加藤正将プロの場合 その③~ 自己ベストはマークしたものの,プロに更にその上の世界を示された日光でしたが,いつもの通りプロから頂いたコメントを纏めておこうと思います.

コメントに入る前にコンディションの情報を.走行台数はプロを含めて2台(苦笑)なので全周クリアラップが取れてます.気圧は1001.4hPa,気温は17.1℃,湿度は30%,風向きは南南東で3.7m/sという感じでした.

ベストラップは前回示した通り 40.914(S1:9.256 S2:18.185 S3:13.473).



これは全15周の9周目(計測7)にマークされたもので,S1・S3はセクターベストです.S2は4thベストとちょっと落ちますが,それでもセクターベストとの差は僅か0.065秒です.


では,走行後に頂いたコメントを.

 ・足はほとんどやる事がない
 ・ただ,8~9コーナーでアンダーステアがもう少し消せれば限界は上がるかな・・・?
 ・(8~9コーナーで)クルマとしては,ほんのちょっとだけアンダー
 ・色々試したが,アクセルを抜くのが一番良い
 ・抜いてフロントをしっかり押しつけると8コーナーで曲がっていってくれる
 ・直し方としては,フロントのトーをOUT0'30とか
 ・切り始めで曲がっていって欲しい
 ・もしくは,リアのトーもOUT0'10にして前後OUT側に振ってみるとか
 ・あとは,リアの車高上げ(半回転~1回転)くらいかなぁ~
 ・若干アンダーではあるものの安定はしているので,これが完成型と言われてもおかしくはない
 ・乗り方であと0.2秒くらいはあるんだろうな,という感じ


「3~4コーナーの切返しでレスポンスが遅くないか?」と聞いてみると,



 ・そこは別に気にならない.今くらいでイイと思う
 ・一番タイムが上がりそうなのは・・・8~9コーナーだけですね
 ・アンダーが消えれば,1~2コーナーは少しだけ旋回が上がるかもしれない
 ・それで,ニュータイヤ使って40.5秒くらいは狙えるかな?


「外から見ていて11コーナーの走り方が私と大分違ったのですが,ここはアンダーが気になりませんか?」と聞くと,



 ・気にならないですね
 ・(このバランスで良いんですね?と聞くと)そうですね.これで正解だと思います

反対に加藤さんから「11コーナーでどういう感じなんですか?」と聞かれたので,「上手く向きを変えられないので,意図的にリアを出して,無理やり角度を合わせて曲げている」と伝えると・・・,

 ・そこはステアリングを入れていくタイミングとか,ブレーキを入れていくタイミングとか
 ・色々試したんですけど,10コーナーではハードブレーキをしなかったです
 ・(コーナーのRに沿って,スゥ~っと入って行く感じですか?と聞くと)そうそう,そんな感じ
 ・その方が取り分はありました
 ・まぁ,とにかくクルマとしてはハイレベルな感じですよ
 ・多分,細かいトコを詰めていけば(オーナードライブでも)40秒台は出せると思う



 ・セッティング的には8~9コーナーがアンダーなので,そこでちょっと稼げるくらい
 ・今はそこでアクセルを抜いて待っている時間が長い
 ・(それを待たない感じにするんですね?と聞くと)そうですね.そこでもっとアクセルを踏んでいければ
 ・9コーナーは無条件で全開で踏んでいけるので,(問題は)8コーナーですね


・・・という感じでした.

私が乗った時も「リアが上手く動いてくれて,バランス的にはちょうど良いかなぁ~」と思っていたのですが,プロからも同じコメントが頂けたの,で私のモノサシ(感覚)がズレていない事を確認出来て良かったです.指摘頂いた8~9コーナーのアンダーに関しては,私はあまりアンダーを感じず,「ドライビングで修正する範疇かな?」とも思っていたのですが,プロの経験値からするとまだ少しセットアップで煮詰められる部分があるようですね.この情報は収穫でした.

加藤さんはどちらかというと,フロントエンドが強いオーバーステア気味のクルマの方が好みなはずなので,アンダーステア気味に仕上げる私のセッティングだともっと不満が出るかなぁ~?と思っていたのですが,高速コーナー以外では特に不満が出なかったのも嬉しかったポイントです(前回のTC1000で述べた通り,やっぱりプロが好きそうなセットアップに仕上がってますね・・・笑).一方,フロントエンドを気にするドライバーであるが故に,進入のちょっとしたレスポンスの違いには鋭敏なはずなので,その加藤さんをして「8コーナーの進入で足りない」と仰っているんですから,ここは要改善だとも思います.

ただ,コメントの中に「フロントに荷重を掛けて,ちゃんと潰すと曲がる」というのも出ていたので,これはCR-Sの特性が影響している部分もありそうです.A052だともうちょっと潰さなくても曲がるはずなので,トーの調整はどうするか考えたいと思います.


最後に,加藤さんは限られた時間の中でクルマの限界を引き出してくれるので,時にこんな事もありますが(↓),



逆を言えば,「これ以上はプロの技量をもってしても対応出来ない領域」というのを知る事が出来るので,アマチュアの私がどこまではやって良くて,どこから先はダメなのか?も教えてくれて助かります.こんな点も含めて,まだまだドライバー側でやれる事をいっぱい学ばせてくれたので,加藤さんには本当に感謝です!


以上,7年振りに頂いた加藤さんのコメントでした.

加藤さん,今回はお手本となる貴重なデータをたくさん示して頂き有難う御座いました.<(_ _)>
これからロガーデータと睨めっこして,詰め代を見出したいと思います.
ブログ一覧 | プロの感想 | 日記
Posted at 2023/04/16 01:16:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

3/14 TC1000 ロガー解析
GRスイスポさん

走行会デビューしました。
Tim.さん

20250201 PRO-T走 s ...
なおと@ND5RCさん

2025.4.19 美浜サーキット ...
Yuatoさん

20250216_TC2000 ロ ...
GRスイスポさん

2024.11.08 鈴鹿サーキッ ...
Yuatoさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ジムカーナ大会初参加 http://cvw.jp/b/1684331/48608324/
何シテル?   08/19 00:34
GPSロガーを使ってクルマとドライビングを改善しながら,B18C搭載のCR-XにB16AのCR-Xで挑んでいます. TC2000 1'07.4/TC1000 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:参考
2025/04/28 00:41:13
練習会のお供に 
カテゴリ:参考
2023/08/05 17:04:28
運動不足? 
カテゴリ:参考
2022/03/08 22:53:47

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
中古で入手し,コツコツ直し続けて20年. 一通りのメンテナンスが終了し,2014年よりサ ...
プジョー 208 プジョー 208
実家でお買い物カーとして活躍していた208が廃車となってしまったため,代替えとして新しく ...
プジョー 208 プジョー 208
20年走ってくれたティグラに代わって実家にやってきた新車(なんと21世紀を迎えてから初め ...
オペル ティグラ オペル ティグラ
アンドロストロフィーのティグラの活躍に一目惚れし,母が乗り換えを検討した際に猛プッシュし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation