• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月03日

ゴムとタイヤの博物館

ゴムとタイヤの博物館 気になる事があってタイヤのお勉強をし直しているのですが,ちゃんと理解するにはやっぱり現物を見るのが一番だよなぁ~と,どこか見れるところがないかなー?と調べてみたところ,小平市にBRIDGESTONEの博物館があるとの事だったので行って来ました.

こちらは以前「BRIDGESTONE TODAY」と呼ばれていた施設で,2020年に「Bridgestone Innovation Gallery」としてリニューアルしたそうです.



見学無料の施設ではありますが,入口で受付を済ませないといけないとの事で書類に必要事項を記入.記入に使うボールペンが封をされていたり(景品も兼ねてる),記入の内容が個人情報だったりして,コロナ対応を続けている印象ですね.

入って最初に目に入ったのは「Bridgeston Motorsport 60周年記念展」というイベント展示.



その名の通り,モータースポーツ活動60周年の歴史が示されています.



初代「POTENZA RE47」が誕生したのは1979年だそうで,「あら,私が生まれた頃だ・・・」と歴史を感じます.
ちなみに「POTENZA」は,イタリア語で「力強さ」「可能性」という意味だそうです(↓).




当然,F1関連の展示もあって,ミハエル・シューマッハのヘルメット&スーツが展示されいたり(↓),





参戦200戦を達成した際の記念タイヤが展示されてました(↓).


(2008年なので今も現役で走っているドライバーがいるはずですが,どれが誰のサインか分からない・・・)


さて,常設展示に移ると,こちらもF1関連.
F1参戦の直前に使われたテストカー(元リジェ JS41)が展示されていたり(↓),



当時のグルーブドタイヤ(溝付のスリックタイヤ)が展示されてました(↓).


(こんな減り方をするんですねぇ・・・)


そして,肝心のタイヤ構造の展示(↓).



素材関係の展示(↓),









製造方法の展示(↓),





更に目的の1つである,タイヤのカットモデル(↓)等をじっくり見てました.




一通り目を通したところで,最後にインディカーの展示(↓).



インディアナポリス・モーター・スピードウェイのゴールラインである「レンガ」を模しているのが良いですね!



そして,勿論タイヤも(↓).


(サイズは305/45R15だそうで,15インチだったんだ~と親近感の沸くホイール径でした・・・笑)


以上,ゴムとタイヤの博物館見学でした.

実は一番見たかったフットプリントの展示がなかったのが唯一残念な点ですが(「BRIDGESTONE TODAY」時代はあったらしい),タイヤの構造関係はここじゃないとじっくり見れなかったですし,免震構造用のゴムの実物展示とか,月面走行用のタイヤ展示とか,目的外の展示も見れて面白かったです.

ブログ一覧 | 博物館・イベント見学 | 日記
Posted at 2023/06/04 05:19:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

関東遠征でBridgestone& ...
サンジくんさん

NEWタイヤ装着!
F L A Tさん

タイヤの適正空気圧とは?の訂正
悠輔さん

ポテンザスポーツ。
BC5~BP5さん

【Volkswagen POLO ...
side-by-sideさん

POTENZA Adrenalin ...
634GTRさん

この記事へのコメント

2023年6月4日 8:43
スチールベルトの説明で「桶のたが」、なるほどですね。
ポリエステルはOXさん程になると家ですだれ代わりに使ってそうです。
コメントへの返答
2023年6月4日 11:33
ポリエステルは,サイズ的に「すだれ」よりも「巻きす」として使う方が便利ですよ.

タイヤ削り職人が好みそうな風味もつくのでオススメです.
2023年6月5日 19:45
お疲れ様です。
10年位前になると思いますがココのタイヤ博物館行ったことがあります。
OX3832さんのような構造にフォーカスした視点では全然見れてませんが(笑)
当時のF1レース後のタイヤ?だと思うのですが展示されてまして、コレでもかって位タイヤカスを拾ってました。
で、聞いてみたら優勝後の車体の計量がギリギリなので失格にならないようにウイニングランで手を振りながらラインから外れたタイヤカスを集めて帰るからみたいな話を聞きました。
何気ないファンサービスの振る舞いの最中もプロの仕事をしてるなんだなーと感服した記憶があります。
コメントへの返答
2023年6月5日 20:59
お疲れ様です.

はい.そのタイヤカスもじっくり見てきました.「ほうほう,こういう付き方をするのかぁ~」とか(笑).

チェッカー後のウイニングランでわざと汚いトコを走って帰って来るようピットから指示されるんですよね.それだけ燃料残量を攻めているという事だと思うので,レースの世界はホントシビアです(そして,それだけ時には反則技も使ってるって事なんでしょうね).

プロフィール

「[整備] #CR-X フロアマットフック加工 https://minkara.carview.co.jp/userid/1684331/car/1250119/7802429/note.aspx
何シテル?   05/19 23:15
EF8乗りの先輩にタイムアタックで挑んでいます.現在までの通算成績は9勝21敗.GPSロガーを使ってマシンとドライビングの問題点を洗い出し,アップデートさせなが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

練習会のお供に 
カテゴリ:参考
2023/08/05 17:04:28
運動不足? 
カテゴリ:参考
2022/03/08 22:53:47
【自分用メモ】みんカラにgif動画ファイルを貼る方法・改 
カテゴリ:参考
2021/06/06 12:45:07

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
中古で入手し,コツコツ直し続けて20年. 一通りのメンテナンスが終了し,2014年よりサ ...
プジョー 208 プジョー 208
実家でお買い物カーとして活躍していた208が廃車となってしまったため,代替えとして新しく ...
プジョー 208 プジョー 208
20年走ってくれたティグラに代わって実家にやってきた新車(なんと21世紀を迎えてから初め ...
オペル ティグラ オペル ティグラ
アンドロストロフィーのティグラの活躍に一目惚れし,母が乗り換えを検討した際に猛プッシュし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation