• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月23日

Garage Collection ~HSV-010&CR-Z編~

Garage Collection ~HSV-010&CR-Z編~ コレクションホールの企画展「GTカー&ツーリングカー Garage Collection」の車両見学のラスト,HSV-010とおまけのCR-Zです.

 2010年 GT500 KEIHIN HSV-010
 2013年 GT300 MUGEN CR-Z GT

HSV-010は結局市販されなかった幻のFR車両,一方のCR-Zもほとんど原型を留めていないMR車両ですね.

まずは,「HSV-010」の方から.



まず思ったのが,国内フォーミュラ用の3.4L V8をフロントに積んでいる事もあって,フロントタイヤ~キャビンまでの距離が長い!(↓)



フロントマスクは,当時あんまりホンダっぽくないなー?と思っていましたが,今見ても独特の佇まいですね.あと今回見て気づきましたが,このクルマ,カナードが付いてないんですね(↓).



ルーバーは,フェンダーというよりボンネットに近い位置なので(↓),これはラジエターの排熱用ですかね? 翌年には空力面を考慮してサイドラジエターに変更したそうですが,今度はバトルでぶつけられると即終了になるので最後の2013年には元のフロントに戻されたとか・・・.ルーバーの位置の兼合いもあるんだと思いますが,前回のNSXで見たものよりは高さが低い印象でした.



じゃあ,タイヤハウス内の圧力はどう抜いているの?と思って見てみると,フェンダーの後ろから真っ直ぐ抜いているみたいですね(左側の枠).あと面白いなぁ~と思ったのがフェンダーの上部が波打っているのですが,そこから気流が漏れるのを避けたかったのか? 透明のフェンスが付いてました(右側の枠).



一方,リア側はガッツリ切り抜かれています(↓).
これだけの開口面積はなかなか見た事がないですね・・・(LFAくらいかな?).



リアウインドウ後方のココ(↓)は,穴が空いているのか? 塞がっているのか? 分かりませんでした・・・.



最後,リアウイング(↓)は,後方に延長されたディフューザーの上にステーを生やして乗っかっている感じ.



これは,次のCR-Zにも引き継がれたそうです.


・・・という事で,その「CR-Z GT」.こちらは2018年4月に一度見学していますが,当時は細かいトコまで見なかったので改めて見学.



フロントグリルは上半分残されてますが,ダミーで塞がれているので,空気の取入れ口は下半分のみですね(↓).



カナードは結構,急な角度で上に跳ね上げられてします(↓).



フェンダー上部はこんな感じのフェンス形状(↓).



この位置関係だと,抜けてきた空気がミラーに直撃する気もしますが,シンプルな丸みを帯びた形状なだけですね(↓).



2.8L V6ツインターボと発熱量の大きそうなエンジンを後方に乗せているので,リアフェンダー前の開口部はかなり大きいです.恐らくこの先はラジエターに繋がっているんでしょうね.



リアハッチにはいくつかの開口部が.Cピラー横の開口部は形状的に中→外へ抜くためのものに見えますが,反対にテールエンド付近に付いているものは外→中へ取り込むためのものに見えます(↓).



コレは何用なのかなぁ~?と思って調べてみたところ,リアブレーキの冷却用のようです.前方側の開口部を全てラジエター(&バッテリー?)用に当てているので,ブレーキ用はここから取り込むしかなかったんでしょう.言い換えれば,それだけ熱的に厳しかったという事で,レイアウトに制限のあるGTカーだと,やっぱりMRでターボ車というのは難しいんですね.

そして,HSV-010譲りのウイングは,こんな感じ(↓).



HSV-010と同様にウイングのステーはディフューザーから生えてます.上から押さえつける力をシャシーの一番下の部分(≒ディフューザー)に加えられるので,効果的なんでしょうね.そのディフューザーの上にマフラーが乗っかっているのは「NSX GT1」と同じですが,気になったのは中央付近にあるこのチューブ(↓).



まさかブローバイのラインではないでしょうし,一体なんなんでしょ?


以上,HSV-010&CR-Z編でした.
これで一連の「Garage Collection」シリーズは終了です.あ~長かった(笑).
ブログ一覧 | 博物館見学 | 日記
Posted at 2023/10/22 23:27:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

Heritage Collecti ...
OX3832さん

Heritage Collecti ...
OX3832さん

NISMO 40周年記念展示 ~G ...
OX3832さん

Heritage Collecti ...
OX3832さん

セブン 夏休みの自由研究 第3弾  ...
Ryo1340さん

か、感じるぞ…(笑)
コーダイさん

この記事へのコメント

2023年10月22日 23:42
CR-ZのGTカーがあることを初めて知りました😲
走ってるところを見たかったな〜🤣
コメントへの返答
2023年10月23日 0:03
ありゃ? ご存知なかったですか.

一応ハイブリッドを積んでいるとはいえ,V6のMRなのでコレをCR-Zと呼んで良いのか微妙ですが(苦笑).

写真の白の他にオートバックスの赤いカラーのヤツも存在しますよ~.
2023年10月23日 20:57
実は、にわかモータースポーツファンでして、まだかれこれ5年くらいなので、昔の話をあまり知らないんですよね😅

でも、一応ハイブリッドというのは感動ですね!
GTカーは基本、外側だけですもんねw
コメントへの返答
2023年10月24日 7:26
そうだったのですか.

そうですね.外側だけで中身は別物というのは多いですね.特に外観が派手であればあるほどw

プロフィール

「EF8 vs EF8 2025 第1戦 筑波 http://cvw.jp/b/1684331/48431660/
何シテル?   05/16 00:49
GPSロガーを使ってクルマとドライビングを改善しながら,B18C搭載のCR-XにB16AのCR-Xで挑んでいます. TC2000 1'07.4/TC1000 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5678910
111213 14151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:参考
2025/04/28 00:41:13
練習会のお供に 
カテゴリ:参考
2023/08/05 17:04:28
運動不足? 
カテゴリ:参考
2022/03/08 22:53:47

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
中古で入手し,コツコツ直し続けて20年. 一通りのメンテナンスが終了し,2014年よりサ ...
プジョー 208 プジョー 208
実家でお買い物カーとして活躍していた208が廃車となってしまったため,代替えとして新しく ...
プジョー 208 プジョー 208
20年走ってくれたティグラに代わって実家にやってきた新車(なんと21世紀を迎えてから初め ...
オペル ティグラ オペル ティグラ
アンドロストロフィーのティグラの活躍に一目惚れし,母が乗り換えを検討した際に猛プッシュし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation