• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月26日

何とか年内に間に合った

何とか年内に間に合った 先月の日光走行後にショップで点検をしてもらっていたら,右フロントにガタが見つかりました.

診断の結果は,どうやらアッパーアームの先端に付いているボールジョイントのガタで,この部品を手配する事になったのですが,12月の頭にメーカーに問合せてもらったら「年末と被るので納品は1/9以降かも??」なんて言われてしまいました・・・.


私のEF8が使っているボールジョイントは純正品ではなく,アライメント調整器具を販売している「アムテックス」という会社が,アメリカの「SPC(Specialty Products Company) Performance」から輸入している「アジャスタブルボールジョイント」という製品を使っています(↓).



この製品は本来,車高を下げてネガティブ(寝る)側に進んでしまったキャンバー角を,ツライチにする為にポジティブ(立てる)側へ調整するための部品なのですが,逆向きに付けると更にネガティブ方向へキャンバー角を寝かせる事が出来るため,これを使って純正アームなのに-4°というキャンバー数値を実現しています.

CUSCO等から出ているショートアームだと-2°くらいが限界なので,時間が掛かろうが海を渡って部品がやって来るのを待つしかない・・・と諦めてゲーム買って気を紛らさせていました.しかし,年内最後の航空便に間に合ったのか? ショップが年末進行で過密スケジュールとなっている最中に部品が届き,営業さんとメカニックさんが色々調整してくれて何とか年内に交換を完了する事が出来ました(毎度本当に有難う御座います!<(_ _)>).


・・・で,今日EF8を取りに行って,外した部品を見せてもらったのですが,現物を見てびっくりしました!

その部品の話に入る前に一連の経緯を振り返ってみると,まずガタが発覚したのは日光の走行後でした.



ただ,ガタが見つかったのは右側だけで左側は何ともなく,右周りのコースである日光で,負荷の高い左側(OUT側)ではなく右側(IN側)の部品が壊れるという点が不可解でした.このため,日光を走る直前に行ったフロントのアッパーアームブッシュのピロ化の影響か?とも思ったのですが,



確かにアッパーアームブッシュのピロ化によって,ボールジョイントへの負荷が増すのは間違いないですが(↓),



それにしたって,たかだた12分×4本程度の負荷で一気に壊れるか?とこちらも不可解でした.
「そうすると,もっと前に傷を負っていたのか?」と思い,記憶を辿ってみると,



ナリモでコースアウトして右フロントをしたたかに打ちつけた事を思い出しました.確かにあの時の衝撃を思い起こすとサスペンション部品が壊れても仕方がないかなぁ・・・とも思ったのですが,実はナリモ走行後にショップで点検してもらった時はガタはありませんでした.


・・・となると,一発破壊ではなく摩耗型の故障か?なんて思っていたのですが,どうやらその通りだったようです.



名称の通り,ボールになったジョイント部なのでアームに付く部分がグルグルと動くのですが,これが軽く手で捻っても動くくらい軽い! 画像でご覧頂ければ分かる通り,ボール自体がかなり摩耗していて,力を入れて捻ったらボールがポン!と固定部から抜けてしまうんじゃないか?と思うくらい,クリアランスがスカスカの状態でした.
(高速コーナーでスポン!と抜けなくてホント良かった・・・)



更にボールを固定する台座の一部に摩耗痕があって,どうやらジョイント部が最大角となった時に棒状の部分が台座に接触してしまうようで,そこから元に戻って→接触して→・・・を繰返して,その部分の台座が摩耗で凹んでしまったようです.こうなると,棒状の部分も設計時の想定角以上に動いてしまうので,テコの原理でボールの外周に更に力が掛かり,摩耗も進んでしまったようです.

この原理からすると,ガタの起きた右側だけでなく左側も同様のはずでは?と思い,そちら側も見てみると(↓),



こちらのボールもかなり摩耗していました.右側と同様に台座が削り取られたかのような摩耗痕が確認出来ますし,ボールと固定部とのクリアランスはスカスカで,その隙間から何かのカスが出ています.恐らく,このカスはボールを保護するためのコーティングか何かと思われるのですが,ここから推測するに右側のボールジョイントはこのコーティングが残っていないくらい摩耗していたのでガタが出ていた・・・という事なんだと思われます.

これを見るまでは,「まだガタの出ていない左側のボールジョイントは予備で取っておこうかなぁ~」なんて思っていたのですが,こんなスカスカじゃ二度と使う気にはならないので,両方とも処分してもらう事にしました・・・.


以上,何とか年内に間に合ったボールジョイントの交換でした.

この「アジャスタブルボールジョイント」を投入したのは今から7年前.恐らくサーキット走行なんて想定していない部品と思われるので(そもそもコレ,オデッセイ用です),7年ももてば十分と言えば十分なのかもしれません.アッパーアームブッシュのピロ化によって,今後ボールジョイントに掛かる負荷はこれまでよりも増えるので,定期的に点検していこうと思います.
ブログ一覧 | トラブル&修理 | 日記
Posted at 2023/12/26 23:25:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

アーム加工
nobu@福岡さん

部品取り車から・・・
aerodeck@shin。さん

ちょっと病的な脚周り検診😅
747 Freighterさん

NDロードスターのボールジョイント ...
R Magic おーはらさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CR-X フロアマットフック加工 https://minkara.carview.co.jp/userid/1684331/car/1250119/7802429/note.aspx
何シテル?   05/19 23:15
EF8乗りの先輩にタイムアタックで挑んでいます.現在までの通算成績は9勝21敗.GPSロガーを使ってマシンとドライビングの問題点を洗い出し,アップデートさせなが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

練習会のお供に 
カテゴリ:参考
2023/08/05 17:04:28
運動不足? 
カテゴリ:参考
2022/03/08 22:53:47
【自分用メモ】みんカラにgif動画ファイルを貼る方法・改 
カテゴリ:参考
2021/06/06 12:45:07

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
中古で入手し,コツコツ直し続けて20年. 一通りのメンテナンスが終了し,2014年よりサ ...
プジョー 208 プジョー 208
実家でお買い物カーとして活躍していた208が廃車となってしまったため,代替えとして新しく ...
プジョー 208 プジョー 208
20年走ってくれたティグラに代わって実家にやってきた新車(なんと21世紀を迎えてから初め ...
オペル ティグラ オペル ティグラ
アンドロストロフィーのティグラの活躍に一目惚れし,母が乗り換えを検討した際に猛プッシュし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation