• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月25日

ウェルカムセンター見学

ウェルカムセンター見学 LSDの慣らしが無事終わったところで,少し時間軸を戻して「富士モータースポーツフォレスト ウェルカムセンター」での話.

"ウェルカム"と名乗っている通り,ここは「富士モータースポーツフォレスト」の入口を担っている場所なのですが,"フォレスト"と言われても今一つピンと来ないような.ウェブサイトでコンセプトを確認してみると「"モビリティ体験の聖地"として,常に,世界中の大人と子供が集い,にぎわう,場を創る」となっていました.

これでもまだピンと来ない感じですが,展示スペースの奥にはミニ四駆のコースが置かれ,子供が走らせていたので「子供が集う」という部分は何となく分かるかなぁ~という感じでした.
(ミニ四駆を走らせるのに,わざわざこんな山奥まで来るか?というのはありますけど)


「モータースポーツ」なので当然車両もいくつか展示されているのですが,モリゾウ(≒ROOKIE RACING)ゆかりのクルマが中心.入ってすぐに現れるアルテッツァ(↓)は,以前MEGA WEBで展示されていた車両ですかね?




続く86(↓)は,2019年タイ10時間耐久レースに参戦した車両だとか.



レギュレーションが分からないので,どういうレベルのクルマなのか分かりませんが,エアジャッキが付いている(↓)くらいなので,



かなり本格的なクルマなんでしょうね(横浜での経験が役に立った・・・笑).

恐らくはドライバーのクーリング用と思われるダクト(↓)が,



ミラー横のAピラーに繋がっていました(↓).



このダクトの入口,正面に向かって穴が空いている訳ではなく,横(フロントガラス側)に向かって穴が空いているのですが,これで空気はちゃんと入るものなんですかね? 以前見たJTCCのアコードも同じような感じだったので(↓),



空気抵抗とのバランスから横向いているのがいいんだろうなぁ~と思いました.


お次は,2019年のSuper耐久でクラッシュしたというS耐仕様の86のホワイトボディ(↓).



キレイな車両ではなく,あえてクラッシュしたものを展示するというのがなかなか面白いです.恐らくこれでクラッシュの激しさを伝えたいのだと思いますが,私みたいな捻くれた人間にとっては「おおっ,これはボディのどこを補強しているのか分かるのでは?」という見方をしてしまいます(笑).

早速フロント側から見ていくと,フレームの一部に金箔が貼られていますが(↓),



これは水平対向でこの位置にエキマニが来るからでしょうね.S耐仕様なら純正からさほどパワーアップしていない気もしますが,最長24時間走るとなると,こういうケアが必要なんでしょうか.

続く,フロントホイールハウス内にはスポット溶接の跡がいくつか見えますが(↓),純正を知らないので元からそうなのか分からん(笑).



リアも同じく・・・(↓).



トランク越しにロールケージもよく見えますが(↓),



興味深いのはその付け根にあるガゼット補強くらいですかね(↓).



ノーマルのZN6をもっと良く見ていれば他にも気づく点もあるのでしょうが,オーナーでもない素人にはこれが限界でした(笑).


最後は「AE86 H2 Concept(↓)」.4A-GEUを水素エンジン化したものですね.



いつの間にやらターボ化されたとの噂があるのですが,この日はボンネットが開いておらず,エンジンルーム内は見れませんでした.外観上は単なるAE86なので,特に見るべき点はないかなぁ~?と思ったのですが,リアゲート越しに見える水素タンクから伸びている,このホース(↓)は一体何だ?



追い掛けてみたところ,リアの三角窓に繋がっていました(↓).



あ~,コレは燃料タンク上部に溜まった水素を排出するためのダクトか.
S耐仕様のカローラはルーフに穴開けてましたが(↓),



さすがにノーマルチックなAE86でそれは出来ないという事で,こういう形で処理したのかな?
見比べてみると左右で形状が違うので(↓),





わざわざこのクルマのためにガラスも作り直したんでしょうね.
水素タンクの後ろにはレギュレーターらしきものも見えていて(↓),



「2500PSI」とあるから約17MPaくらいかな.この水素タンクの内圧はフルチャージで70MPaだから,このレギュレーターで10MPaまで減圧してインジェクタに供給しているんでしょうね.ターボ化すると燃圧は上げたくなるはずだから,このレギュレーターの仕様だとMAX:17MPaまでは上げられるという事か・・・.


以上,「富士モータースポーツフォレスト ウェルカムセンター」の見学でした.

ROOKIE RACINGの併設施設という事もあり,地味目な印象のクルマが多いですが,入場無料ですし,富士スピードウェイへ行ったついでに寄るくらいなら良いんじゃないでしょうか.

ブログ一覧 | 車両見学(ミュージアム) | 日記
Posted at 2024/09/26 07:30:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

富士モータースポーツフォレスト
minminpapaさん

トヨタ セリカ 復活?
maccom31さん

スーパー耐久「富士24時間」優勝車 ...
クハ189-501さん

この洗練されていないモノは空力デバ ...
maccom31さん

富士モータースポーツフォレスト
monsterGRBさん

GTWCAプラス
yukijirouさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Heritage Collection ~R390GT1編~ http://cvw.jp/b/1684331/48390138/
何シテル?   04/26 18:56
GPSロガーを使ってクルマとドライビングを改善しながら,B18C搭載のCR-XにB16AのCR-Xで挑んでいます. TC2000 1'07.4/TC1000 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  123 4 5
6 7 8 9 1011 12
13 141516 171819
20 212223 24 25 26
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

練習会のお供に 
カテゴリ:参考
2023/08/05 17:04:28
運動不足? 
カテゴリ:参考
2022/03/08 22:53:47
【自分用メモ】みんカラにgif動画ファイルを貼る方法・改 
カテゴリ:参考
2021/06/06 12:45:07

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
中古で入手し,コツコツ直し続けて20年. 一通りのメンテナンスが終了し,2014年よりサ ...
プジョー 208 プジョー 208
実家でお買い物カーとして活躍していた208が廃車となってしまったため,代替えとして新しく ...
プジョー 208 プジョー 208
20年走ってくれたティグラに代わって実家にやってきた新車(なんと21世紀を迎えてから初め ...
オペル ティグラ オペル ティグラ
アンドロストロフィーのティグラの活躍に一目惚れし,母が乗り換えを検討した際に猛プッシュし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation