• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OX3832のブログ一覧

2025年02月09日 イイね!

ヘルパースプリング再び

ヘルパースプリング再びリアのリバウンドストローク不足の対策として,再びヘルパースプリングを使う事にしました.

スプリングをHYPERCO→HAL springsに切替えて以降,スプリングの長さが7インチとなった事もあり,ヘルパースプリングを廃止していたのですが,バネレートを14キロに上げてからフルブレーキングするとリアが両輪共浮いて,簡単にスピンモードに入ってしまうため再び投入する事になりました.

考え方としては,メインスプリングを7インチ(178mm)→5インチ(127mm)へ短縮し,これによって出来た約50mmの空間に,ほぼレートのない(0.2キロ)ヘルパースプリングを入れる事で伸び代(リバウンドストローク)を稼ごう~というもの(↓).



このヘルパースプリングはレートがほぼない(素手で簡単に縮まるレベル)ため,1G状態では潰れる事から,

  1G→0G   (浮いた時) ・・・ ヘルパーが潰れた分だけリバウンドストロークがそっくりそのまま増える
  1G→1G以上(沈んだ時) ・・・ ヘルパーが既に潰れているため機能せず,メインスプリングのレートで縮む

という形になります.


このアイデアで唯一心配だったのは,メインスプリングを7→5インチに縮めるため,車高を維持するためには思いっきり車高調のスプリングシートを上げる必要があり,今使っているAragostaの「TYPE-S」でこの上げ代が足りるのか?という点でした.

このため,車検整備時に工場長に上げ代を調べてもらったところ,



「約25mm(≒1インチ)」あったそうで,スプリングを2インチ(≒50mm)も縮めると足りないかなぁ~?と思ったのですが,「メインスプリングとヘルパースプリングの間にスペーサーも入れますし,ヘルパースプリングに若干プリロードが掛かるかもしれないですが,ギリ大丈夫では?」という見解頂いたので,クルマを引き取ったその日のうちに5インチスプリングを発注しました(↓).


(変更後のメインスプリングは,HAL springsのID65 5インチ 14kgf/mm 高反発

発注時にちょっとしたミスがあってHAL springsから電話が掛かってくる事態となりましたが,何とかその翌々日の午前中にスプリングが到着.到着早々ショップに電話を掛けて「今からスプリング交換は出来るか?」とお願いしたところ,他の作業の合間を縫ってメカニックのSさんが特急で仕上げてくれました.
(突発の依頼だったにも関わらず,毎度本当に有難う御座います!<(_ _)>)


ただ,組付けの過程で少々問題も発生しました.

今回使ったヘルパースプリングはレートがほぼない代物なので,メインスプリングの重量で潰れないようにヘルパースプリングをメインスプリングの上に載せる形でお願いしたのですが,それで仮組をしてもらったところ,ヘルパースプリングとメインスプリングの間に入れる金属製の「ヘルパースペーサー」がダンパーのダストブーツに引っ掛かってしまいました・・・(↓).



「ならば,ヘルパースプリングを下にするか?」とSメカが仮組をし直してくれたのですが,そうすると今度は「ヘルパースペーサー」がケースのねじ山に引っ掛かってしまいました(↓).



いずれも軽く引っ掛かる程度なので,ダンパーが真っ直ぐ動けばちゃんとストロークはするのですが,金属同士が接触する可能性が残るのはあまり嬉しくない・・・.Sメカに「どうしますか?」と聞かれ,ねじ山が摩耗するのは致命的な事態になりかねないので下に入れるのはナシ.かといって上に入れて引っ掛かるのも嫌なのでダストブーツを抜いて,何も接触しないようにした状態で組んでもらう事にしました.



加えて,ヘルパースプリング固定用のスペーサーも,HYPERCOの金属製「ヘルパースペーサー」ではなく,Swiftの「樹脂スペーサー」に変更(↓).



こちらのスペーサーの方が万が一接触した際のダメージが小さいのと,薄いのでリバウンドストロークをより稼げるという判断で変更となりました(念のために持って来ておいて良かった~).これでHYPERCO(ヘルパースプリング)・Swift(ヘルパースペーサー)・HAL(メインスプリング)という3社混合セット(苦笑)となりましたが,まぁ,全てID65用なので問題ないでしょう.

完成後に試走した際の印象としては,7→5インチ化によって反発力が上がったのか? トラクションの掛かりが良くなった(加速時にリアの沈み込みが減った)気がしました.次いでギャップを乗り越えた際に若干コツコツした印象を受け,5インチ化の弊害か?と思いましたが,想定していた程酷くはないので十分許容範囲内.最後に直角コーナーでのターンでリバウンドストロークを確認しましたが,内輪側が「浮いてない」印象を受けたので狙い通りの効果は発揮しているのではないでしょうか.総じてみると,デメリットは少なく・メリットは確実にありそうなので,あとはサーキットでテストして最終判断ですね.


以上,ヘルパースプリング再び!でした.

なお,最後に今回の交換過程で7インチと5インチの14キロ(高反発)のデータを入手出来たので,「コイルばねっと」で計算した結果も載せておきます(左:7インチ 右:5インチ).



これを見るとほぼ同じバネ定数なので,これなら5インチ化によるフィーリングの違いは確かに少なそうですね♪

プロフィール

「ラリー車のボンネット開口部 http://cvw.jp/b/1684331/48557455/
何シテル?   07/22 22:46
GPSロガーを使ってクルマとドライビングを改善しながら,B18C搭載のCR-XにB16AのCR-Xで挑んでいます. TC2000 1'07.4/TC1000 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
2345678
91011 12 13 1415
16171819 20 21 22
23 24 25 26 2728 

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:参考
2025/04/28 00:41:13
練習会のお供に 
カテゴリ:参考
2023/08/05 17:04:28
運動不足? 
カテゴリ:参考
2022/03/08 22:53:47

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
中古で入手し,コツコツ直し続けて20年. 一通りのメンテナンスが終了し,2014年よりサ ...
プジョー 208 プジョー 208
実家でお買い物カーとして活躍していた208が廃車となってしまったため,代替えとして新しく ...
プジョー 208 プジョー 208
20年走ってくれたティグラに代わって実家にやってきた新車(なんと21世紀を迎えてから初め ...
オペル ティグラ オペル ティグラ
アンドロストロフィーのティグラの活躍に一目惚れし,母が乗り換えを検討した際に猛プッシュし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation