• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月21日

レーンチェンジ(車線変更)こそ格の違いが出る

レーンチェンジは、右か左にクルマを曲げるだけなので、
誰にでもできます。簡単にできます。

が、「きちんとした」レーンチェンジができるかどうかは別問題。

レーンチェンジこそ格の違いが出る
と、今こそ言いたい。

たとえば

・安全確認してから行う
・適切なウインカーの使い方をする
・他のクルマをイライラさせない
・同乗者をイライラさせない
・他のクルマの邪魔をしない
 (特に緊急自動車や路線バス、緑ナンバートラック等)
・見ていてみっともないような事はしない

など。

左車線ばっか走っていれば良いものではなく、
右車線ばっか走っていれば良いものでもなく、
適度なレーンチェンジが必要。

高速道路の巡行なんかもそうですね。
一定速度で巡行しようと思ったら
どちらか片方の車線ばっか走っていては出来ない。

レーンチェンジは奥が深いのです。



僕なりのコツとしては、
「このクルマ」と決めたクルマのを付いていく
事でしょうか。なんとなく良さそうなクルマの後を。

「このクルマ」を決める、見極めが大事ですよね。
速度が遅いのか、速いのか。
やばそうなクルマなのか、大丈夫そうなクルマなのか。



まあ、どんなクルマでも、前に出ればイライラさせたりしますが、
後ろから行けばイライラさせることは決してありません。
(僕が唱えるテクニック【アフター・ユー】の基本的考え)

空気なのが良いと思います。印象に残らないというか。



僕は正直、「きちんとした」レーンチェンジが出来ているか
と言われたら、あまり出来ていないでしょう。

きちんとしたレーンチェンジをやるには、
ルールやマナーを遵守する(ウインカー、3秒後、云々)
観察する、空気を読む、流れを読む
認知する、予測する、判断する、操作する

運転の総合力が必要です。

故に、上であげた”一定速度の巡行”もそうですが、
美しいレーンチェンジは自分なりの運転の目標だったりします。



2014/12/25追記
この記事がとても共感できるのでリンクを貼ります。

車線変更のコツ-基本にして最大のコツ
http://www.asahi-net.or.jp/~jh9h-sgur/old/lanechange-04.htm

>> こいつの前に入れるかな?と思ったクルマの後ろに入ろうとする

これがまさに、僕が言いたい事。
僕が提唱する【アフター・ユー】の根本的な考え。

ブログ一覧 | アフター・ユー | 日記
Posted at 2014/12/21 00:05:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

あがり
バーバンさん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

マツダの赤色
まよさーもんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

岐阜市在住の青葉裕紀と申します。交通安全をお祈りしております https://soccerby.net
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
プジョー208アリュールに乗っています。 (2020年5月31日 売却、2020年6月2 ...
その他 公共交通機関 その他 公共交通機関
鉄道やバス。
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
プジョー 307(ハッチバック)に乗っていました。 【基本データ】 [グレード  ] ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
[カラー ]ターコイズメタリック [変速機 ]ATというかCVT(笑) [ホイール]RA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation