• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月26日

あけましておめでとうございます

Panasonic(パナソニック)TRAINCLE(トレンクル)あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。






今年も日本各地を旅したいと思います。愛機OM-D E-M10 Mark IIは昨年末に修理から無事戻ってきました

カメラで撮るのは、おもに乗り物や花、そしてお城や古い町並みのような名所旧跡でしょう。あと、夜景。





増車も考えています。”増車”といっても自動車ではなく、軽車両。
JR東日本が作ったトレンクルなんて面白いと思ってます。重さはわずか6.9kgです。

電車で何処かの街へ行って、そこからトレンクルで街を散策する。そんな旅も、きっと面白いでしょう。



リカンベントやベロモービルも面白そうです。けど、ママチャリ王国の日本じゃ馴染みない乗り物かも……
日本じゃまだ早い? 自転車本体もですが、鉄道には軌条があるように、まず自転車が通るレーンですよね

車道でも歩道でもない第3のレーン(なんか頭文字Dっぽい)、毎日走ってて探してますが見つかりません
結局のところ、日本の交通インフラだと、自転車は車道 or 歩道の二択になるんでしょうか。



レンタサイクルってのもイイですね。電動アシスト自転車を借りられたら行動半径がもっと拡がるでしょう
参考:コミケに自転車シェアで行く!混雑&行列を華麗に避けて東京ビッグサイトから秋葉原まで40分270円さざなみ壊変
自動車はもちろん、電車やバスすら使わず移動する……自転車って、社会交通システムの”穴”なんですよね







足を踏み入れた事が無い都道府県に是非、行きたいなあ。ご当地の色んな乗り物に乗りたいです。
青色の面積を増やし、桃色の面積を減らしたい。バスツアーも検討してます。熊野(和歌山)とか。


【行った】
・宮城県(太平洋フェリー「いしかり」)
・埼玉県(上里SA?)
・千葉県
・東京都
・山梨県(山中湖)
・長野県
・神奈川県
・静岡県
・愛知県
・岐阜県
・新潟県(妙高)
・富山県(小矢部川SA)
・石川県(尼御前SA)
・福井県
・三重県
・滋賀県
・奈良県
・京都府
・大阪府
・兵庫県
・広島県
・香川県(豊浜SA)
・愛媛県(今治)
・福岡県
・佐賀県(ロマ佐賀3)
・長崎県(高校の修学旅行)
・熊本県(阿蘇山)
・鹿児島県(ゲームセンター)
・沖縄県(大学のサークル旅行)


【行ってない】
・北海道
・青森県
・岩手県
・秋田県
・山形県
・福島県
・栃木県
・茨城県
・群馬県(車で通過しただけ)
・和歌山県
・岡山県(新幹線で通過しただけ)
・鳥取県
・島根県
・山口県(新幹線で通過しただけ)
・徳島県
・高知県
・大分県
・宮崎県






#今週の体重測定、昨年は体脂肪率5.0%でフィニッシュ。今年は体脂肪率4%台を目指していきたいです。
スミスマシンを使うメニュー……ベンチプレスやスクワットは、ガンガン負荷をかけていきたいですね。
「練習でどれだけ負荷をかけても、決して練習では故障しない」。漫画「おお振り」にはそう載ってました


体を鍛えるためには、メシをガッツリ食べないと。高富の「みのや食堂」はライフラインになりそうです。
みのや食堂 カツ丼(大盛)


この店は僕以上の猛者のお客さんも居るでしょう。僕も負けない。毎回完食し「ごちそうさま」と言いたい
ブログ一覧 | 新年のご挨拶 | 日記
Posted at 2017/01/01 02:39:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

みんカラ、ダメだこりゃ
キャニオンゴールドさん

8月の「関西舞子」〜その①🎶
よっさん63さん

青森の温泉に入る為に旅してきた。
いーちゃんowner ZC33Sさん

この記事へのコメント

2017年1月1日 3:52
新年明けましておめでとうございます。

昨年は私の拙い記事にイイね!を付けて頂きまして、本当に有難うございます。

私も昔は一眼レフカメラにて撮影しておりましたが、ブログをはじめてからは、恥ずかしながら手持ちのスマートフォンにて撮影しておりました…
何時かはデジタル一眼レフが欲しい、と考えている私です。
今年も宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2017年1月1日 4:15
あけましておめでとうございます。

旧年中はお世話になりました。

一眼カメラといっても、一眼レフではなくて、
「ミラーレス一眼」という、
ちょっとした入門用(?)の一眼カメラです。

スマートフォンで撮影すると、
「保存し、いつでもSNSにUpLoadできる」
ってのがイイですね。「何シテル?」とか。
食べ物の画像なんかは、
スマートフォンで撮影し、保存をしています。

一眼・コンデジ・スマホの使い分けこそが、
スマートなのかもしれません。どれも便利。

今年もよろしくお願いいたします。
2017年1月1日 4:21
明けましておめでとうございます🎍
年明け早々に体脂肪の低さに驚きました(*´꒳`*)
今年もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2017年1月1日 5:19
あけましておめでとうございます。

昔やってたテレビチャンピオンの
大食い選手権の選手みたいな感じかも。
「見た目は少食なのに実は大食い」みたいな。
ココ壱の1300g(死語)くらいは楽勝でしょう

今年もよろしくお願いいたします。
2017年1月1日 7:50
明けましておめでとうございます。

体脂肪率一桁!凄いですね!当方にとっては、一桁なんて夢のまた夢です(笑)
コメントへの返答
2017年1月1日 20:42
あけましておめでとうございます。

トレーニングで有酸素運動は
一切やってませんが筋トレをガッツリやって
基礎代謝量を増やしてます。

お年頃のお子さんがいらっしゃったら、
是非、筋トレをオススメします。

僕はオッサンなので筋トレをやっても
身長は伸びませんが、お年頃の人が
筋トレを真剣にやったら身長伸びますよ!
2017年1月1日 8:01
本年もよろしくお願いします。
お仕事お疲れ様です
コメントへの返答
2017年1月1日 20:45
あけましておめでとうございます。

乗り物というのを仕事にしてますが、仕事は
趣味の一環なので気にしないで下さい(笑)。

いつになることか、群馬にも足を
踏み入れたいなあ。何か楽しい乗り物……
鉄道やケーブルカー ? ロープウェイ?
オススメありましたら、是非教えてください。
2017年1月1日 8:02
明けましておめでとうございますm(_ _)m

今年もよろしくお願いします!
是非、北海道へ~(^^ゞ

|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
コメントへの返答
2017年1月2日 3:32
あけましておめでとうございます。

実は北海道旅行も既に計画を立ててます。

ゴムタイヤ方式の新交通システムである
札幌市営地下鉄には是非乗りたい!

あとは、札幌→函館は高速バスみたいな。

今年の春・夏は四国や中国への旅行を
予定してますので、北海道は来年かなあ。
2017年1月1日 8:38
新年、明けましておめでとうございます。

昨日から主夫で悪戦苦闘中です

車の事を考える余裕が無です(^_^;)

良い一年でありますようお祈り致します。
コメントへの返答
2017年1月1日 20:52
あけましておめでとうございます。

僕は一人暮らしなので、自炊とかやってます。
いや、大学生の頃からやってますが、
社会人になってからも再びやりだしたというか

生活費に関わる事ですから、真剣にやりたい
ですよねえ。大学生は仕送りでしたが、
社会人になってからは給料のやりくりですから
2017年1月1日 9:22
明けましておめでとうございます☆彡

今年もよろしくお願いします~♪

新年もお互い、よきみんカラライフを楽しみましょう~。
コメントへの返答
2017年1月1日 20:55
あけましておめでとうございます。

旧年中はおかげさまで、楽しいみんカラライフ
を送る事ができました。

今年もよろしくお願いいたします。
2017年1月1日 9:46
あけましておめでとうございます🎵
本年も、よろしくお願いいたします(^.^)
コメントへの返答
2017年1月1日 20:57
あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

岡山は今回の記事ですと「桃色」の枠
(つまり、新幹線で通り過ぎただけ)なので、
いちどは旅行に行きたいですねえ。

倉敷の町並みは僕の好みかもしれません。
2017年1月1日 9:50
明けましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願いします

これからも
ブログ楽しみにしています
( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2017年1月1日 21:05
あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

愛媛は今治に一度行った事がありますが、
今治(しまなみ海道)再訪を予定しております

今度は「たまゆら」の舞台探訪というか。
今年の春か夏くらいに行けたらいいなあ。
2017年1月1日 10:49
あけましておめでとうございます!
今年も宜しくお願い致します。

いつも美しいブログの写真、楽しみにしています^_^
コメントへの返答
2017年1月1日 21:03
あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

福岡は数年、一人暮らししてましたが、
あの頃は学生で、趣味をやる余裕が無くて
カメラとか、やってなかったですねえ……。
色々やっておけばなあ、と思ってます。

まあしかし、また行けばイイです。
面白そうな乗り物は、北九州モノレール!
2017年1月1日 11:18
明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願いいたします、益々のご活躍を楽しみにしております!
コメントへの返答
2017年1月1日 21:05
あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

仕事はマイペースにボチボチやっていく
でしょう。仕事=乗り物=趣味なので(笑)。

非番(オフ)でも乗り物を楽しみたいですね。
2017年1月1日 12:30

新年明けましておめでとうございます。昨年はみん友になって以来、弟共々いろいろとありがとうございました。自分も行ったことの無い県はかなり多いですし、九州や四国には一度も行ったことが無いです。2017年になりましたが、無事故無違反で良い1年でありますように。それでは今年もよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2017年1月1日 21:12
あけましておめでとうございます。

宮城は中学生の頃に、名古屋の金城ふ頭
から太平洋フェリーいしかりで仙台まで
行きました。青葉城を見学したり、
松島に行ったり、あと何やったかな……。

青森・岩手・福島は東北新幹線で
一気に攻略したいですね。

今年もよろしくお願いいたします。
2017年1月1日 20:30
青葉裕紀さん
新年おめでとうございます。

去年はみん友になっていただき
ありがとうございました。
(やっと初コメント…)

今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2017年1月2日 3:36
あけましておめでとうございます。

埼玉は高速道路のSAで”上陸”しただけ
ですねえ。なので、鉄道あたりで
再び行ってみたいと思います。
大宮の鉄道博物館は本命ですね。
首都圏なので、はとバスツアーなんかも
あるんでしょうか。検討してみます。

今年もよろしくお願いいたします。
2017年1月1日 20:35
あけましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくお願いいたします
コメントへの返答
2017年1月1日 21:16
あけましておめでとうございます。

大阪は結構近いので、何回も行ってます。
天神橋のゲーセンだけでも3回くらい
行きましたかね。難波も2回ほど。

大阪は私鉄が色々あると聞いてます。
大阪モノレールとか神戸のポートライナーとか
の乗り物も楽しそうですね!

今年もよろしくお願いいたします。
2017年1月3日 2:22
明けましておめでとうございます☆

今年もよろしくお願いします♪
コメントへの返答
2017年1月3日 2:24
あけましておめでとうございます。

昨年は、おかげさまで楽しいみんカラを
送ることが出来ました。

今年もよろしくお願いいたします。
2017年1月3日 21:58
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

自転車・・・健康に良さそうですね。

今年こそは梅小路蒸気機関車館行きたいなぁ・・・・
コメントへの返答
2017年1月3日 22:38
あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

自転車は、まあレンタサイクルでもイイん
ですが、排気ガスは出ませんし、燃料は消費
しませんし、とにかく環境に優しいです!

扇形車庫は圧巻ですよ!
広角レンズを持参する事をオススメします。

プロフィール

岐阜市在住の青葉裕紀と申します。交通安全をお祈りしております https://soccerby.net
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
プジョー208アリュールに乗っています。 (2020年5月31日 売却、2020年6月2 ...
その他 公共交通機関 その他 公共交通機関
鉄道やバス。
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
プジョー 307(ハッチバック)に乗っていました。 【基本データ】 [グレード  ] ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
[カラー ]ターコイズメタリック [変速機 ]ATというかCVT(笑) [ホイール]RA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation