• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月09日

[愛知高速交通 東部丘陵線]リニモ

リニモ 長久手古戦場駅リニモに乗って八草まで行きました。













1.リニモについて

2005年の愛・地球博の時に作られた、愛知高速交通 東部丘陵線。
名古屋市営地下鉄 東山線から愛知環状鉄道 八草駅までを結ぶ路線です。

HSST(磁気浮上式鉄道)という日本でここしかない特殊な高架線で、「軌道法」が適用されています。
電車とかは鉄道事業法。

高架線は広島高速交通のAGT(自動案内軌条式旅客輸送システム)、アストラムライン
広島高速交通 広島新交通1号線(アストラムライン)白鳥駅付近

とかの新交通システム同様、都市計画道路でいう「特殊街路」の扱いで、
高架線と、その下の道路……つまり愛知県道6号線(力石名古屋線)に沿っています。
google Map リニモ 藤が丘駅~八草駅


なお、アストラムラインは国道54号線とか、県道38号線、265号線、71号線の上を通ってます。
google Map 広島高速交通 アストラムライン




道路の上に作る特殊街路で補助金が捻出されるわけです。県道6号はリニモにとって都合良かったんですね



この「道路の上に作る事で云々」は、東京の環八を通ろうとするエイトライナーでも言われています。
道路や川の上を通る高架線なら、新しく土地とか確保する必要ないですし、低コストです。首都高みたいだ
エイトライナーも環八に沿うなら高架線…HSSTやモノレールがイイのかも。まあ実際は地下鉄かもですが



高架線の難しい所は、乗り換え駅での移動が面倒くさい事。
たとえば藤が丘駅は、高架の東山線 藤が丘駅の階段を降り、改札を通る。そして、いったん外に出て
リニモ 藤が丘駅。地下の駅なので再び階段を降り……と、垂直方向の移動にエネルギーを使います。

「地下鉄東山線を藤が丘から延伸すれば良かったんじゃね?」と言う意見があると思うんですが、
「いまさら何処に線路を引くんだ?」って話ですよね。東山線は星ヶ丘を抜け上社からは地上線ですし。
地上線ばかりならもはや地下鉄じゃない。それに、藤が丘から東は名古屋市ではなく長久手市の所轄……。

……まあ、県道6号が都合が良かったんです、きっと。
「エイトライナーはHSSTで」とかいう話が出る事自体、リニモは未来の可能性がある乗り物ですよね。



なお、リニモといえば、鉄道むすめの「八草みずき」です。ぽぷかるの「リニモたん」とコラボされてます
リニモ 藤が丘駅 コンコース 八草みずき & リニモたん


そのうちブログに登場するであろう、愛知環状鉄道。愛環の萌えキャラは「あいちゃん」です。
写真とかの資料が無いので、詳しくは、みん友さんのブログ記事をご覧ください。







2.リニモに乗ってみて

まず思った事は、パワーがありますね! 東部”丘陵”線という名前のとおり、丘陵地帯を進みます。
加速が鋭いというより、加速が滑らかです。このあたり、電車とはいっぷう違います。

途中、上り坂とかありますが、パワーでぐいぐいと登っていきます。最大勾配は60‰らしいです。
東海道本線の関ヶ原が25‰ですので、60‰という上り坂が、いかに急勾配か!



車内は静かですし、振動が少ないですね!
静粛性は、滑らかな加速と同様、ゴムタイヤの新交通システム・アストラムラインでも感じた事です。
リニモ同士のすれ違い、電車のような風のショックは無いですね。まあ、側面間隔が広いですし。

速度感もあります。wikipediaによると最高時速100km/hだそう。モノレールよりだいぶ速い。電車並です
HSSTですので、100km/hに留まらず、理論上はもっと出るのでしょう。



藤が丘駅から、はなみずき通駅はトンネル区間。トンネル内部は右に左に、くねくね曲がってます。



はなみずき通駅から杁ヶ池公園駅の区間は、直角クランク2連続の区間です。
リニモ google Map はなみずき通駅~杁ヶ池公園駅


左手にアピタ長久手店が見えてきたら、そこは杁ヶ池公園。
リニモ 杁ヶ池公園駅




杁ヶ池公園から長久手古戦場。下り勾配の区間があります。このあたりから直線になり、速度が出始める

長久手古戦場駅~芸大通駅。長久手古戦場駅に入った頃から、左前方にトヨタ博物館が見えます。
リニモ 長久手古戦場駅


右手には名古屋瀬戸道路が見えます。また、このあたりから県道6号線を走る自動車が見えてきます。

左手には名鉄バスの名古屋営業所の車庫があり、観光バスとかがたくさん止まってます。
名鉄バスというと、イオンモール長久手がOPENしてから周辺が交通混雑するようになって、
一部のバス停が休止されているようです
。1月16日から運行が再開されるようですが、渋滞の緩和は……。

周辺地域は「イオンモール長久手ご来店は公共交通機関をご利用ください」と呼び掛けて欲しいです。
リニモ 藤が丘駅 イオンモール長久手「ご来店の際は公共交通機関をご利用ください」


リニモの駅でイオンモール長久手の店舗のクーポン券を付けたお得な切符を販売するのもアリだと思います



芸大通駅~公園西駅。名古屋瀬戸道路(I.C.があり、ここで終了)の高架と立体交差をします。
緩やかな曲線。前方にはモリコロパークの観覧車が見え、観覧車は左前方→右前方へと見え方が移動します
愛知高速交通 東部丘陵線(リニモ)芸大通駅 八草方面




公園西駅~愛・地球博記念公園駅の区間。上り勾配です。右も左も森。
愛・地球博記念公園駅には切り替えのポイントがあります。

愛・地球博記念公園駅~陶磁資料館南駅。陶磁資料館南駅に愛知高速交通の本社があります。

陶磁資料館南駅~終点・八草駅。遊園地のジェットコースターみたいな(?)豪快な下り勾配です。



楽しい旅でした。この技術を世界に売る(たとえば環八のエイトライナーに活かす)とか、全然アリです!



リニモ八草駅は愛知環状鉄道の八草駅に接続してます。愛知環状鉄道は、藤の季節にでも語りましょう……







名駅では朝から住よしのきしめん!(画像は使い回し)。5-6番線ホームの住よしは朝7時からやってます
住よし ワンコインきしめん


東洋経済オンライン、駅そばの境界線って記事を見ました。東海地方のきしめんにはネギは少しだけ。
そのかわり、かつお節が、東海地方のお雑煮と同様、たくさん入ってますね。







岐阜駅到着、0841。まだ朝8時台ですね。
ブログ記事を書いたら、夕方までひきこもっていましょう(笑)。







運行表(平日ダイヤ)


0513 JR(在来線)      岐阜     発
0539 JR(在来線)      名古屋    着
0546 名古屋市営地下鉄(東山線)名古屋    発
0612 名古屋市営地下鉄(東山線)藤が丘    着
0623 愛知高速交通(東部丘陵線)藤が丘    発
0628 愛知高速交通(東部丘陵線)杁ヶ池公園  着
0638 愛知高速交通(東部丘陵線)杁ヶ池公園  発
0640 愛知高速交通(東部丘陵線)長久手古戦場 着
0649 愛知高速交通(東部丘陵線)長久手古戦場 発
0659 愛知高速交通(東部丘陵線)八草     着
0712 愛知環状鉄道       八草     発
0729 愛知環状鉄道       高蔵寺    着
0737 JR(在来線)      高蔵寺    発
0809 JR(在来線)      名古屋    着
0819 JR(在来線)      名古屋    発
0841 JR(在来線)      岐阜     着

ブログ一覧 | 公共交通機関 | 日記
Posted at 2017/01/10 10:02:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

どうして⁉️
アンバーシャダイさん

2025 ハチマルトヨタ北海道 春 ...
どさんこさん

そうです。私はスズキの回し者です  ...
エイジングさん

浜松です!
sino07さん

海パン
ふじっこパパさん

ちょっとためになる話 ペットと神域 ...
伯父貴さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

岐阜市在住の青葉裕紀と申します。交通安全をお祈りしております https://soccerby.net
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
プジョー208アリュールに乗っています。 (2020年5月31日 売却、2020年6月2 ...
その他 公共交通機関 その他 公共交通機関
鉄道やバス。
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
プジョー 307(ハッチバック)に乗っていました。 【基本データ】 [グレード  ] ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
[カラー ]ターコイズメタリック [変速機 ]ATというかCVT(笑) [ホイール]RA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation