• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月28日

[名古屋市交通局]名古屋港 南極観測船ふじ TVアニメ「宇宙よりも遠い場所」予習復習

[名古屋市交通局]名古屋港 南極観測船ふじ TVアニメ「宇宙よりも遠い場所」予習復習 2018年1月27日、
名古屋港の南極観測船ふじを再訪しました。












南極観測船ふじは2度目の訪問です。(↓ブログの記事です。別のタブが開きます)

[名古屋市営地下鉄 名港線]名古屋港 南極観測船ふじ & 築地口 ハタ貴金属
南極観測船ふじ 開館30周年





目次

01. 名古屋港 南極観測船ふじ
99. パンフレット

運行表(土曜ダイヤ)





01. 名古屋港 南極観測船ふじ

名鉄で名鉄岐阜→金山。
地下鉄名港線で金山→名古屋港。



カップルや親子連れの皆様が名古屋港水族館の方面へ歩いて行かれる中、僕は南極観測船ふじへ。

名古屋港に来て32年が経った、南極観測船ふじ。[1][2][3][4]
[1]南極観測船ふじ(1)名古屋港ポートビル [2]南極観測船ふじ(2)名古屋港ポートビル [3]南極観測船ふじ(3)名古屋港ポートビル [4]南極観測船ふじ(4)名古屋港ポートビル
朝の9:41という時刻。
恐縮ですが、時刻・太陽の角度からして逆光の撮影でございます。



ふじの主錨&主錨用チェーン[5]、日本南極地域観測隊の中型雪上車、SM50S[6]
ふじのプロペラとプロペラ軸[7]、タロ・ジロの像[8]
が屋外に展示されています。
[5]南極観測船ふじ 南極観測船ふじの主錨&主錨用チェーン [6]南極観測船ふじ 日本南極地域観測隊 中型雪上車 SM50S [7]南極観測船ふじ 南極観測船ふじのプロペラとプロペラ軸(右げん側) [8]南極観測船ふじ 南極観測船ふじ タロ・ジロの像
第2次南極観測隊は越冬を断念、一緒に居た樺太犬15頭を収容する事が出来ず、帰国。
樺太犬タロ・ジロは第3次南極観測の時に発見されました。
鎖から抜け出した2頭は、アザラシの糞などを食べて生き延びた……と考えられているそうです。



船内。[9][10]
各部屋には、マネキンの隊員達がいます。
[9]南極観測船ふじ 船内(1) [10]南極観測船ふじ 船内(2)
ふじは昨年リニューアルされましたが、船内は、南極の石の展示が無くなっています。



南極の石といえば、南極観測隊は
「石を見つけたらとりあえず拾って”土産”にしろ」
と言われていたそうです。石が隕石の可能性があるから、らしい。
[11]南極観測船ふじ 昭和基地附近で採取された石(黒雲母片麻岩)
屋外には永田博士(マウント・ナガタの博士)の寄贈した黒雲母片麻岩が展示されています。[11]



ふじ・しらせの航海ルート。[12]

東京港 → オーストラリアのフリーマントルorシドニー → 昭和基地。
[12]南極観測船ふじ ふじ・しらせの航海ルート 東京→フリーマントルorシドニー→昭和基地
だいたい上空100kmを超えると「宇宙」と呼ばれ、
地球から国際宇宙ステーションまでの距離は約400km。

一方、東京港から南極の昭和基地までは約14000kmあります。
これがアニメのタイトルで「宇宙よりも遠い場所」と言われる理由。



オーストラリアを出港してからが過酷です。
「咆える40度、狂える50度、叫ぶ60度」
と、緯度が上がっていく(南極に近づく)につれて過酷になる暴風圏。
船体が斜めに大きく揺れるそうです。

60度を超えると氷海。
後ろに下がって前に突進して氷を砕いていく「チャージング」という技術が使われます。
いったん後ろに下がるので、なかなか目的地までの距離を縮めていく事が出来ません。

氷に閉じ込められて航行不能になったこともあるそうで、
南極大陸そのもの以前に、まず南極大陸へ行く(接岸に成功する)までが過酷です。



雪上車が展示されています。[13]
[13]南極観測船ふじ 雪上車 KC20-3S
この個体は、日本南極観測隊の第1号車。
「宗谷」の時代の第1~5次隊まで、宗谷⇔昭和基地のピストン輸送として使われていたそうです。

リニューアル前は木製そりとかスノーモービルも同じフロアに展示されてました。



初代「しらせ」[14]、2代目「しらせ」[15]の模型が展示されてます。
[14]南極観測船ふじ 初代「しらせ」模型 [15]南極観測船ふじ 2代目「しらせ」模型
初代「しらせ」の能力は「ふじ」の2倍と言われ、世界有数の大型砕氷船となったそうです。
前述の「チャージング」とかで接岸していきます。

初代しらせは「24/25」の接岸成功率。25回の航海で接岸できなかったのは1回だけ。



甲板にはヘリコプターが展示されています。[16]
[16]南極観測船ふじ 甲板 ヘリコプター
1965年6月、南極観測輸送支援用として製作されたものです。
「ふじ」に乗せられ、主に昭和基地へ資機材を空輸するなど活躍したそうです。



甲板から見えるレーダーとレーウィンゾンデ。[17]
[17]南極観測船ふじ 甲板 ヘリコプター
今日の観測は、GPSゾンデに移行しているそうな。



今回の乗船証明書は8180090番でした。[18][19]
[18]南極観測船ふじ 乗船証明書(表)8180090番 [19]南極観測船ふじ 乗船証明書(裏)8180090番

前回は7957605番。[20][21]
[20]南極観測船ふじ 乗船証明書(表)7957605番 [21]南極観測船ふじ 乗船証明書(裏)7957605番



地下鉄名港線で名古屋港→栄。
地下鉄東山線で栄→名古屋。
名鉄で名鉄名古屋→名鉄岐阜。





99. パンフレット

無事帰宅。
いい旅でした。[1]
[1]南極観測船ふじ パンフレット



南極観測船ふじの皆さん、
どうもありがとうございました。






運行表(土曜ダイヤ)

0838 名鉄(名古屋本線)    名鉄岐阜  発
0916 名鉄(名古屋本線)    金山    着
0930 名古屋市営地下鉄(名港線)金山    発
0941 名古屋市営地下鉄(名港線)名古屋港  着

(名古屋港 南極観測船ふじ)

1057 名古屋市営地下鉄(名港線)名古屋港  発
1114 名古屋市営地下鉄(名港線)栄     発

(栄)

1140 名古屋市営地下鉄(東山線)栄     発
1145 名古屋市営地下鉄(東山線)名古屋   着
1154 名鉄(名古屋本線)    名鉄名古屋 発
1223 名鉄(名古屋本線)    名鉄岐阜  着


イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

座敷わらしに会いに行こう〰︎🎵
白ネコのラッキーさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

青色と蒼色の『風』と踊る (つ´∀ ...
tompumpkinheadさん

アウトバーンを走ってきました〜😄 ...
さくらはちいちいちごさん

平日の箱根はいいですね~
物欲大王さん

リモコンエンジンスターターの取付け ...
つかさん1968さん

この記事へのコメント

2018年2月1日 16:46
緯度が北へ1度上がると気温が1度下がるらしいので、その土地の気温を意識するのも旅の楽しみになりますよね。
極地の石を隕石と見なすのは、たしかに合理的な判断ですね。
雪が積もったら、歩き回ってみよかな。
(^.^)
コメントへの返答
2018年2月1日 17:00
なるほど、
フランスでいうワインの産地みたいですな。

僕は、西日本や関東へ、経度が変わる旅が
中心で関東より北、緯度が変わる旅を
あまり経験していないですな……。

以前ふじにはオングル島で見つかった隕石
とか、隕石が幾つも展示されていましたが、
なぜかリニューアル後は隕石展示が無く
なってしまいました。場所が移動しただけ?

プロフィール

岐阜市在住の青葉裕紀と申します。交通安全をお祈りしております https://soccerby.net
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
プジョー208アリュールに乗っています。 (2020年5月31日 売却、2020年6月2 ...
その他 公共交通機関 その他 公共交通機関
鉄道やバス。
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
プジョー 307(ハッチバック)に乗っていました。 【基本データ】 [グレード  ] ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
[カラー ]ターコイズメタリック [変速機 ]ATというかCVT(笑) [ホイール]RA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation