青春18きっぷで首都圏のビッカメ娘の日帰り旅をしました。
(途中、静岡エリアの一部は新幹線ワープしています)
・神奈川編 川崎たん
・東京編 有楽町たん、アキバたん、池袋のビッカメ娘
・静岡編 はまたん
という内容です。
(↑フォトアルバムです。別のタブが開きます)
目次
01. 川崎 - 川崎たん
02. 有楽町 - 有楽町たん
03. 秋葉原 - アキバたん
04. 池袋 - 本店たん姉妹、プロスタたん姉妹
05. 浜松 - はまたん
99. うちわ
運行表(土曜ダイヤ)
01. 川崎 - 川崎たん
東海道線で岐阜→豊橋→熱海→川崎。
(行きは在来線オンリーで新幹線ワープを使わず)
ラゾーナ川崎。
[1]
[1]
先日は藤沢に行きましたが、川崎駅前は藤沢同様、湘南の雰囲気を感じるのであります。
川崎たん。
[2]
[2]
胸のとこ……「川崎」の「川」の文字の短冊がかわいいのであります。
新宿や池袋のビッカメ娘が、湘南の(?)海の家に集まっています。
[3]
[3]
イカちゃn……藤沢たんはおやすみでしょうか?(もしかして写ってないだけで、右にいるのかも)
川崎たんの家では「パターンB」のうちわ(後述)と、うちわ限定名刺
[4][5]を頂きました。
うちわ限定名刺は、川崎市の花である椿と、「川崎」の「川」の文字の短冊。
川崎たんの胸のところのデザインであります。
[4]
[5]
[6]
[7]
また、夏限定名刺
[6][7]も頂きました。
浴衣姿の川崎たん、風鈴に朝顔、すだれ、そして、金魚すくい……
夏限定名刺のデザイン、元ネタは川崎大師の風鈴市かもしれませんです。
東海道線で川崎→新橋。
山手線で新橋→有楽町。
02. 有楽町 - 有楽町たん
有楽町。
[1]
[1]
よりもい(宇宙よりも遠い場所)で国際フォーラムの南極写真展に行きましたが、その時以来の有楽町です
南極写真展ではもうちょい写真を撮っても良かったかもです(写真の写真を撮るってのも変な話ですが)。
有楽町たん。
[2]
[2]
白鳥のような羽がかわいいのであります。
有楽町たんの家では「パターンC」のうちわ(後述)と、
通年名刺
[3][4]と夏限定名刺
[5][6]を頂きました。
通年名刺は、桜色の衣装の有楽町たん。背景も桜です。
[3]
[4]
[5]
[6]
夏限定名刺は花火のデザイン。
有楽町たんの家の東を流れる隅田川の花火のイメージでしょうか?
なごやげーとたんの家にもあるコーヒー屋さん「キーズカフェ」で、しばらく休憩していました。
[7][8]
クックパッドたんの恰好をした有楽町たん。
[7]
[8]
野菜ジュースもわるくないですが、もうちょい写真映えするジュースでも良かったかもしれません。
(有楽町たんの後ろのピーチ&パイナップルとか)
山手線で有楽町→秋葉原。
03. 秋葉原 - アキバたん
秋葉原。
[1][2][3][4][5][6]
みん友さんも、この日(夏コミの日)の秋葉原の様子をブログに書いてらっしゃいましたが、
ガルパ、グラブル、ラブライブ!あたりが、今の秋葉原の”推し”らしいのであります。
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
のんのんびよりの劇場版も楽しみなのであります。
もともと、のんのんびよりは聖地を設定していないようですが、劇場版では聖地が爆誕。
劇場版の聖地は大学の頃にサークル旅行で飛行機で行った場所ですが、
あの県の中は鉄道とかで移動する場所じゃない故、ビミョーに苦手であります……。
アキバたん。
[7]
[7]
桜色がかわいいのであります。
あきばたんの家では通年名刺
[8][9]を頂きました。
[8]
[9]
コスプレでしょうか? 桜の、くノ一の格好をしていらっしゃいます。
この日の秋葉原は、コミケ帰りの人々なのか、かなり混んでいました。
今回はアキバたんに会いに秋葉原に来ましたが、本来、秋葉原という街は、じっくり廻りたい街であります
山手線で秋葉原→池袋。
04. 池袋 - 本店たん姉妹、プロスタたん姉妹
池袋。
[1]
[1]
池袋という街は初めて来ましたが、独特の雰囲気の街だと感じます。
「デュラララ!!」の舞台の街でありますが、
サングラスをしたバーテン服も居ませんし、ロ〇ア人の寿司屋さんも居ません。
何故か居心地の良い街であります。
レディーファーストが最大の効果を発揮する街かもしれません。
また、歩いている人や路線バス(都営バス)が元気で、自動車が静かな街だと感じました。
初めてでも居心地が良いのは、そんな理由でしょう。
まずは東口。
本店たん。
[2][3]
[2]
[3]
お姉さんのオーラを感じるであります。
このあたりの時刻(15時)で池袋は雨が降ってきました。本店たんの家で傘を購入。
パソ館たん、カメラ館たん。
[4][5]
[4]
[5]
本店たんの妹さん達であります。
パソ館たんでは「パターンA」(後述)のうちわと、うちわ限定名刺
[6]を頂きました。
[6]
食べる事は僕も大好きなのであります。
ビックフォトのフォトたん。
[7][8]
[7]
[8]
プロスタたん(後述)の妹さんであります。
フォトたんとカメ館たんのツーショット。
[9][10]
[9]
[10]
妹さん同士でカメラ繋がりで、仲が良さそうです。
プロスタたん。
[11]
[11]
フォトたんのお姉さんであります。
続いて西口。
池袋駅は、この間の新宿駅よりも構造がわかりやすくて、東口⇔西口の移動もわかりやすいであります。
(新宿が特別……!?)
池西たん。
[12]
[12]
本店たんの妹さんであります。
池西たんのお家の近くのコーヒー屋さんで時間調整をしていました。
[13]
[13]
近々閉店されるコーヒー屋さんらしい……。
前回は「17:00新宿発 小田原行き 湘南新宿ライン」に乗りましたが、
今回も「16:53池袋発 小田原行き 湘南新宿ライン」という同じ列車です。
湘南新宿ラインは、都心から郊外へと離れていく路線で、おもにロングシートの列車ですが、
郊外に行くに連れて車内がすいていきます。
扉付近を避け、端っこ(優先席付近)を陣取り、バッグを網棚の上に乗せ、立ち続けていれば
平和なのであります。
湘南新宿ラインで池袋→小田原。
東海道新幹線で小田原→浜松。
(前回同様、静岡エリアの一部を新幹線でワープ)
05. 浜松 - はまたん
浜松。
[1]
[1]
さっきまでの東京とくらべると、この時刻の浜松の街は静か……。
はまたんのお家であります。
[2][3][4]
[2]
[3]
[4]
はまたんの居る場所もバッチリ記憶しているであります。
東海地区限定のはまたん名刺を頂きました。
[5][6]
[5]
[6]
はまたんの好きなうなぎ(パイ)と、静岡の地図が描かれています。
こうして地図を見ると、静岡県は横に長いです。
浜松→熱海はJRの在来線各駅停車で2時間35分かかります。
新幹線こだま号だと54分。
「静岡エリアの横移動は新幹線を使って下さい」という事でしょうか。
東海道線で浜松→豊橋→岐阜。
途中、一部を新幹線ワープしましたが、
東海道線→山手線内回り→湘南新宿ライン
→新幹線→東海道線
というわかりやすい経路でした。
99. うちわ
無事帰宅。
いい旅でした。
今回の旅で入手したビッカメ娘のうちわは3種です。
[1][2][3]
[1]
[2]
[3]
それぞれ、本店たん、ビックロたん、有楽町たんがお姉さんで、みんなのまとめ役な感じ?
裏は夏祭りのふなとーたんたち。
[4]
[4]
ビックカメラの皆さん、
「何シテル?」で「イイね」やコメントで応援してくれた皆さん、
また、ここまでブログを読んで頂いた皆さん、
どうもありがとうございました。
運行表(土曜ダイヤ)
0513 JR(在来線) 岐阜 発
0707 JR(在来線) 豊橋 着
0711 JR(在来線) 豊橋 発
1021 JR(在来線) 熱海 着
1037 JR(在来線) 熱海 発
1210 JR(在来線) 川崎 着
(川崎)
1241 JR(在来線) 川崎 発
1255 JR(在来線) 新橋 着
1258 JR(在来線) 新橋 発
1300 JR(在来線) 有楽町 着
(有楽町)
1403 JR(在来線) 有楽町 発
1409 JR(在来線) 秋葉原 着
(秋葉原)
** JR(在来線) 秋葉原 発
** JR(在来線) 池袋 着
(池袋)
1653 JR(在来線) 池袋 発
1819 JR(在来線) 小田原 着
1835 JR(新幹線) 小田原 発
1952 JR(新幹線) 浜松 着
(浜松)
2012 JR(在来線) 浜松 発
2046 JR(在来線) 豊橋 着
2050 JR(在来線) 豊橋 発
2204 JR(在来線) 岐阜 着
ブログ一覧 |
ビッカメ娘 | 日記
Posted at
2018/08/17 22:36:12