
青春18きっぷで一泊二日の旅をしました。
・ラブライブ!サンシャイン!!(沼津まちあるきスタンプ)
・蛇松緑道
・ビッカメ娘 みっけたん、柏たん
・普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。(運河水辺公園 聖地巡礼)
・普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。(第16回 流山産業博)
という内容です。
目次
01. ラブライブ!サンシャイン!! - 沼津駅
02. 沼津まちあるきスタンプ - ヌーマーズ リトルデーモン店
03. 沼津まちあるきスタンプ - 水口園茶店 アントレ店
04. 沼津まちあるきスタンプ - モスバーガー 富士急沼津店
05. 沼津まちあるきスタンプ - JAなんすん 沼津みなと新鮮館
06. 沼津まちあるきスタンプ - あじや
07. 沼津まちあるきスタンプ - マルニ茶業
08. 沼津まちあるきスタンプ - 玉子焼 木村屋
09. 沼津まちあるきスタンプ - 沼津港 魚永
10. 沼津まちあるきスタンプ - 沼津バーガー
11. 蛇松緑道
12. 沼津まちあるきスタンプ - グランマ
13. 沼津まちあるきスタンプ - だいこくや
14. 沼津まちあるきスタンプ - NPO法人SIDAM(アーケート名店街)
15. 沼津まちあるきスタンプ - 仲見世商店街
16. 沼津まちあるきスタンプ - マルサン書店 仲見世本店
17. 沼津まちあるきスタンプ - お菓子の老舗 ほさか
18. ラブライブ!サンシャイン!! - プラサ ヴェルデ(犬を拾う)
19. ビッカメ娘 - みっけたん
20. ビッカメ娘 - 柏たん
21. 【ろこどる】 - 運河水辺公園(利根運河)
22. 【ろこどる】 - 第16回 流山産業博
99. パンフレット
運行表(土曜→日祝ダイヤ)
01. ラブライブ!サンシャイン!! - 沼津駅
東海道本線で岐阜→豊橋→浜松→沼津。
沼津駅。
あいにく曇っていましたが、いつものカット。
[1][2][3][4]
[1]

[2]

[3]

[4]
ベルマートでルビィのAqoursラムネ
[5]、Guilty KissのAqoursウォーター!
[6]、のっぽ
[7][8]を購入。
[5]

[6]

[7]

[8]

Aqoursウォーター!は様々な種類があるようで、毎回楽しみです。
のっぽも色んな種類があって、どれも美味しくて好きですね。
02. 沼津まちあるきスタンプ - ヌーマーズ リトルデーモン店
堕店長ヨハネのヌーマーズ リトルデーモン店。
シャイニーライナーが駐車中でした。
[1]
[1]

ナンバーがイイですね。
第1弾のまちあるきスタンプ帳
[2]と、まちあるき缶バッジを購入。
[2]

[3]

[4]

まちあるき缶バッジは、花丸の誕生日の時に買い損ねたAZALEAのひな祭りバッジ
[2]
……と、堕店長ヨハネ。
[3]
堕天ずら~。
まず最初に、ここ(ヌーマーズ リトルデーモン店)のまちあるきスタンプを押して、
まちあるきスタンプの旅がスタートです。
03. 沼津まちあるきスタンプ - 水口園茶店 アントレ店
曜ちゃん推しのお茶屋さん、水口園茶店。
[1][2]
[1]

[2]

「PVを作ろう」の回のシーンで、曜ちゃん & 沼津駅の構図が有名になったのでしょう。
曜ちゃんのまちあるき缶バッジを購入。
[3]
[3]

店員さんのお姉さんもニコニコ「曜ちゃんのバッジね」。
欧蘭陀館でも感じましたが、曜ちゃんは地元の方々の人気が高い気がします。
04. 沼津まちあるきスタンプ - モスバーガー 富士急沼津店
ようりこ推しのモスバーガー。
[1]
[1]

梨子ちゃんはマルサン書店の栞とデザインが同じですな。
G'sマガジンで有名になった模様。
[2][3]
[2]

[3]

Twitterのウメオさん、GJです(笑)。
揚げたての桜エビコロッケを頂きました。
[4]
[4]

桜エビは静岡の名物らしい。とても美味しかったです。
伊豆箱根バスで「沼津駅」バスターミナル→「沼津港」バス停。
[4][5][6][7]
[4]

[5]

[6]

[7]

ラブライブ!サンシャイン!!のラッピングバス、
伊豆箱根鉄道の本社で外から見た事はありましたが、乗車して車内を見るのは初めてです。
中扉や降車ボタン、車内広告が工夫されてますね。
05. 沼津まちあるきスタンプ - JAなんすん 沼津みなと新鮮館
千歌ちゃん推しのJAなんすん。
[1]
[1]
みかんアイスゼリーを購入。
[2][3]
[2]

[3]

いつも思いますが、みかんアイスゼリーは、千歌ちゃんの笑顔に癒やされます。
今回は花丸のステッカーが当たりました。
[3]
未来ずら~。
06. 沼津まちあるきスタンプ - あじや
鞠莉先輩とガンダム推しの定食屋さん、あじや。
[1][2][3][4]
[1]

[2]

[3]

[4]

ガンダムとラブライブ!の関係がわからんのですが、サンライズつながりかもしれません。
生しらす丼を頂きました。
[5]
[5]

これぞ「生」って感じで、海の幸で、とても美味しかったです。
みそ汁のダシもイイですね。
07. 沼津まちあるきスタンプ - マルニ茶業
花丸推しのお茶屋さん、マルニ茶業。
[1]
[1]

茶摘み娘の花丸。
未来ずら~。
150円のセルフサービスのお茶を頂きました。
[2]
[2]

あたたかくて美味しかったです。
08. 沼津まちあるきスタンプ - 玉子焼 木村屋
梨子ちゃん推しの玉子焼 木村屋。
[1]
[1]
玉子焼はプリンみたいで美味しかったです。
[2]
[2]

焼きたてってのがイイですね。
09. 沼津まちあるきスタンプ - 沼津港 魚永
花丸推しの魚永。
[1]
[1]
寿太郎みかんジュースと富士山カステラを頂きました。
[2]
[2]

富士山カステラは店員のおばちゃんにノせられた感じですが……(笑)
なかなか量があって、甘くて、美味しかったです。
10. 沼津まちあるきスタンプ - 沼津バーガー
善子推しのハンバーガー屋さん、沼津バーガー。
[1][2][3][4]
[1]

[2]

[3]

[4]

「ヨハネ堕天」の回で沼津バーガーが登場し、聖地と化したと思われます。
いつものように堕天使の宝珠(オーブ)を注文。
[5]
今回は2年生のクリアファイルを頂きました。
[5]

タコのから揚げですが、ピリ辛なので、沼津駅で買ったルビィのAqoursラムネが効果を発揮します。
11. 蛇松緑道
蛇松緑道。
東海道本線工事のために横浜から(相模灘・駿河湾経由で沼津内陸部へ)資材を運ぶため
に作られた、静岡県最初の鉄道、蛇松線の跡地。
今回は最初(沼津港)から最後(沼津駅付近)まで歩きました。
[1]~[8]
[1]

[2]

[3]

[4]

[5]

[6]

[7]

[8]

途中には曜ちゃんのマンホールがあったり、歩道橋(蛇松白銀歩道橋)があったり、
池(幸の池)があったり、銅像(いつくしみ)があったり、なかなか起伏に富んでいます。
感想としましては、閑静な住宅街を曲がりながら通っている公園……
というより、鉄道の跡なので、
「最初からある程度曲がっていて、それに合わせて住宅街が作られた」
と考えるべきでしょう。
途中には何箇所か、「沼津専門店会」や「1-1組 下河原西町自治会」
といった立て札があって、地元の方々に整備されている緑道だとわかります。
蛇松緑道は地元の方々がよく散歩してます。
この緑道を歩くと、沼津の市街地は、東海道本線はもちろんですが、蛇松線(の跡)
があって発展していった街だと思うのです。
愛鷹山方面の北口は、高速道路や幹線道路(国道1号線)、巨大なショッピングモールがありますが、
沼津駅南口~沼津港の、閑静な住宅街が沼津らしく思えて、僕は好きですね。
もっとも、沼津港からさらに南に行けばラブライブ!サンシャイン!!の三津エリアがあります。
……みん友さんの「何シテル?」から始まった、蛇松緑道のレポートは以上で終了です。
今後は沼津エリア以外の場所も行きたくなってきます。
三津エリアあたりに行ってみたいですね。
12. 沼津まちあるきスタンプ - グランマ
善子推しのケーキ屋さん、グランマ。
[1][2][3][4][5]
[1]

[2]

[3]

[4]

[5]

善子はチョコが好物で、ケーキとかも好きだったと思います。
そのわりにモデル並みの容姿ですし、花丸と同様、基礎代謝の高い人かもしれません。
善子の中の人も作った(らしい)、「堕天使のショコラ」を頂きました。
[6]
[6]

ショコラってのが食べやすくてイイですね。
苺も旬ですし、とても美味しかったです。
ちなみにラブライブ!成分(善子成分)は一部で、基本的にシックでオシャレなケーキ屋さんです。
13. 沼津まちあるきスタンプ - だいこくや
花丸推しの駄菓子屋さん、だいこくや。
[1][2][3][4]
[1]

[2]

[3]

[4]

歴史のある店のようですが、店内は照明とかとても明るくてキレイな店です。
ラブライブ!巡礼者のお兄さん達も、子供の頃から食べている駄菓子に興味津々な感じ。
今川焼、1個90円を頂きました。
[5]
[5]

機械のメンテナンス直後だったらしいですが、
おかげで焼きたてを食べられる事が出来て、熱々で美味しかったです。
14. 沼津まちあるきスタンプ - NPO法人SIDAM(アーケート名店街)
NPO法人SIDAM。
[1]
よくtwitterで沼津やラブライブ!サンシャイン!!の事をポストしてくれているアカウント。
ここではアーケード名店街のスタンプが押せます。
もともと花丸推しなのか、先日の4thシングルセンター & 誕生日の余韻が残っているのか。
[1]

スタンプはルビィなんですけどね。
15. 沼津まちあるきスタンプ - 仲見世商店街
仲見世商店街。
[1][2]
[1]

[2]

仲見世は繁華街でも大須や柳ヶ瀬に近いかもしれません。
歓楽街の雰囲気では無いような。
16. 沼津まちあるきスタンプ - マルサン書店 仲見世本店
マルサン書店。
[1]
やはり3階は工事中なんでしょうか。
[2]
[1]

[2]
ヌーマーズで青色のまちあるきスタンプ帳を買いましたが、
この感じだとすぐにいっぱいになってしまいそうなので、
マルサン書店でオレンジ色の2冊目を買いました。
[3]
[3]

スタンプコンプリートは難しいでしょうが……
(たとえば旅館やパーキングはなかなか行ける機会は無いでしょう)
出来る限り、頑張って集めようと思います。
今回は梨子ちゃんの栞を選びました。
[4]
[4]

モスバーガーのパネルとデザインが同じですな。
残るは千歌ちゃんと曜ちゃんで栞コンプリートです。
17. 沼津まちあるきスタンプ - お菓子の老舗 ほさか
ダイヤ先輩推しの和菓子屋さん、ほさか。
[1][2][3][4][5][6][7]
[1]

[2]

[3]

[4]

[5]

[6]

[7]

ダイヤ先輩のように上品でキレイなお店です。
名物の「栗どら」をお茶と一緒に頂きました。
[8]
[8]

とても上品な味で美味しかったです。
ほさかさんの後は、沼津駅北口のイシバシプラザにも寄る予定でしたが……
雨が降ってきて紺ブレが濡れてしまうので、早めにホテルにチェックインしました。
18. ラブライブ!サンシャイン!! - プラサ ヴェルデ(犬を拾う)
翌日。
北口のプラサ ヴェルデ。
[1][2][3][4][5][6]
「犬を拾う」回でお馴染み。
[1]

[2]

[3]

[4]

[5]

[6]

善子と梨子ちゃんが仲良くなった回で、けっこう好きな回です。
……以上、
ラブライブ!サンシャイン!!のまちあるきスタンプの旅でした。
今後も、この旅(まちあるきスタンプ)は続けていきたいと思います。
東海道本線で沼津→新橋。
東京メトロ銀座線で新橋→赤坂見附。
この日はアニメジャパンの日だったので新橋は混雑してました。
きっと大崎や大井町も混んでいた事でしょう。
19. ビッカメ娘 - みっけたん
外堀通り 赤坂見附。
街を走るクルマもおとなしく、静かな街です。
[1][2]
[1]

[2]
赤坂は永田町や国会議事堂のあたりみたいです。
「東京都区内」の山手線にはよく乗りますが、
正直、山手線の内側にはほとんど行った事がありません。
(中学校の修学旅行やJR東海の都市対抗野球で来たくらい)
あまり知らない雰囲気の街です。
どこの国の人かわかりませんが、ある意味わけのわからん人々が街を歩いてますな……。
この後、山手線の新橋駅に戻っていくわけですが、
新橋に戻った時、あの大都会新橋ですら、「田舎に戻ってきたなあ」と正直感じました。
それくらい、山手線の内側の赤坂という街は、僕にとって異郷な雰囲気でした。
山手線の内側で育ち、生活をすると(たとえば有名大学進学とか、大企業の本社に就職とか)
山手線の内側から出たくなくなりそうですな……。
みっけたん。
[3][4]
[3]

[4]

ベレー帽をかぶり、本店たんや有楽町たんと同じく長めのスカートで、
ナイセンさんの言葉をかりると「ただ者じゃない」雰囲気。
「忙しい人におすすめ」の炊飯器
[5]とか、
[5]

ゴルフの試打室や、東京オリンピックの公式ショップ
が、みっけたんのお家独特という感じ。
以上、あまり知らない雰囲気の街、みっけたんのお家でした。
東京メトロ銀座線で赤坂見附→新橋。
常磐線快速で新橋→柏。
20. ビッカメ娘 - 柏たん
柏たんのお家。
[1][2]
[1]

[2]

柏たん、おっとりで優しそうでかわいいですよね。
(なんとなく、ゆるゆりの豊崎さんのキャラを思い浮かべる……)
柏たんは3月10日が誕生日でした。
柏たん、誕生日おめでとうございます。
[3][4]
メッセージボードが残っていたので、
(ふなとーたんの時は書けませんでしたが)今回はメッセージを残しました。
[3]

[4]

[5]

アキバたんがメッセージを書かれてます。
[5]
誕生日名刺も頂きました。
[6]
[6]

柏たん、これからも応援してます。
東海地区のご当地お菓子である、おにぎりせんべいとしるこサンドに感動して購入。
[7]
(しかも並んで陳列されてる)
[7]

なごやげーとたん、八十亀ちゃんの影響が、遠い柏たんのお家にも?
以上、大洗あんこう祭り以来の柏たんでした。
あんこう祭りの帰りとかに、また寄らせてもらうかもしれません。
東武野田線で柏→運河。
21. 【ろこどる】 - 運河水辺公園(利根運河)
利根運河の運河水辺公園。
[01]~[26]
以前にも来た事がある、【ろこどる】の聖地巡礼スポット。
[01]

[02]

[03]

[04]

[05]

[06]

[07]

[08]

[09]

[10]

[11]

[12]

[13]

[14]

[15]

[16]

[17]

[18]

[19]

[20]

[21]

[22]

[23]

[24]

[25]

[26]

桜はまだちょっと早いですが、
おかげさまで天気が良くて、散歩をするには絶好の日です。
ビリケンさんは金色のビリケンさんとなって復活していました。
足の裏をさすって旅の無事をお祈りしました。
東武野田線で運河→流山おおたかの森。
22. 【ろこどる】 - 第16回 流山産業博
流山おおたかの森。
TXと東武がクロスしている街。
おおたかの森S・C。
[1][2]
[1]

[2]

久しぶりの流山です。
第16回 流山産業博。
さっそくNACブースに行ったんですが、ラバーストラップは完売されてました。
ゆい先輩のラバストが欲しかったっス。
魚心くんのエアフレッシュナー
[3][4]と2019-2020年カレンダー
[5][6]を購入。
[3]

[4]

[5]

[6]

エアフレッシュナーはいいにおいのするものと思われますが、使うのが勿体ないかもです。
とか言ってるうちに揮発してしまうんですが。
カレンダーはちょっとした仕掛けアリ(とNACの中の人がTwitterで言ってました)。
画像でも小さく確認出来ます。
かごや商店で【ろこどる】の梅酒が売っていました。
[7]
[7]

ざんねんながら僕はお酒が飲めないので、かごや商店さんのブースのお姉さんにお願いして、
梅酒ゼリーを買うかわりに、特別に梅酒を撮影させて頂きました。
かごや商店さん、ありがとうございました。
あれから梅酒ゼリーも美味しく頂きました。
ここからは食べ歩きです。
まず「鬼盛」の焼きそば。
[8]
[8]

これで500円。とてもお値打ちで美味しかったです。
藤屋さんの、流山産みりんを使ったみたらし団子。
[9]
[9]

岐阜県のみたらし団子とはかなり違う(味としては群馬の焼きまんじゅうに近い?)
んですが、甘い味で、美味しかったです。
27cm以上の流山カレーぱん。
[10]
[10]

とにかくながい!うまい!
流山の人気マスコットキャラクター、ながれやマンが居ました。
[11]
[11]

「ながれやま」と「ながれや」(流れ矢)をかけているのかもしれません。
そのわりに矢が腹に命中してますけどね(笑)。
14時30分くらいからNAC付近で魚心くんのふれあいタイム。
[12][13][14][15]
[12]

[13]

[14]

[15]

【ろこどる】に登場した魚心くんの”リアル”ふれあいタイムが見られて感激。
アニメ放映からだいぶ経っても、【ろこどる】は流山でとても盛り上がっていて感動です。
特にふれあいタイムは最高の思い出になりました。魚心くん、ありがとう。
……以上で、青春18きっぷによるラブライブ!サンシャイン!!と【ろこどる】の旅は終了です。
在来線オンリーでも、柏までなんとか行けるものですな。
「新幹線による日帰り旅」と、「在来線(青春18きっぷ)による、宿泊代を含めた一泊二日の旅」
と、どっちがお値打ちなんでしょうね。
上野東京ラインで柏→上野→熱海→沼津。
東海道本線で沼津→浜松→豊橋→岐阜。
99. パンフレット
無事帰宅。
いい旅でした。
[1]
[1]
沼津の皆さん、流山の皆さん、
「何シテル?」で「イイね」やコメントで応援してくれた皆さん、
また、ここまでブログを読んで頂いた皆さん、
どうもありがとうございました。
運行表(土曜→日祝ダイヤ)
0622 JR(在来線) 岐阜 発
0742 JR(在来線) 豊橋 着
0748 JR(在来線) 豊橋 発
0826 JR(在来線) 浜松 着
0838 JR(在来線) 浜松 発
1046 JR(在来線) 沼津 着
(沼津)
1210 伊豆箱根バス 沼津駅 発
1222 伊豆箱根バス 沼津港 着
(沼津港~沼津)
------------------- 一泊 -------------------
(沼津)
0700 JR(在来線) 沼津 発
0927 JR(在来線) 新橋 着
0933 東京メトロ銀座線 新橋 発
0938 東京メトロ銀座線 赤坂見附 着
(赤坂見附)
1033 東京メトロ銀座線 赤坂見附 発
1039 東京メトロ銀座線 新橋 着
1059 JR(在来線) 新橋 発
1134 JR(在来線) 柏 着
(柏)
1213 東武野田線 柏 発
1226 東武野田線 運河 着
(運河)
1255 東武野田線 運河 発
1302 東武野田線 流山おおたかの森 着
(流山おおたかの森)
1443 東武野田線 流山おおたかの森 発
1448 東武野田線 柏 着
1454 JR(在来線) 柏 発
1521 JR(在来線) 上野 着
1530 JR(在来線) 上野 発
1711 JR(在来線) 熱海 着
1725 JR(在来線) 熱海 発
1745 JR(在来線) 沼津 着
(沼津)
1831 JR(在来線) 沼津 発 ※ホームライナー
2010 JR(在来線) 浜松 着
2012 JR(在来線) 浜松 発
2046 JR(在来線) 豊橋 着
2049 JR(在来線) 豊橋 発
2204 JR(在来線) 岐阜 着