• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月17日

岐阜駅北口駅前広場完成10周年記念イベント

岐阜駅北口駅前広場完成10周年記念イベント 岐阜駅長良口(北口)の
「岐阜駅北口駅前広場完成10周年記念メインイベント」
を見てきました。








全体の流れはtwitterに写真で投稿してますので、そちらをご覧ください。
(鉄道カフェはるかとかも行ったんですがブログではカットします)

twitter :
@soccerby
https://twitter.com/soccerby







目次

岐阜シティ・タワー43から見える岐阜駅
丸窓電車の設置(大型クレーン)
丸窓電車の歓迎式典(綱引き)
その後の金公園
黄金の信長像のお披露目
岐阜市史 市内線が撤去された時代






岐阜シティ・タワー43から見える岐阜駅

10時17分頃。

岐阜シティ・タワー43の展望室から見た岐阜駅。

設置前の丸窓電車が54号線にスタンバイしている様子が展望室からも見えました。
岐阜シティ・タワー43 展望室 岐阜駅(1) 岐阜シティ・タワー43 展望室 岐阜駅(2)54号線 丸窓電車

10年前(2009年)に再開発された駅前広場の全景。
バスターミナルとペデストリアンデッキがあって大きな駅前です。

しかし、見ての通り、岐阜駅はJR岐阜駅と名鉄岐阜駅に別れてしまってます。
一宮駅や金山総合駅の事を思うと、不便で仕方がありません。
なぜこういう事になってしまったのか?
いつか図書館の岐阜市史で調べる事になるかもしれません。





丸窓電車の設置(大型クレーン)

11時。

丸窓電車が54号線から、駅前広場に再現した軌道に
大型クレーンで移動されていきました。

岐阜駅 長良口(1)丸窓電車の設置(大型クレーン) 岐阜駅 長良口(2)丸窓電車の設置(大型クレーン)
岐阜駅 長良口(3)丸窓電車の設置(大型クレーン) 岐阜駅 長良口(4)丸窓電車の設置(大型クレーン)

電車が空を飛んでいる……!

司会のおねえさんは「アニメの世界みたい」と言ってました。確かに。
僕には、あるいは遊園地のフライングカーペットのようにも見えました。



当時、この地点が市内線の電停があった場所らしいです。

アルバム『岐阜市の昭和』より、「整備された国鉄岐阜駅前」。
岐阜市の昭和「整備された国鉄岐阜駅前」

バスロータリーも路面電車の軌道も、歩行者の歩道も、マイカーの道路も、
「どこからどこまで?」と言いたいくらい、よくいえば自由な感じに見えますな。





丸窓電車の歓迎式典(綱引き)

15時30分。

夕日の中、丸窓電車の歓迎式典が始まりました。

柴橋市長のご挨拶。
岐阜駅 長良口(1)丸窓電車の歓迎式典(柴橋市長)

岐阜市はこれから新庁舎の事もあると思うんですが、
市長、これからも頑張ってください。



来賓の方々と子ども達による綱引きで、丸窓電車が軌道に移動されました。

岐阜駅 長良口(2)丸窓電車の設置(綱引き) 岐阜駅 長良口(3)丸窓電車の設置(綱引き)
岐阜駅 長良口(4)丸窓電車の設置(綱引き) 岐阜駅 長良口(5)丸窓電車の設置(綱引き)

電車はすごく重たいんでしょうが、
軌道に乗っていると、案外、この人数の綱引きでも電車は動くんですな。
(動いて良かった)と、心の中でちょっと思いました。



移動後、「市立徹明さくらEnjoy Band」の演奏。
岐阜駅 長良口(5)丸窓電車の設置(市立徹明さくらEnjoy Band)

皆様お疲れさまでした。



……って、やはり、金公園と同様、雨ざらしなんですな。

一宮の太平島公園の機関車みたいに、
「せめて屋根があるなら腐食とかある程度防げるのでは?」
と思いつつも、ペデストリアンデッキから丸窓電車を「見下ろす」事が目的でしょうから、
屋根はそういう理由で無いのかもしれません。





その後の金公園

駅前広場に移動された後、金公園はどうなったかというと……

工事のフェンスになっていて、すっかり無くなってました。
金公園(1) 金公園(2)

「ブランコがつかえるようになります」
と書いてあるので、あのスペースには遊具が設置されるのかもしれません。





黄金の信長像のお披露目

16時26分頃。

丸窓電車の歓迎式典が終わると、来賓の方々が信長広場に移動され、
今度は黄金の信長像のお披露目。
岐阜駅 信長広場(1)黄金の信長像 岐阜駅 信長広場(2)黄金の信長像



信長公、羽織っているマントが凜々しい!
岐阜駅 信長広場(3)黄金の信長像

今後、岐阜バスの信長ラッピングバスも
今のリアル調から、萌え系(アニメ調)に変更されるようです。





岐阜市史 市内線が撤去された時代

17時。

JR岐阜から岐阜バスの市橋行きに乗って岐阜県図書館へ移動。

岐阜県図書館、
岐阜市史で市内線が撤去された時代の事をちょっとだけ調べました。




「名鉄市内線撤廃の動き」

岐阜県図書館
『岐阜市史 史料編 現代』

VII 交通・運輸・通信
(一三) 昭和四二年一二月 昭和四三年六月 名鉄市内線撤廃の動き
市議会事務局蔵 昭和四二年「岐阜市議会 会議録」

名鉄市内線撤廃について

(以下、原文まま)

岐阜市内に電車軌道が敷設されてからすでに五十有余年、爾来幾多の変遷を経て昭和五年名鉄経営となり今日に至っているが、この間住民の足として重要な交通使命を果たされ、本市の経済発展に大きく寄与されつつあることはまことに多とするところである。

しかしながら、最近における交通量の激増は眼を見張るものがあり、わけても自動車の交通は激しく、これによる事故も頻発の傾向にあることは周知のとおりである。
これがため市は、重要施策として交通安全対策を強力に推進しつつあるが、一方市内を縦貫する電車軌道が交通障害の要因となっていることはいなめない事実である。

さらに今後の本軌道の存続は路面の高度利用を阻害し、都市美観をそこなうこともあり、近代都市として好ましい姿でないと考える。

本市議会は、岐阜市の今後の飛躍的な発展と住民の明るく住みよい、しかも平穏な市民生活を願うがゆえに、あえて電車軌道の早急な撤廃を望むものである。






当時、岐阜市内は名鉄電車(市内線)、同バス、岐阜バス、市営バスがあって、
「戦国時代の様相」だったようです。

アルバム『岐阜市の昭和』より、「忠節橋の交通ラッシュ」。
岐阜市の昭和「忠節橋の交通ラッシュ」

同『岐阜市の昭和』より、「さようなら長良線」。
岐阜市の昭和「さようなら長良線(1)」 岐阜市の昭和「さようなら長良線(2)」



撤廃の方向は、歩道橋が作られたのと同じような目的で、
交通渋滞から予想される大事故の頻発をあらかじめ予測して、
とかだと思われます。

また、モータリゼーションによる道路事情の激変。
特に忠節橋などの橋はボトルネックな道路事情にあったようです。

なので、「交通緩和のための撤去」というのが理由だったのでしょう。



気になるのは「都市美観をそこなうこともあり」のあたりですが……

現在阿倍野を阪堺電軌のLRT(堺トラム)が走っていたりするのを見ると、
また、本などで欧州の地方都市のトラムの写真を見たりしていると、

いや、コレはむしろ都市美観としてイイもんだろ

と思うわけですが、
当時は路面電車というのは外観があまり進化しなかったためか、
近代都市の姿としては理想とするものじゃなかったようです。
欧州より米国のクルマ社会を参考にしてたんでしょうか?



いずれにしろ、
金沢は再びLRT(BRT?)を通す事を考えているようですし、
京都だって昔は市電が走ってました。

軌道を剥がしてしまったのは、モータリゼーションだとか時代の流れとは言え、
なんだかもったいなかったなあと思います。

そう思うと、岐阜や金沢に比べ、
今でも(南北接続工事も始まった)LRTや、新幹線で街の交通が発展している富山は
「運がいいなあ」と、僕はちょっと思います。
富山は砂防も凄かったと聞きます。砂防は今じゃ過去の土木遺産と化してる感じですな。



新幹線の北廻り案もなんですが、
「岐阜市に新幹線が通っていればなあ」とか「岐阜市内に路面電車が残っていればなあ」
とか、タラレバは、僕は正直考えるのであります……。







……以上、
岐阜駅北口駅前広場完成10周年記念メインイベントでした。
岐阜の皆様、本当にお疲れ様でした。
ブログ一覧 | 公共交通機関 | 日記
Posted at 2019/11/17 06:44:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

近場ですが……
takeshi.oさん

深夜徘徊。真ん中編です。(*´▽` ...
KimuKouさん

激安約2万円、中華ロイド 11イン ...
kazoo zzさん

12月29日、スカンディヤ(SCA ...
どんみみさん

2025 さくらドライブ③ 志賀草 ...
hiroMさん

今日ハイラックスいじいじしてもらっ ...
りゅうたぱぱさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

岐阜市在住の青葉裕紀と申します。交通安全をお祈りしております https://soccerby.net
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
プジョー208アリュールに乗っています。 (2020年5月31日 売却、2020年6月2 ...
その他 公共交通機関 その他 公共交通機関
鉄道やバス。
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
プジョー 307(ハッチバック)に乗っていました。 【基本データ】 [グレード  ] ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
[カラー ]ターコイズメタリック [変速機 ]ATというかCVT(笑) [ホイール]RA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation