• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青葉裕紀のブログ一覧

2019年11月06日 イイね!

【#ガルパン】続・BC自由学園 マリー様の身体能力の高さ(#ダンベル何キロ持てる?)

【#ガルパン】続・BC自由学園 マリー様の身体能力の高さ(#ダンベル何キロ持てる?)もうすぐ大洗あんこう祭ですが、
今年は仕事の都合で行けなさそうです。

ガルパンのブログだけでも
書いておきたい次第であります。








今回は血糖値について語りたいのですが……
結論から先に行ってしまうと、

血糖値を下げるには、筋トレして基礎代謝量を上げる

です。



ケーキが好きなマリー様ですが、
痩せていてスタイルが良く、身体能力も極めて高い。
その秘密や如何に?

……今年の7月14日(フランス革命の日)のブログで語りましたが、
マリー様の身体能力の高さはグルコースにある、と僕は考えてます。
アニメの設定を真剣に考えるのもアレですが。



たとえばですが、人間は肺呼吸のほか、細胞も呼吸してます。
呼吸の一般式はこちら。

C6H12O6 + 6O2 + 6H2O → 6CO2 + 12H20 + 38ATP

1モルのグルコースと6モルの酸素&水から、
38モルのATP(アデノシン三リン酸)が生成されるわけですな。
ATPがADPに分解される際にエネルギーが発生するという機構であります。



つまり、呼吸によって生成されるATPこそがエネルギーの源であり、
呼吸の一般式を見れば、ゼロカロリーや人工甘味料でエネルギーが発生するわけが無いです。
糖質抜きダイエットなど不健康でクソクラエ、というわけですな。

健康な食生活とは、
ゼロカロリーや糖質抜きダイエットなど一切考えず、
ガッツリ食べて、(デンプンというかグルコースを中心に)ガンガン栄養を摂ればいい。
僕はそう考えてます。
ただし、身体に悪い添加物は摂らないほうがいいでしょうな。



ガッツリ食べるといっても、食べ過ぎると太る。その理屈は……

呼吸の一般式は、いわゆる「解糖系」の事で、
逆の反応機構もあり、筋肉が減ったりすると糖質が脂質に変換されてしまいます。
これが肥満の原因であります。



どうすればいいかというと……

「走ったり歩いたり自転車を漕いだりすれば(有酸素運動)、カロリーを消費して痩せる」
とか言われてます。
しかし、有酸素運動というのは、(僕から言わせりゃ)一時しのぎにしか過ぎないです。



本当に大事なのは、「ダンベル何キロ持てる?」にヒントがあるんでしょうが、
筋トレで筋肉を付け、基礎代謝量を上げる事
だと僕は考えます。

筋トレで基礎代謝量を上げる事で、
「食欲旺盛で、いくら食べても太らない身体」が出来上がってきます。
たとえば、20代の頃から現在まで、ずっとスポーツジムの人生を送っている僕は、
そういう身体だったりです。
若い(?)頃からやっていれば、スポーツジムの環境にも慣れますしね。



ハードな筋トレと、頭を使う真剣な食生活は、つまりストイックな人生ではあります。
しかし僕は、個人的には、
「何々をしているから健康」ではなく、「健康だから何々が出来ている」
という考え方をしてます。

何をするにしても健康第一、という理屈ですな。



ストイックに過ごして、色々引き替えになるものの、健康を得る人生か、
健康は後回しという考えで、うまいものを好きに食べたりする人生か、
その2択なのかなと思ったりですけどね。

僕は健康第一の考え方なので、個人的には、前者を選択しているのであります。



結局何が言いたいかというと、
糖尿病とか肥満などの生活習慣病を防ぐには、僕は筋トレをオススメしますよ
という事ですな。
(上でも書いたですけど、有酸素運動は一時しのぎだと思っているのでオススメしないです)



……まあ、しかし、
「SNSの投稿というのは、あくまで参考程度」だと考えてます。
今回のブログも「カルく見て頂ければ幸い」と思っております。
Posted at 2019/11/06 23:24:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | フランス | 日記
2016年02月17日 イイね!

京都再訪~フランス雑貨屋さん DECO ECLAIR~

京都再訪~フランス雑貨屋さん DECO ECLAIR~昨年の8月に
京都御所のフランス雑貨屋さん、DECO ECLAIR
に行きました
が、再び大幡さんに会いに行きました。



岐阜羽島駅→京都駅(新幹線)
京都駅→丸太町駅(市営地下鉄)







公式Webサイトにあるように、1月下旬~2月上旬にParisへ買付けへ行かれたようで
今回の買付けで、前もってお願いしてたのは、
シャンゼリゼ通りにある「Peugeot Avenue」でのお買い物。

ノレブの1/43スケール RCZを買ってきて頂きました。
NOREV(ノレブ)1/43 PEUGEOT RCZ R Concept

超カッコ良い!





DECO ECLAIRには他にもParisの雑貨がたくさん置いてありますが、
大幡さんにオススメされたのは、JACOUELINE SINGHのエッフェル塔のバッジ。
JACOUELINE SINGH バッジ

会社の社章みたいな感じで、ジャケットのフラワーホールに付けておくのです。



色は銅と銀がありましたが、僕はを選びました。
コレがまた良い色ですね。紺ブレに合うんです。
JACOUELINE SINGH バッジ & RALPH LAUREN(ラルフローレン)紺ブレ





”体を洗うタオル”が今回は無かった(笑)。
次回は仕入れておいてくれるかも。また行きます。







昨年と同じく、丸太町の「凰林」でラーメンを食べました。
凰林 チャーシューメン(並)



丸太町→京都駅(市営地下鉄)







せっかく京都に来たので、何か和風なものをひとつ
と思い、京都伊勢丹の和雑貨売り場で懐紙入れを買いました。
懐紙入れ 段織角倉

段織角倉。
女性用?
いやしかし、男性用の懐紙入れはでかくて、内ポケットに入らないんです。



京都伊勢丹では時計とか靴、革小物なんかも見てました。
まあ買わないので冷やかしかもですが……見るだけならタダ(笑)。



京都駅→岐阜羽島駅(新幹線)





岐阜羽島⇔京都は、新幹線で39分。
なんだか短い時間でしょ? 大幡さんも「そんな近いのか」と驚いてました。
新幹線は運賃高い? まあ、ワケあって2割引で乗れますし……。







京都市美術館で「ルノワール展」が6月までやってるようです。
大幡さんが次いつ、Parisに行くのか、まだわかりませんが、また京都に行きます。
Posted at 2016/02/17 20:01:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | フランス | 日記
2016年01月21日 イイね!

フランス映画『エール!』、ポール・スミスのビジネスバッグ

フランス映画『エール!』、ポール・スミスのビジネスバッグ四兄弟の三男のあいつ……

「lien de famille」
ってのはインチキな言葉だよなあ。

先生(google翻訳)によると「家族の絆」は
「Les liens familiaux」と言うそうな。










1.フランス映画『エール!』(La Famille Belier
[20160119]

いつものように感想とか内容は語らな……いや、ちょっとだけ。

この映画のテーマは「家族の絆」とか「旅立ち」とか、そういうのですよね。



昔遊んだファルコムのイース・オリジンってのを思い出した。

「何が正しいかは一人一人が選ぶべきだ。
そして俺はあなたを止める未来を選ぼう。
父上、今までありがとうございました。
願わくばいつの日か、ともに語り合えるときがきますように」


――イース・オリジンより

イース・オリジン 鉤爪の男&女神レア

あれも
「親がちょっとズレてるので」「自分が未熟と気付いて」「開き直る」
そんなようなテーマなんだよなあ。

……エール!のネタバレってよりイース・オリジンのネタバレだな……^^





そういう僕も……親は放任主義でした。「ソレがやりたいなら好きにしろ」みたいな。
当時の僕は「コレが面白そう」「コレやりたい」なんて安直な気持ちで、
自分の未来を考えてしまいました。でも、結局、ソレは”寄り道”だったですね。



たとえば、この映画の主人公の武器は
によってみんなを幸せにする。そして自分が幸せになる。

僕も思う。自分の未来は
「好きな事」とか「頑張れそう」「向いてそう」、
あるいは、「身内がやってる仕事」(←結構重要)

そういった現実を考えて選ぶべきだった、と。

寄り道はしましたが、公共交通の人間に落ち着いているので、結果オーライかもです。
ただ、早めに気付いてれば、
動力車操縦者(電車の運転士)や定期運送用操縦士(旅客機のパイロット)
そういう進路もあったんじゃね? という思い。









2.Paul Smith(ポール・スミス)のビジネスバッグ
[2016021]

これいいなってビジネスバッグを、名古屋三越で見かけました。
例の「3色コーディネイト」のうち、
もしかするとポール・スミスってブランドは、こういう色が得意なのかも……少なくとも自分には合う。

Paul Smith(ポール・スミス)PSR185

この仕事、座席の後ろとかに置いたりするので、タフなバッグが必要です。
ナイロン製なので、革製とかより頑丈で頼もしいかと!(と店員さんも言ってた)
今まで使ってたビジネスバッグは吉田カバンというマジメな日本のブランドで、
レザー製で、それはそれで良かったんですが。

買い物の後はジョトォで一息。
GIOTTO(ジョトォ)三越名古屋栄 カスタニエモンブラン



この前、訪問した船町の「はるにれ」のご主人が、

『百貨店か専門店で買っとけば間違いない。後悔しない』

って言ってました。
仕事柄、陶器の事をおっしゃってるんでしょうが……靴とか、かばんも、同じ事が言えるのかも。
Posted at 2016/01/21 23:48:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | フランス | 日記
2015年10月25日 イイね!

プジョー岐阜「France Day」 & 岐阜県美術館 オディロン・ルドン鑑賞

プジョー岐阜「France Day」 & 岐阜県美術館 オディロン・ルドン鑑賞プジョー岐阜「France Day」というイベント
に行ってきました。
どうやら「France Day」は
全国のプジョーのディーラーで
一斉にやっているようです。







関のペイザンというパン屋さんのクロワッサンと、あとレモンジーナを頂きました。



もともとは、スモールライトが片方切れてるので交換……
という目的で行ったんですが、
なんと、左リアのウインカーやらテールランプが「点かない」状態でした。
それは修理してもらいました。

ちょうど良いタイミングでディーラーへ行って良かったです。
リアのウインカーが片方点かない状態で走行……危ない。



店内はフランスの飾り付けでした。
フランス国旗のデコレーションされたRCZが展示されてました。

PEUGEOT RCZ

6MTってのがカッコ良いですね。
日本にはMTは左ハンドルしか無いんですが……(ATは右ハンドル)





帰りは岐阜県美術館に行ってルドンの作品を鑑賞してきました。
日本で最も、いや、世界で最も(?)、ルドンを集めているのが岐阜県美術館なのです。

ルドンというと、初期は「黒い闇の版画家」などと呼ばれ、
”黒い”絵を描いていた画家ですが
結婚した後は「色彩の王」などと呼ばれ、鮮やかな絵を描いてました。

現在、岐阜県美術館に展示されているルドンは
1900年以降ばかりなので、結婚した後の絵でしょう。
”黒い”ルドンは見られませんでした(笑)。

オディロン・ルドン『閉じた瞳』
▲展示品のひとつ『閉じた瞳』



どうやら年に4回、展示品の入れ替えが行われるようなので、
次の入れ替え、12月20日以降に、また行って見たいと思います。

11月14日から「最後の印象派」という企画展が始まるので、
その時に行こう。前売り券は買いました。
Posted at 2015/10/25 16:02:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | フランス | 日記
2015年09月23日 イイね!

大阪・神戸観光 ~フランスを求めて~

大阪、神戸のひとり旅。
目的は……フランスのものです。





まず岐阜羽島駅から新大阪駅へ、こだまで1時間。
御堂筋線に乗り換えて、新大阪駅から、なんば駅まで。15分。

……って、大阪のエスカレータは右側通行なんですね。
まずそこがビックリです。名古屋や岐阜は左側通行ですから。



道頓堀。
たこ焼き、串かつ、露店の焼カニ等、色々食べました。

たこ焼きは行列になっていて30分くらい待ちました。
道頓堀くくる 本店



グリコサインなども見つつ……
道頓堀から心斎橋まで徒歩。

御堂筋はキレイな道ですね。
御堂筋

パリのシャンゼリゼ通と比較してる記事もある^^
http://matome.naver.jp/odai/2141234680412929001



心斎橋のParaboot大阪店。(ParabootはJ.M.Weston同様、フランスの有名な革靴です)
先月の21日にオープンしたばかりです。
日本じゃ東京の青山に続いて2号店だとか。
Paraboot大阪店

AZAY(アゼイ)という、ストレートチップが特徴の靴を買いました。
Paraboot(パラブーツ) AZAY(アゼイ)

僕が履いてるJ.M.WestonのゴルフはUチップ。
アゼイのほうがフォーマルっぽいでしょ?



近くの東急ハンズで靴用品を買った後、
御堂筋線で心斎橋駅から梅田駅へ。10分。

梅田駅の近くのカプセルホテルで1泊しました。





2日目。
JR神戸線で大阪駅から元町駅へ。

元町では、ファミリーマート栄町通り店の野外テラスが拠点。
何かあればここで休憩。
ファミリーマート栄町通り店 野外テラス



最初に向かったのは……
フランス菓子店「パティスリー モンプリュ」(patisserie mont plus)
パティスリー モンプリュ(patisserie mont plus)

色んなフランス菓子がありました。
食べたのは、ピュイ・ダムール(puits d'amour)って菓子です。
ピュイ・ダムール(puits d'amour)

土産にエッフェル塔のキャンドルを買いました。
エッフェル塔 キャンドル



次、海岸ビルヂングの
フランス雑貨屋「アッシュ ペー ブチック」(H.P.France)
アッシュ ペー ブチック(H.P.France)

ここでは文具セットを買いました。
シャープペンシルと消しゴム



昼のランチは、隣のフランス料理屋(なのか?)、
「アリアンス グラフィック」(ALLIANCE GRAPHIQUE)
アリアンス グラフィック(ALLIANCE GRAPHIQUE)

フランス人に教えてもらったカレーSet
という名前のカレーを食べました。どこがどのようにフランス?^^
フランス人に教えてもらったカレーSet



次、「ニコ」(Nico)。スノードームの店。
ニコ(Nico)

オリジナルのスノードーム作りました。
中に入っているのは、フランス製の「フェーブ」っていう陶器です。

今回の旅で唯一のクルマ要素(笑)。
スノードーム フランス製フェーブ入り



次、フランス雑貨屋「デュ ラ ナチュール」(de la nature)
デュ ラ ナチュール(de la nature)

ここでは凱旋門の置き物を買いました。
凱旋門の置き物



市バス「元町一丁目」バス停まで歩き、2系統「JR六甲道」行に乗車。

地元の生活感を味わいました。
右を見たら、すぐ海があるし、
左を見たら、すぐ山があるんです。
そして道路は坂ばっか。すごい街だなー、神戸。



JR神戸線で六甲道駅から新大阪駅へ。
新大阪駅から、こだまで岐阜羽島駅へ。





以上です。

フランスを堪能し、楽しかったです。
公共交通機関と徒歩での移動だったので、
クルマの事をまったく忘れた2日間でした(笑)。
たまには、こういう息抜きがあって良いんです。





恒例のゴルフ磨き。OK、良いツヤだ。
J.M.Weston ゴルフ
Posted at 2015/09/23 20:24:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | フランス | 日記

プロフィール

岐阜市在住の青葉裕紀と申します。交通安全をお祈りしております https://soccerby.net
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
プジョー208アリュールに乗っています。 (2020年5月31日 売却、2020年6月2 ...
その他 公共交通機関 その他 公共交通機関
鉄道やバス。
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
プジョー 307(ハッチバック)に乗っていました。 【基本データ】 [グレード  ] ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
[カラー ]ターコイズメタリック [変速機 ]ATというかCVT(笑) [ホイール]RA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation