• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青葉裕紀のブログ一覧

2014年11月24日 イイね!

307が12ヶ月点検から戻ってきました

307が12ヶ月点検から戻ってきましたタイトル通りです^^

しばらく代車の307オートマに乗ってたんですが……
オートマはスムーズに運転する事が難しいですね。勝手にギアが変わりますし。その都度、変速ショックが……
僕は、マニュアル車のほうが運転しやすいです。


▲1年持つガラスコーティングやってもらいました!ピカピカ


▲タイミング的にちょうど良いのでスタッドレスタイヤに交換


▲ディーラーの中に新308が展示してありました!カッコ良い!


▲LEDヘッドライトなんてのもいまどきのクルマって感じだなあ


▲RCZのミニカーをお土産にもらいました




……クルマとはあまり関係ないんですが、最近買ったフランスコレクション

NO IMAGE
▲ミッシェル・エルブランの自動巻き
(注文したばっかでまだ届いてません……)


▲ベルルッティの免許証入れ
Posted at 2014/11/24 17:27:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自家用車 | 日記
2013年11月14日 イイね!

307車検です。代車は206HB。

307車検です。代車は206HB。307の車検の時期が来ました。
プジョー岐阜さんにお願いしています。

ちょうどタイミング的に良いので、スタッドレスタイヤに交換してもらいます。
昨年、リアの片方がパンクしたので、そこだけ別の銘柄ですが^^
せめてリア左右両方交換したほうが良かったなあ。

307、きっちり検査して頂きたいです^^

代車として206のハッチバック(206スタイル)をお借りしました。
5ナンバーサイズのかわいいクルマです。
小さなサイズで、走りやすいですね。
Posted at 2013/11/14 14:09:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自家用車 | 日記
2013年10月09日 イイね!

フォード純正パーツ「ドアエッジプロテクター」

フォード純正パーツ「ドアエッジプロテクター」Door Edge Protector -- Go Further
http://www.youtube.com/watch?v=m5C8Y3a41Pw




僕のプジョーにも、似たようなものを取り付けています。

カーメイト(CARMATE) エアクッションドアガード CZ227
http://www.amazon.co.jp/dp/B0015POHX0/

このフォードの動画で思った事は、
「ドアを守るパーツ」にしても、カッコ良さをこだわる必要があるんだなあ
と思いました。

まあ、カーメイトのコレでも充分かもですが^^
他のメーカーも、カッコ良さを追究したドアガードを出して欲しいなあ。
Posted at 2013/10/09 18:48:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自家用車 | 日記
2013年08月04日 イイね!

代車 プジョー307 SW(ステーションワゴン、トルコンAT)

代車 プジョー307 SW(ステーションワゴン、トルコンAT)307フェリーヌ、ディーラーに修理に出しています。
異常に気付いたのは、水温計を見た時。
水温計の針が右いっぱいまで行っていました。

SSで冷却水を補充してもらったんですが、
「補充しても冷却水の液面が下がっている」とのこと。

プジョーディーラーのスタッフ様、
羽島までレッカーで来て頂けて、ありがとうございます。

はやく直って欲しい^^

その間、代車としてディーラーさんから307 SWをお借りしてます。
SWとは「ステーションワゴン」など色々な解釈があるようですが、
そのとおり、307 SWは分類はステーションワゴンです。

ステーションワゴンの307もカッコいい!



乗った感想としては……

ドアを閉める音
いいですねー。フェリーヌ(以下ハッチバック)より高級感があります。

後部座席
ハッチバックより、じゃっかん広くゆったりな感じです!
きっちり5人乗れるスペースです。
当然、トランクルームは5008(ミニバン)同様、大きいです。

シートの座り心地
流石は欧州車ですね! ハッチバック同様、Goodです!

変速機
トルコンATです。
僕はそんなにATに乗った事がないのですが、
信号で止まる時、アクセルを離す→ブレーキを踏む
この時、自動的に低速ギアへチェンジされるのが気になります。
なんかやっぱり、ATはまだ慣れないなあ……。

だって自動ギアチェンジの変速ショックって結構あるんですよ。
これなら、MTのほうが、僕の運転の場合は変速ショックが少ないのでは……

でもまあ、信号停止から加速する時は、ATは簡単で、はやいですね!

ステーションワゴンというクルマ……の世間的な安心感
個人的には、
ハッチバック    若い オシャレ
ステーションワゴン 大人
というイメージがあります。

だからなのか、ステーションワゴンのSWでは、
ハッチバックより、他車は車間距離、広く取ってくれてる気がする^^

これからも、色んなクルマに乗ります!
Posted at 2013/08/04 19:27:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自家用車 | 日記
2013年07月25日 イイね!

クルマに載せておくと嵌るぞ! 7つ道具

クルマに載せておくと嵌るぞ! 7つ道具今回は便利な7つ道具を紹介しちゃいます。










1.ティッシュ
2.iPhoneのハンズフリー用の奴
3.キリシトールガム
4.シート用ファブリーズ
5.ミニ掃除機
6.iPhoneを充電する奴
7.iPod


1.ティッシュ
液体(ジュースとか)のちょっとしたこぼれ、鼻水を拭く、ホコリを取る、
そしてこの季節だと、額とかの汗を拭くために。

2.iPhoneのハンズフリー用の奴
オートバックスに売ってる、BlueTooth対応の奴。耳にかける奴です。
あれがあると安全ですよ。
たったの2000円くらいで買えますから、
片手で運転しながら通話している危険なドライバーは、ぜひ早急に用意してください。
自転車に乗ってる人も、あれ付けてもいいと思いますよ?

3.キシリトールガム
運転する時はガムを噛むって習慣も、わるくないと思います。
歯を大事に!

4.シート用ファブリーズ
なんかの雑誌に「臭いクルマは嫌われる」って書いてありました。
シートなんか特に、清潔にしときたいところですよね。

5.ミニ掃除機
シガーソケットに差し込むタイプの奴です。オートバックスに売ってます。
これもシートをキレイにするためのものですね。
フロアマットもキレイになります。

6.iPhoneを充電する奴
公共交通機関には無い、クルマで移動する特権ってたとえば、これですよね。
公共交通機関や徒歩だと、モバイルバッテリーとか使われてるのかな?
幾つあってもいいものですが、最低2つくらいあるといいと思います。

7.iPod
カーナビに接続して音楽を聴く。
CD再生と同時に音楽をHDDに録音するカーナビありますけど、
iPodがあればあんな機能いらないですよ。




……

雑誌だかWebだかで見たんですが、
フランス人はクルマで移動中にジュースを飲むという習慣があまり無いらしいです。
なので、僕のプジョーにもドリンクホルダーは純正で付いていません。

しかしそれでは寂しいので、
エアコンの噴出し口に取り付けるタイプのものを、運転席と助手席に置いてます。
ダサいドリンクホルダーだとアレなので、頑丈でオシャレなやつ^^
Posted at 2013/07/25 14:37:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自家用車 | 日記

プロフィール

岐阜市在住の青葉裕紀と申します。交通安全をお祈りしております https://soccerby.net
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
プジョー208アリュールに乗っています。 (2020年5月31日 売却、2020年6月2 ...
その他 公共交通機関 その他 公共交通機関
鉄道やバス。
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
プジョー 307(ハッチバック)に乗っていました。 【基本データ】 [グレード  ] ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
[カラー ]ターコイズメタリック [変速機 ]ATというかCVT(笑) [ホイール]RA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation