• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青葉裕紀のブログ一覧

2017年02月23日 イイね!

[中央本線]大曽根 徳川園・徳川美術館・中央線沿東街園

徳川園 龍仙湖(りゅうせんこ)徳川園を廻りました。

先週は名古屋城と白壁・橦木町でしたが、
今週の徳川園は、そのすぐ東です。

名城線や名古屋市営バスでもイイですが、
JRなら乗換無しですし、運賃は安いでしょう。




目次

01. 徳川園
02. 徳川美術館・蓬佐文庫
03. 中央線沿東街園
04. 金公園(こがねこうえん)

運行表(平日ダイヤ)

ex. もちてつ 0系新幹線型 モバイルバッテリー









01. 徳川園

池泉回遊式の日本庭園で、もとは「大曽根屋敷」という徳川光友の隠居所です。
当時の大曽根屋敷がそのまま残っているのではなく、平成16年に日本庭園としてリニューアルされました



登録有形文化財は、
(写真左から)外の「塀」のほか、「黒門」&「脇長屋」(わきながや)、「釣瓶井戸」(つるべいど)。
徳川園 塀(へい)登録有形文化財 徳川園 徳川園黒門(とくがわえんくろもん)、脇長屋(わきながや)登録有形文化財 徳川園 釣瓶井戸(つるべいど)登録有形文化財
後述する「蘇山荘」(そざんそう)も登録有形文化財です。



”正門”である黒門の「黒門口」を抜け、園内に入ると、西の湖エリア、東の森エリアに分かれます。



まず、東の森エリアから。
(写真左から)鯉が滝を登りきって竜となったという登竜門伝説に基づく「龍門の瀧」、
檜造りの「虎仙橋」、橋の下を流れる「虎の尾」、そして、虎の尾の上流の「大曽根の瀧」。
徳川園 龍門の瀧 徳川園 虎仙橋 徳川園 虎の尾 徳川園 大曽根の瀧 徳川園 四睡庵 徳川園 水琴窟
「四睡庵」や「水琴窟」も森の中にあります。



次に、西の湖エリア。
「龍仙湖」という大きな池があり、龍仙湖の周りは、
(写真左から)「西湖堤」&「菖蒲田」、「観仙楼」、「牡丹園」、「瑞龍亭」、そして「亀島」。
徳川園 龍仙湖 徳川園 西湖堤 & 菖蒲田 徳川園 観仙楼 徳川園 牡丹園 徳川園 瑞龍亭 徳川園 亀島
この美しい龍仙湖こそが、徳川園という池泉回遊式庭園の中心的存在なのです。



庭園を散策した後は、外の「蘇山荘」(登録有形文化財)で休憩。
蘇山荘 蘇山荘 季節のデザート ショコラのクレームブリュレ&オレンジとフロマージュブランのソブレ
ショコラのクレームブリュレ&オレンジとフロマージュブランのソブレという季節のデザートを頂きました







02. 徳川美術館・蓬佐文庫

「尾張徳川家の雛まつり」という特別展がやっています。
徳川美術館 蓬佐文庫 徳川美術館 ロビー
撮影はロビーのみですが……展示室(撮影禁止)の「徳川三代の雛飾り」が凄く豪華です!







03. 中央線沿東街園

徳川園から徒歩10分ほど。東に歩いて行きます。JRの中央本線の沿線にある公園です。
中央線沿東街園 JR東海 普通列車 名古屋行
ここからJRの列車を、やや上からの角度で撮影できるのです。隠れスポットでしょうか?
僕は”撮り鉄”の人間じゃないですが……駅のホームで三脚とかで撮るより、きっとここなら安全です!







04. 金公園(こがねこうえん)

大曽根→金山(中央本線)、金山→岐阜(東海道本線)。



地元の岐阜に帰ってきましたが、玉宮町の靴修理屋さん「Argo」(アルゴ)にパラブーツ
Paraboot(パラブーツ) AZAY(アゼイ)
を預けに行きました。ペダルを操作する仕事なので、つま先が少しずつ傷が付くんです。



そこで、帰りに金町(こがねまち)の「金公園」に寄りました。
「からくり時計」(故障中?)や「長良川の水位表示塔」の他、名鉄の「モ510形電車」が展示されてます
金公園 からくり時計 金公園 長良川の水位表示塔 金公園 名鉄 モ510形電車
大正生まれの流線型電車。正面(5枚窓)は大胆な曲面です。前から見たら、まるで灯台です!



岐阜には昔、名鉄の路面電車が走ってました。徹明町電停や金町電停がありました。
徹明町電停には名鉄のMELSAというデパートがありました。今はドン・キホーテの場所です。

柳ヶ瀬は、今はCINEXを残すのみ(?)ですが、当時は映画館が幾つもありました。
中学生の頃、同級生と「電影少女」や「ふしぎの海のナディア」を観に行った記憶があります。



市電の頃に比べると、岐阜の街は、特にJR岐阜駅の長良口はキレイに整理されたと思うのです。
岐阜バスが走り、19のコミュニティバス(ぎふっこバス)が走ってますしね。







無事帰宅。
徳川園、徳川美術館 パンフレット
徳川園の皆さん、どうもありがとうございました。








運行表(平日ダイヤ)

0807 JR(在来線)岐阜    発
0834 JR(在来線)名古屋   着
0842 JR(在来線)名古屋   発
0854 JR(在来線)大曽根   着

(大曽根 2時間35分)

1129 JR(在来線)大曽根   発
1137 JR(在来線)金山    着
1139 JR(在来線)金山    発
1206 JR(在来線)岐阜    着

(岐阜~徹明町 1時間04分)

1310 岐阜バス   徹明町   発
1325 岐阜バス   加納竜興町 着





ex. もちてつ 0系新幹線型 モバイルバッテリー

「もちてつ」の0系新幹線のモバイルバッテリーを買いました。
もちてつ 0系新幹線型 モバイルバッテリー

旅行とかに持っていって使いたいですね。0系ってのが、また渋くてイイんです!

プロフィール

岐阜市在住の青葉裕紀と申します。交通安全をお祈りしております https://soccerby.net
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1 234
5678910 11
121314 15161718
19202122 232425
2627 28    

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
プジョー208アリュールに乗っています。 (2020年5月31日 売却、2020年6月2 ...
その他 公共交通機関 その他 公共交通機関
鉄道やバス。
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
プジョー 307(ハッチバック)に乗っていました。 【基本データ】 [グレード  ] ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
[カラー ]ターコイズメタリック [変速機 ]ATというかCVT(笑) [ホイール]RA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation