• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青葉裕紀のブログ一覧

2019年08月24日 イイね!

高垣さんおめでとう & 金沢LRTは金沢市包囲網に対抗できるか?

高垣さんおめでとう & 金沢LRTは金沢市包囲網に対抗できるか?高垣さんご結婚おめでとうございます。

高垣さんといえば、
true tearsの乃絵の役だったり、
花咲くいろはのエンディング曲を歌ったり、
北陸のアニメを色々演ってらっしゃいます。





高垣さんに縁のあるそんな北陸ですが……
今、北陸に、ある脅威が迫ってます。



イオンモールによる「金沢市包囲網」というやつです。
イオンモール 金沢市包囲網

簡単に言うと、
金沢市にはイオンモールは無いが、周辺5箇所のイオンモール
(高岡、となみ、かほく、横江町(建設予定)、新小松)
によって、金沢市を取り囲む戦略ですな。

金沢市そのものは大型店舗の立地を抑制しているらしいですが、
周辺市町村への進出はなんともなりません。



この戦略によって危機に陥る可能性があるのが金沢市中心部だと思われます。
もともと金沢市は2007年の時点で自動車分担率は67.2%()で、クルマ社会の街。
金沢市の資料より)

とはいえ隣の高岡や富山や福井よりは低いんですが。



そんな隣の高岡にもイオンモールがありますが……
万葉線の走る高岡駅前がなんとなく寂しい気がするのは、
キミスイ(きみの膵臓を食べたい)聖地巡礼の時に感じました。
気がするだけですが。
大和高岡店も閉店されるみたいです。

なので、
「LRTが走っていれば駅前商店街がにぎわう」
という理屈では無いのかもしれません。

それでもやはり、函館や岩瀬もですが、
北前船寄港地(の近くの街)にLRTは似合いますし、あって良いものだと思ってます。


大垣市もですが、
駅前ロータリーや駅前商店街の空き地に自動車の駐車場を新しく増やすというのは、
城下町・宿場町・商店街という、昔からのその街の特性を殺す事でもあります。

金沢市も「ぐずぐずしている暇は無い」と僕は考えます。



というわけで、公共インフラなどによって金沢市も早急に手を打つべきで、
LRTの走る金沢市の姿を想像したいと思います。



たとえば、岡山市のLRT延伸案は、城下電停から岡山城に延ばしたり、
岡山大学病院や岡山市役所まで網羅したりする、というもの。
岡山市 路面電車の延伸・環状化ルート案
東山公園も悪くはないんですが、
岡山のLRTでいえば「岡山城」「市役所」「大学病院」などの明確な目的地が、
LRTには必要でしょう。




金沢市内の明確な目的地というと、香林坊であり、その先の広坂であります。

金沢のLRT計画でよく見るのが、
金沢駅(の西?)から始まり、武蔵交差点を右折、香林坊大和まで行く、というもの。



あくまで理論上は、ですが、
香林坊大和の先、香林坊交差点を左折した百万石通りも片側二車線道路のため、

香林坊交差点を左折、百万石通りを通り、
金沢市役所・21世紀美術館・兼六園・金沢城公園のある広坂交差点を経由、
さらに広坂交差点から兼六園下・橋場町・尾張町を通って武蔵に戻ってくるループ線も、
理論上は、ですが、可能かもしれません。
金沢市 まちなかの商業地の地価

Facebookの金沢LRTの記事に書き込まれた方によると、
「実際、そういうLRT環状線の提案が建築家のグループから出されている」そうです。



最初に書いた通り、LRTを通せば中心市街地がにぎわう、という訳では無いのかもしれません。
ですが、それでは欧州の地方都市がトラムによってヒューマン・ファーストを実現して活気がある
という理屈が説明できません。

宇都宮がMaaSで頑張ろうとしてますが、金沢など、他の地方都市でも出来る事のハズです。

10年先、20年先の事です。時間がありません。



金沢は個人的には花咲くいろはとかで良く行く街で大好きな街ですし、
花咲くいろはといえば、湯涌ぼんぼり祭りでは、金沢市長が
「台風でバス路線が破壊されたが、頑張って祭りまでに地元の努力で復旧した」
と熱弁してくれました。

あの金沢なら出来るはずだと、僕は信じてます。
Posted at 2019/08/24 23:32:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 公共交通機関 | 日記
2019年08月16日 イイね!

【#青ブタ】(青春ブタ野郎)藤沢 聖地巡礼[青春18きっぷ]

【#青ブタ】(青春ブタ野郎)藤沢 聖地巡礼[青春18きっぷ]2019年8月4日、藤沢に、
青ブタ 聖地巡礼に行きました。

青春18きっぷの旅です。








江ノ島駅~すばな通り~江の島入り口交差点



江ノ島駅

(江ノ電)

江ノ島駅(01)江ノ電







すばな通り

(洲鼻通り)

翔子さんとかえで。

すばな通り(01)牧之原翔子 すばな通り(01)梓川かえで








江の島入口

(交差点)

すばな通りを抜けると、江の島入口(交差点)。

江の島入口(01)交差点

すばな通りを抜けた先の交差点。
横断歩道は、R134号の東西です。

すばな通りは商店街で、この交差点の横断歩道も当然ながら、歩行者優先のようです。







ビックカメラ 藤沢店



青ブタコーナー



ビックカメラ 藤沢店(01)牧之原翔子 ビックカメラ 藤沢店(02)梓川かえで ビックカメラ 藤沢店(03)鴨志田一先生サイン

ビックカメラ 藤沢店(04)青ブタパネル







不可思議のカルテ

(CD)

藤沢店でCDを買いました。
6人で歌っているバージョン。

不可思議のカルテ(01)CD

個人的には、かえでバージョン推しですが、6人バージョンも好きです。







藤沢たん生誕祭2019

(ビッカメ娘)

藤沢店は、この日(8月4日)が店舗13周年でした。
おめでとうございます。

ビックカメラ 藤沢店(05)藤沢たん





藤沢たんの誕生日名刺。

藤沢たん(01)名刺 藤沢たん(02)名刺





アクリルキーホルダー。

藤沢たん(03)アクリルキーホルダー





……以上、
藤沢から江の島入り口でした。







聖地巡礼



聖地巡礼の模様です。

藤沢駅

(北口)

青ブタ 藤沢駅(01)北口







ビックカメラ 藤沢店



青ブタ ビックカメラ 藤沢店(06)
青ブタ ビックカメラ 藤沢店(07)
青ブタ ビックカメラ 藤沢店(08)







みずほ証券

(藤沢支店)

青ブタ みずほ証券(01)藤沢支店







藤沢駅

(江ノ電)

青ブタ 藤沢駅(02)江ノ電







湘南海岸公園6号踏切

(江ノ電)

青ブタ 湘南海岸公園6号踏切(01)江ノ電







江の島入口

(地下道)

青ブタ 江の島入口(01)地下道
青ブタ 江の島入口(02)地下道







片瀬西浜海水浴場

(湘南海岸公園)

青ブタ 片瀬西浜海水浴場(01)湘南海岸公園
青ブタ 片瀬西浜海水浴場(02)湘南海岸公園
青ブタ 片瀬西浜海水浴場(03)湘南海岸公園
青ブタ 片瀬西浜海水浴場(04)湘南海岸公園







江の島弁天橋



青ブタ 江の島弁天橋(01)
青ブタ 江の島弁天橋(02)
青ブタ 江の島弁天橋(03)
青ブタ 江の島弁天橋(04)
青ブタ 江の島弁天橋(05)
青ブタ 江の島弁天橋(06)
青ブタ 江の島弁天橋(07)
青ブタ 江の島弁天橋(08)







青銅鳥居

(江の島)

青ブタ 青銅鳥居(01)江の島







ガラスHOOK

(江の島)

青ブタ ガラスHOOK(01)江の島







瑞心門

(江の島)

青ブタ 瑞心門(01)江の島







弁財天童子像

(江の島)

青ブタ 弁財天童子像(01)江の島







辺津宮

(江の島)

青ブタ 辺津宮(01)江の島







展望台広場

(江の島・中津宮広場)

青ブタ 展望台広場(01)江の島・中津宮広場

この広場から、腰越、小動岬、七里ヶ浜が見えます。







サムエル・コッキング苑

(江の島)

青ブタ サムエル・コッキング苑(01)江の島

この時刻は開店前だったので、外から灯台を撮影しました。







腰越~鎌倉高校前

(江ノ電・R134号 並走)

青ブタ 腰越~鎌倉高校前(01)







「恵風園前」停留所

(R134号)

青ブタ 「恵風園前」停留所(01)







腰越~鎌倉高校前

(R134号)

青ブタ 腰越~鎌倉高校前(02)







鎌倉高校前

(江ノ電)

青ブタ 鎌倉高校前(01)江ノ電
青ブタ 鎌倉高校前(02)江ノ電
青ブタ 鎌倉高校前(03)江ノ電
青ブタ 鎌倉高校前(04)江ノ電







鎌倉高校前1号踏切

(江ノ電)

青ブタ 鎌倉高校前1号踏切(01)江ノ電







七里ヶ浜1号踏切

(江ノ電)

青ブタ 七里ヶ浜1号踏切(01)江ノ電







七里ガ浜高校



青ブタ 七里ガ浜高校(01)





高校を近くの丘から見ると……

七里ガ浜高校(02)

校舎が山と海の間にあるのが見えます。
きっと、校舎から見える景色が良いでしょうなぁ。







行合橋

(行合川)

青ブタ 行合橋(01)
青ブタ 行合橋(02)
青ブタ 行合橋(03)







七里ヶ浜



青ブタ )七里ヶ浜(01)
青ブタ 七里ヶ浜(02)





「七里ヶ浜」という地名ですが……

稲村ヶ崎と小動岬の間の、2.9kmほどの浜で
文字通り「七里」に近い砂浜。

七里というと、東海道だと宮宿~桑名宿の海路の長さでしたが、
浜がそんなに長い訳が無く……

つまり、関西と関東で一里の長さが違っていたわけです。

それでも、(関東の)「七里というには計算が合わない」のが七里ヶ浜。
どういう事かと言うと……

と、ちょっと深い地名です。







御所ヶ谷橋

(境川)

青ブタ 御所ヶ谷橋(01)境川
青ブタ 御所ヶ谷橋(02)境川







御所ヶ谷公園

(大鋸)

青ブタ 御所ヶ谷公園(01)大鋸
青ブタ 御所ヶ谷公園(02)大鋸
青ブタ 御所ヶ谷公園(03)大鋸
青ブタ 御所ヶ谷公園(04)大鋸







藤が岡


咲太のマンションの場所は藤が岡。

藤が岡(01)

藤が岡が大鋸の隣。
どうやら、このあたりが、同名の交差点も残っている「藤沢団地」のようです。



「駅から徒歩15分前後のマンション」という場所は、住むにはドンピシャな場所かもしれません。







デニーズ

(藤沢北口店)

青ブタ デニーズ 藤沢北口店(01)





フェアがやっていた桃パフェを頂きました。

デニーズ 藤沢北口店(02)桃パフェ

甘くてとても美味しかったです。







……以上、
青ブタ聖地巡礼の模様でした。



海岸沿いと藤沢駅周辺は、ちょっと雰囲気が違うなぁ
と感じました。

観光地としては、江の島があって、江ノ電の走る海岸が有名なんでしょうが、
地元の人々は駅周辺の藤沢中心市街地が生活の中心なのかな?
と思ったりしました。

またいつか、この街には行きたいと思います。








運行表(日祝ダイヤ)

0430 JR(在来線)小田原   発
0503 JR(在来線)藤沢    着

藤沢

0536 江ノ島電鉄  藤沢    発
** 江ノ島電鉄  江ノ島   着

江の島、腰越、鎌倉高校前

** 江ノ島電鉄  鎌倉高校前 発
** 江ノ島電鉄  七里ヶ浜  着

七里ヶ浜

** 江ノ島電鉄  七里ヶ浜  発
** 江ノ島電鉄  藤沢    着

藤沢

** JR(在来線)藤沢    発
** JR(在来線)熱海    着
** JR(在来線)熱海    発
** JR(在来線)沼津    着

1831 JR(在来線)沼津    発
2010 JR(在来線)浜松    着

** JR(在来線)浜松    発
** JR(在来線)豊橋    着
** JR(在来線)豊橋    発
** JR(在来線)岐阜    着

Posted at 2019/08/16 22:26:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 舞台探訪(聖地巡礼) | 日記
2019年08月14日 イイね!

【青春18きっぷ】コミックマーケット96(#ラブライブ!、#ダンベル何キロ持てる?)、#ビックロたん(ビッカメ娘×ないせん!)

【青春18きっぷ】コミックマーケット96(#ラブライブ!、#ダンベル何キロ持てる?)、#ビックロたん(ビッカメ娘×ないせん!)青春18きっぷで一泊二日の旅をしました。

・東京 - コミックマーケット96
・新宿 - ビックロ
・沼津 - ラブライブ!サンシャイン!!

という内容です。
(2日目は電車で帰っただけ)






目次

01. C96  - ラブライブ!
02. C96  - コスプレ(ラブライブ!)
03. C96  - コスプレ(ダンベル何キロ持てる?)
04. ビックロ - ビッカメ娘×ないせん!
05. 沼津   - モスバーガー富士急沼津店

運行表(日祝ダイヤ)





01. C96 - ラブライブ!

東海道本線で岐阜→豊橋→浜松→熱海→川崎。
京浜東北線で川崎→大井町。
りんかい線で大井町→国際展示場。



東京国際展示場(東京ビッグサイト)。[1]
[1]東京国際展示場(東京ビッグサイト)コミックマーケット96
コミケの一般参加は2回目です。
1回目はスクライドが流行っていた時期だったので、20年前でしょうか。
(当時は、かなみのレイヤーさんがいた)



今回の戦利品はおもに、かよちん[2]と花丸[3]のメシの本です。
[2]サクタロー/ハレノヒ、べりすの/しかみそや(小泉花陽) [3]StickFight(国木田花丸)
やっぱり、かよちんと花丸は、うまいメシを幸せそうに食べている姿がステキですね。



サクタローさんの「ハレノヒ」、べりすのさんの「しかみそや」は、花陽専門サークル。
サクタローさん、べりすのさんの描く花陽は花陽愛にあふれ、とても個性的でかわいいです。

まだ今度も新刊を買いに行きたいと思います。
これからも花陽で頑張ってください。





02. C96 - コスプレ(ラブライブ!)

ラブライブ!、ラブライブ!サンシャイン!!のレイヤーさんを撮影させて頂きました。



絵里先輩、希先輩、ことりちゃん。[1]
[1]コミックマーケット96 コスプレ 綾瀬絵里、東條希、南ことり

希先輩、絵里先輩。[2][3]
[2]コミックマーケット96 コスプレ 東條希、綾瀬絵里(1) [3]コミックマーケット96 コスプレ 東條希、綾瀬絵里(2)

凜、花陽、真姫。[4]
[4]コミックマーケット96 コスプレ 星空凜、小泉花陽、西木野真姫

善子。[5][6][7][8]
[5]コミックマーケット96 コスプレ 津島善子(1-1) [6]コミックマーケット96 コスプレ 津島善子(1-2)
[7]コミックマーケット96 コスプレ 津島善子(2-1) [8]コミックマーケット96 コスプレ 津島善子(2-2)

レイヤーさん、笑顔がステキです!
特に善子のレイヤーさん、かわいかったですね。



撮影時刻の関係で逆光の撮影になってしまいましたが、
レイヤーさん、暑い中、忙しい中、ありがとうございました。





03. C96 - コスプレ(ダンベル何キロ持てる?)

「ダンベル何キロ持てる?」のレイヤーさんもいらっしゃいました。



ひびき[1]と朱美[2]
[1]コミックマーケット96 コスプレ 紗倉ひびき [2]コミックマーケット96 コスプレ 奏流院朱美
レイヤーさん、美人でスタイルがイイですね。



朱美のレイヤーさんはアミノバイタルを持ってらっしゃいました。

暑かった夏コミ3日目は色々あったみたいですな。
僕は最初から入場制限解除後の、空く時間帯を狙っていたので、
リストバンドは最初から買いませんでしたが……。
(実際にはそれが結果オーライだったのかも)

体調不良は自己責任ってのもあるかもしれませんが、
暑い日は水なりアミノバイタルなりで、水分・栄養補給した方が良さそうです。



ところで、ダンベル何キロ持てる?と言えば、
最近、僕の通うジムにも、ダンベル何キロ持てる?ファンの若い女性が入ってきました。
フランクフルトがどうのこうのとトレーナーさんと話をしてて、なかなか微笑ましいですが。

ダンベル何キロ持てる?を最初のきっかけにして、
5年、10年、それ以上……と、頑張ってトレーニングを続けて欲しいものであります。

ガルパンのマリー様のブログでもちょっとだけ語りましたが、
ジムの社会に必要な事は、技術とか知識よりも、
怪我や事故を起こさないための「これは知っとけ」的な常識、定石、マナーやセオリーなので、
あの女性のような若い方は、早い段階で、そういうのを身に付けてくれると信じてます。




……と、コミケの話から逸れてしまいましたが、
久しぶりに一般参加したコミケはとても楽しかったです。



りんかい線・埼京線で国際展示場→新宿。





04. ビックロ  - ビッカメ娘×ないせん!

新宿。
街がトランジットモール(歩行者天国)になってました。



新宿東口、ビックロたんのお家。[1][2][3]
[1]ビックロ ビックロたん
[2]キーズカフェ ビックロたん [3]キーズカフェ いおりちゃん
ビックロたんもいおりちゃんも等身が高くて、スタイルがイイですなあ。



ビックロたんの新型名刺。[4][5]
[4]ビックカメラ 名刺(ビックロたん)(1) [5]ビックカメラ 名刺(ビックロたん)(2)
片割れの迷路!
もしかすると、新西たんの名刺と繋がっているのかもしれません。
なかなか新宿駅のダンジョンを東から西へ移動するのも大変ですけどね。



夏まつりうちわ。[6][7]
[6]ビックカメラ うちわ(1) [7]ビックカメラ うちわ(2)
夏の浴衣、花火、イイですなあ。



キーズカフェでコラボフロートサンデーのセットを頂きました。[8]
どちらも甘くてとても美味しかったです。
[8]キーズカフェ コラボフロートサンデーのセット
[9]ビックカメラ コースター(ビックロたん 夏まつり) [10]ビックカメラ コースター(新西たん、バンバンちゃん 夏まつり)
フロートとサンデーでコースター1個ずつ。[9][10]
新西たんとバンバンちゃんのツーショットもイイですね。



お土産の缶バッジは、なごやたん[11]となごやげーとたん[12]が入っているセットを選択。
[11]ビックカメラ 缶バッジ(なごやたん、新西たん、川崎たん、柏たん、せいせきたん) [12]ビックカメラ 缶バッジ(なんばたん、なごやげーとたん、八王子たん、京都たん、鹿児島たん)
なごやたん、なごやげーとたんは中学生組ながら、髪の毛の色からして結構目立ってると思う。
八十亀ちゃんもこの色ですね。
ナイセンさん、安藤先生、GJです。



……以上、
新宿のビックロで色々頂いた、という話でした。



湘南新宿ラインで新宿→小田原。
東海道線で小田原→熱海→沼津。

あの高速で走る湘南新宿ラインでも新宿→小田原は約1時間半かかるので、
神奈川も広いなあと思います。





05. 沼津    - モスバーガー富士急沼津店

夜の沼津。

いつもの曜ちゃん[1][2]、善子[3][4]カット。
[1]ラブライブ!サンシャイン!! [2]沼津駅 南口
[3]ラブライブ!サンシャイン!! [4]沼津駅 南口 沼津機関区
個人的には、いつもたいてい、18:31のホームライナーで帰っていくので、
この時刻の南口はなかなか見ない景色かもしれません。



ベルマートで曜ちゃんラムネを購入。[5]
[5]ベルマート沼津店 Aqoursラムネ(渡辺曜)
やっぱりラムネのフェイス数が減ってますなあ……。

そのうち、ベルマートの売り場からラムネが無くなってしまうかもしれないので、
買えるうちにAqours9人全員の瓶をそろえていきたいです。



この時刻の南口はサンシャインカフェは開いてないので、
夕食はモスバーガーにしました。[6][7]
[6]モスバーガー 富士急沼津店 桜内梨子、渡辺曜 [7]モスバーガー 富士急沼津店 モスバーガー
値段はなかなかするんですが、美味しいハンバーガー!
こういう値段でいいので、この店は、素材や味にこだわって欲しいと思います。



まちあるきスタンプのスポットでもあるモスバーガー富士急沼津店は、
ようりこ(曜ちゃん×梨子ちゃん)の聖地。[8][9]
[8]モスバーガー 富士急沼津店 ようりこ(1) [9]モスバーガー 富士急沼津店 ようりこ(2)
この店は富士急百貨店の中にありますが、
沼津駅高架化を見据えて、近々、富士急百貨店は解体されるとか。

沼津駅高架化の計画は嬉しいんですが、複雑な気持ちです。
行けるうちに行っておきたい店であります。

沼津駅高架化といえば、
北口のプラサヴェルデにSLと一緒に、高架化された未来の沼津駅の模型があるみたいですね。
今思えば、この時刻なら、プラサヴェルデの閉館時刻にも間に合っていた……かも。



……以上で、
今回の夏コミと新宿と沼津の旅は終了です。
色々ありましたが、やっぱりラブライブ!とビッカメ娘はイイですな。
徒歩と電車で移動する旅ですから、ジムとは別に、体幹も鍛えられますしね。
(アニメは基本的にインドアの趣味なのに、体幹が鍛えられるので個人的にはオイシイ趣味)



東海道本線で沼津→清水(一泊)→浜松→豊橋→岐阜。



無事帰宅。
いい旅でした。



コミケの皆さん、新宿・沼津の皆さん、
「何シテル?」で「イイね」やコメントで応援してくれた皆さん、
また、ここまでブログを読んで頂いた皆さん、
どうもありがとうございました。








運行表(日祝ダイヤ)

0622 JR(在来線)岐阜    発
0742 JR(在来線)豊橋    着
0748 JR(在来線)豊橋    発
0826 JR(在来線)浜松    着
0838 JR(在来線)浜松    発
1107 JR(在来線)熱海    着
1110 JR(在来線)熱海    発
1232 JR(在来線)川崎    着
1236 JR(在来線)川崎    発
1247 JR(在来線)大井町   着
1310 りんかい線  大井町   発
1321 りんかい線  国際展示場 着

(東京国際展示場)

1558 りんかい線  国際展示場 発
1625 JR(在来線)新宿    着

(新宿)

1803 JR(在来線)新宿    発
1929 JR(在来線)小田原   着
1932 JR(在来線)小田原   発
1955 JR(在来線)熱海    着
2010 JR(在来線)熱海    発
2028 JR(在来線)沼津    着

(沼津)

2109 JR(在来線)沼津    発
2153 JR(在来線)清水    着

(清水)
-------------- 一泊 --------------
(清水)

0753 JR(在来線)清水    発
0918 JR(在来線)浜松    着
0924 JR(在来線)浜松    発
0957 JR(在来線)豊橋    着
1002 JR(在来線)豊橋    発
1118 JR(在来線)岐阜    着

(岐阜)

1135 岐阜バス   JR岐阜  発

Posted at 2019/08/14 21:09:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラブライブ! | 日記
2019年08月07日 イイね!

【#ラブライブ!サンシャイン!!】奥駿河湾海浜祭[青春18きっぷ]

【#ラブライブ!サンシャイン!!】奥駿河湾海浜祭[青春18きっぷ]2019年8月3日、沼津の内浦の、
奥駿河湾海浜祭に行きました。

青春18きっぷの旅です。











奥駿河湾海浜祭





浦の星女学院キッチンカー


内浦に来てました。



千歌ちゃんのドリンクを購入。
バースデーカードも頂きました。

浦の星女学院キッチンカー(01)ドリンク(高海千歌) 浦の星女学院キッチンカー(02)バースデーカード(高海千歌)

みかんがとても美味しかったです。







かんきつけいブース


最近発売が始まった「かんきつけい」のブースもあり。

奥駿河湾海浜祭(01)かんきつけい 奥駿河湾海浜祭(02)温州みかん ラブライブ!サンシャイン!!

1本 324円と、なかなか強気な値段ですが、みかんとかで身体に良さそうです。
飲んでみると、確かに余計な味がしなくて、純粋なみかんジュースという感じで美味しいです。

色々楽しい祭りでした。







千歌ちゃん生誕祭2019


長浜の三の浦総合案内所。

三の浦総合案内所 高海千歌生誕祭2019(01) 三の浦総合案内所 高海千歌生誕祭2019(02)
三の浦総合案内所 高海千歌生誕祭2019(03) 三の浦総合案内所 高海千歌生誕祭2019(04)

千歌ちゃん、誕生日おめでとう。





……以上、内浦の旅の模様でした。
奥駿河湾海浜祭の花火は見られませんでしたが、内浦はにぎやかで楽しかったです。









運行表(土曜ダイヤ)

0622 JR(在来線)岐阜    発
0742 JR(在来線)豊橋    着
0748 JR(在来線)豊橋    発
0826 JR(在来線)浜松    着
0829 JR(在来線)浜松    発
0928 JR(在来線)静岡    着

0939 JR(新幹線)静岡    発
0956 JR(新幹線)三島    着


1017 伊豆箱根鉄道 三島    発
1039 伊豆箱根鉄道 伊豆長岡  着

1055 伊豆箱根鉄道 伊豆長岡  発
1116 伊豆箱根鉄道 三島    着

1127 JR(在来線)三島    発
1132 JR(在来線)沼津    着

1257 東海バス   上土    発
1307 東海バス   藤井原   着

1409 東海バス   牛臥入口  発
1430 東海バス   三津    着

三津~長浜

1624 東海バス   長浜    発
1706 東海バス   沼津駅   着

1903 JR(在来線)沼津    発
1948 JR(在来線)小田原   着

プロフィール

岐阜市在住の青葉裕紀と申します。交通安全をお祈りしております https://soccerby.net
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
456 78910
111213 1415 1617
181920212223 24
25262728293031

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
プジョー208アリュールに乗っています。 (2020年5月31日 売却、2020年6月2 ...
その他 公共交通機関 その他 公共交通機関
鉄道やバス。
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
プジョー 307(ハッチバック)に乗っていました。 【基本データ】 [グレード  ] ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
[カラー ]ターコイズメタリック [変速機 ]ATというかCVT(笑) [ホイール]RA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation