• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青葉裕紀のブログ一覧

2019年12月31日 イイね!

【#ラブライブ!サンシャイン!!】年越しヨキソバ

【#ラブライブ!サンシャイン!!】年越しヨキソバ今年の大晦日は
年越しヨキソバを作ってみました。















材料



ヨキソバ(材料)







完成


ケチャップの色が鮮やかな色じゃないですが、
有機ケチャップという、ちょっと高級なケチャップを使ってます。

ヨキソバ

ごちそそうさまでした!

また来年も曜ちゃんの誕生日とかに欧蘭陀館に行きたいです。
2019年12月29日 イイね!

【#いくつもの片隅に】呉 スタンプラリー & 聖地巡礼[青春18きっぷ]

【#いくつもの片隅に】呉 スタンプラリー & 聖地巡礼[青春18きっぷ]2019年12月28日、呉に、
この世界の(さらにいくつもの)片隅に、
スタンプラリーと聖地巡礼に行きました。

青春18きっぷの日帰り旅で、
新大阪⇔広島は新幹線ワープです。







スタンプラリー





くれ観光情報プラザ


駅前のくれ観光情報プラザでスタンプラリーの台紙を頂きました。

くれ観光情報プラザ(01) くれ観光情報プラザ(02)
くれ観光情報プラザ(03) くれ観光情報プラザ(04)
くれ観光情報プラザ(05) くれ観光情報プラザ(06)

映画上映直後だったので、監督やキャストさんのサインもあって、すごく盛り上がってました。





ここからスタンプラリーの開始です。







呉市スポーツ会館


スタンプラリーで最初に向かったのは、呉市スポーツ会館でした。





この施設は二河公園の近辺です。

呉市スポーツ会館(01)呉市スポーツ会館(02)
呉市スポーツ会館(03)

戦前から呉市ではスポーツが盛んだったみたいです。







二河公園


「ぶらさがり器」の場所の桜。
片隅で桜……特に重要な場所です。

樹種としては、二河公園は桜が多いようです。

二河公園(01)二河公園(02)
二河公園(03)
二河公園(04)

「戦前から呉市ではスポーツが盛ん」という事ですが、
特に二河公園は野球場とかもあって、にぎやかっぽい。







三宅屋商店



三宅屋商店(01) 三宅屋商店(02)





こうの史代先生、監督、コトリンゴさんの色紙が飾られてました。

三宅屋商店(03)色紙 三宅屋商店(04)色紙





ファンの方の手作りカレンダーがあったり

三宅屋商店(05)カレンダー三宅屋商店(06)
三宅屋商店(07)

僕はミルクキャラメルとすずさんラムネを購入しました。
どちらも、とても美味しかったです。





映画上映直後だったので、このお店も、すごく盛り上がってました。







街かど市民ギャラリー90(くれ)


すずさん、周作のパネルが置いてありました。

街かど市民ギャラリー90(くれ)(01) 街かど市民ギャラリー90(くれ)(02)

映画上映直後だったので、この施設も盛り上がってました。





あえて、個人的な思いを言うと……
呉に聖地巡礼する醍醐味は、地元の皆さんから話が聞ける
という事もあると思います。







呉市立美術館

(美術館通り)

呉市立美術館(右の写真)がある通り。

美術館通り(01) 呉市立美術館(01)

左側は下士官集会所でその奥に桜松館、突き当たりに海軍病院。







大和ミュージアム


昭和19年4月17日……
すずさんと周作が段々畑から帰港を見ていた戦艦大和。

大和ミュージアム(01)戦艦大和大和ミュージアム(02)
大和ミュージアム(03)

段々畑から遠くまで見えたのかも。





大和ミュージアムで、全てのスタンプが揃いました!

大和ミュージアム(04)スタンプラリー

あとはくれ観光情報プラザに戻るのみです。







こうの史代先生デザインクリアファイル


くれ観光情報プラザに戻りました。

くれ観光情報プラザ(07) くれ観光情報プラザ(08)





コンプリートという事で、こうの史代先生のクリアファイルを頂きました。

呉市観光振興課 「思い出づくりしませんか」大和のふるさと 呉 クリアファイル(こうの史代先生デザイン) 呉市観光振興課 「オモヒデさがしませんか」大和のふるさと 呉 クリアファイル(こうの史代先生デザイン)

先生、ステキなファイルをありがとうございます。

無事、今回の目的達成です。
皆さん、ありがとうございました。





ブログは、ここからは、スタンプラリーと並行して行った聖地巡礼の模様を書いてます。







聖地巡礼


スタンプラリーと並行して行った聖地巡礼。

まずは二河公園からバスに乗車。朝日遊郭の場所に向かいました。





相生橋西詰

(郵便局跡)

今西通り、堺川の「相生橋西詰」交差点。

今西通り(01)相生橋西詰

片隅では郵便局があったという場所で、「郵便局跡」とマップに書かれてます。





このあたりが、片隅では朝日遊郭の裏門。
朝日遊郭の入り口には、遊郭の門柱が立っていたようです。



正直、片隅の朝日遊郭裏門の場所は色々な説があるのだと思います。

片隅の朝日遊郭裏門のカットは、左下の水が特徴的ですよね。
ここが堺川なのか? と思ったりしますが。







朝日町の歓楽街跡


今は病院とかになってました。

朝日町の歓楽街跡(01)朝日町の歓楽街跡(02)
朝日町の歓楽街跡(03)
朝日町の歓楽街跡(04)

どうやら朝日町の街並みは、空襲で焼失してしまったみたいです。





「東雲町」という地名の場所は……今はどこでしょう。
今は東雲公園のある街区が、東雲自治会の区域なんでしょうか。

戦前の都市案内地図には、東雲町という地名が載っているようです。
(朝日町と本通の間)







本通四丁目

(福屋跡)

片隅のマップ「すずさんが暮らした呉」だと、「福屋跡」と書いてある場所です。

本通四丁目(01)

マップにも色々あるんですが、「すずさんが暮らした呉」だと、ここが福屋跡。





ただ、このあたり、複数のマップで、位置がちょっと違う。

和庄中学校入口(01)

他のマップだと、
「和庄中学校入口」交差点(上の写真)が「福屋百貨店 呉支店」って書いてあったりします。





今、福屋 呉店は中通の中にあります。

支店は、昭和10年4月に開店されたそうで、
分店は、昭和53年7月に開店されたそうです。

片隅に登場する福屋は、本通りにあった支店らしい。
当時の支店と現在の分店は、店舗が異なるんでしょうな。







四ツ道路

(戦後ヤミ市があったあたり)

片隅では、ヤミ市があった場所がここ。

四ツ道路

「四ツ道路」という地名の由来はわかりませんが、

当時、市電が走っていて、繁華街だったらしく、
なので、片隅ではここがヤミ市の場所になった……のかもしれません。







堺橋



堺橋(01)堺橋(02)
堺橋(03)


呉陸橋方面から来た路面電車は二河橋を通っていたようです。
そのまま東に進んで、堺橋を渡り、四ツ道路を曲がって本通に入っていったのでしょう。







防火帯

(蔵本通り)

片隅の設定なのか、実際にあった話なのか?
堺川の右岸(蔵本通り)に、防火帯があったらしい。

境川右岸(01)

上の写真は、堺橋側から小春橋方向を撮影したものです。
防火帯はこのあたりだったのかも。







小春橋



小春橋(01)小春橋(02)
小春橋(03)

現在とは違う橋だったっぽい。







眼鏡橋付近の呉線ガード



眼鏡橋付近の呉線ガード(01)







旧呉海軍下士官兵集会所

(青山クラブ)

片隅のパネルがたくさん貼ってありました。

旧呉海軍下士官兵集会所 (青山クラブ)(01)この世界の片隅に旧呉海軍下士官兵集会所 (青山クラブ)(02)この世界の片隅に
旧呉海軍下士官兵集会所 (青山クラブ)(03)この世界の片隅に
旧呉海軍下士官兵集会所 (青山クラブ)(04)この世界の片隅に
旧呉海軍下士官兵集会所 (青山クラブ)(05)この世界の片隅に


旧呉海軍下士官兵集会所 (青山クラブ)(06)この世界の片隅に旧呉海軍下士官兵集会所 (青山クラブ)(07)この世界の片隅に
旧呉海軍下士官兵集会所 (青山クラブ)(08)この世界の片隅に
旧呉海軍下士官兵集会所 (青山クラブ)(09)この世界の片隅に
旧呉海軍下士官兵集会所 (青山クラブ)(10)この世界の片隅に

すずさんが周作に忘れ物を届けに行くシーンがあります。
海兵はこの集会所で家族と面会をしていたそうです。







旧呉鎮守府司令長官官舎

(入船山記念館)

現在の入船山記念館。

入船山記念館(01)旧呉鎮守府司令長官官舎入船山記念館(02)
入船山記念館(03)番兵塔
入船山記念館(04)旧海軍工廠塔時計

ハーフティンバーの建築物。







呉海軍病院跡


現存する階段。

呉海軍病院跡の階段(01)

周作の勤務先(軍法会議所)は、海軍病院の南側だったみたいです。







海軍第一上陸場跡

(中央桟橋)

このあたりは当時、海軍専用の上陸場だったようです。

海軍第一上陸場跡(01)中央桟橋

周作もここから入湯上陸して、家に泊まってたんでしょうか。







……以上、片隅の聖地巡礼の模様でした。





正直、史実とアニメは一致しない事もありそうです。

史実とアニメの間には、制作者の、
「地理や歴史がこうなってるから、こう考えて設定した」
みたいな思いがあるのかもしれません。








運行表(土曜ダイヤ)

JR(在来線)岐阜     発
JR(在来線)大垣     着
JR(在来線)大垣     発
JR(在来線)米原     着
JR(在来線)米原     発
JR(在来線)新大阪    着
JR(新幹線)新大阪    発
JR(新幹線)広島     着

JR(在来線)広島     発
JR(在来線)呉      着

広島電鉄バス 呉駅前    発
広島電鉄バス 上山手橋   着

二河公園

広島電鉄バス プール前   発
広島電鉄バス 呉医師会病院 着

朝日遊郭

広島電鉄バス 本通7丁目  発
広島電鉄バス 本通4丁目  着

JR(在来線)呉      発
JR(在来線)広島     着
JR(新幹線)広島     発
JR(新幹線)新大阪    着

JR(在来線)新大阪    発
JR(在来線)米原     着
JR(在来線)米原     発
JR(在来線)大垣     着
JR(在来線)大垣     発
JR(在来線)岐阜     着

2019年12月26日 イイね!

【#ラブライブ!サンシャイン!!】欧蘭陀館30周年!

【#ラブライブ!サンシャイン!!】欧蘭陀館30周年!2019年12月25日、
曜ちゃんちで有名な欧蘭陀館が30周年を迎えたそうです。
欧蘭陀館さん、おめでとうございます。
2019年12月25日 イイね!

【#ろこどる】#小日向縁生誕祭2019

【#ろこどる】#小日向縁生誕祭2019本日12月25日クリスマスは、
【ろこどる】の縁さんの誕生日です。

縁さん、おめでとう。












クリスマスソング「聖なる夜に」

【ろこどる】のクリスマスソングといえば、「聖なる夜に」。

【ろこどる】聖なる夜に

4人が歌っている曲が有名ですが、縁ソロバージョンもあります。
(なにゃこソロ、ゆい先輩ソロ、みらいちゃんソロもある)





流川ガールズ、ゆい先輩は歌がうまいみたい。

【ろこどる】第8話「勇気をだして、呼んでみた。」(1)

【ろこどる】第8話「勇気をだして、呼んでみた。」(2)

なっちゃんもガンバっス!!
(ちなみにCDだと「泣き虫のfairy tale」を歌っているので普通に歌えるはず)







ヨーデル堂のたぬケーキ

クリスマスの話題をもう1つ。



【ろこどる】のケーキといえば、ヨーデル堂のたぬケーキ。

ヨーデル堂 たぬケーキ

個人的な話ですが……
僕はたぬケーキは当時、ビリケンさんにお供えをしまして……
実はまだ食べた事が無い。

お店にイートインスペースが無かったと記憶してます。
今度は流川運河あたりで食べますか。







縁さんの変T

縁さんとなにゃこは、文字の入った独特なTシャツを良く着てます。



画像の「流川市」のほか……

【ろこどる】流川運河

「江田川」や「オレンジゼリー」など。



画像のキービジュアルは流川運河で、なんたら川と江田川をつなぐ運河。

流川運河には、電車の橋梁と運河の橋があり、
運河の橋は、どこかの有名な大将軍を主祭神とする神社の街道……の脇往還だそうな。







……以上、縁さんの誕生日でした。
たぬケーキのリベンジを含め、またいつか流川に行きたいものであります。
Posted at 2019/12/25 23:16:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | みっく | 日記
2019年12月22日 イイね!

【#いくつもの片隅に】特別展示、広島のお好み焼き、広島県産牡蠣カレー

【#いくつもの片隅に】特別展示、広島のお好み焼き、広島県産牡蠣カレー伏見のミリオン座で、
この世界の(さらにいくつもの)片隅に
を観ました。







伏見ミリオン座





この世界の(さらにいくつもの)片隅に



伏見ミリオン座(01)の世界の(さらにいくつもの)片隅に 伏見ミリオン座(02)この世界の(さらにいくつもの)片隅に

やっぱり、すずさん、そしてリンさん、ええ人ですね。





片隅 ロケ地マップ


広島と呉。

伏見ミリオン座(03)この世界の片隅に 廣島 ロケ地マップ 伏見ミリオン座(04)この世界の片隅に 呉市 ロケ地マップ

また聖地巡礼に行くかどうかは未定ですが、いつかまた行きたい街ですね。






特別展示


呉駅と二河公園、中通、そして原爆ドーム。

伏見ミリオン座(05)呉駅、二河公園伏見ミリオン座(06)原爆ドーム
伏見ミリオン座(07)中通

たくさんのパネルが展示されてました。
見どころのたくさんの特別展示でした。







名古屋駅サンロード お好み焼き屋さん タンポポ





広島のお好み焼き


広島のお好み焼きをジンジャーエールで頂きました。

サンロード タンポポ(01)広島のお好み焼き サンロード タンポポ(02)ジンジャーエール

すごく美味しかったです。ごちそうさまでした。





呉と広島のタンポポ



「ここらのタンポポはみな白いんですね」
「ほうじゃが、向こうは違うんか……お? 黄色いのんもあるで」







広島県漁業協同組合連合会 広島県産牡蠣カレー





岐阜駅


「広島県産牡蠣カレー」が売ってました。

家に帰ってさっそく作りました。

広島県漁業協同組合連合会 広島県産牡蠣カレー(01)岐阜駅 広島県漁業協同組合連合会 広島県産牡蠣カレー(02)

とても美味しい!







バローやアピタにも


広島県産カキは、バローやアピタにも売ってますな。
この季節旨いですね、牡蠣。





……以上で、今日のお出掛けは終了です。
皆さん、どうもありがとうございました。








運行表(土曜ダイヤ)

1053 JR(在来線)岐阜   発
1113 JR(在来線)名古屋  着

** 地下鉄東山線 名古屋  発
** 地下鉄東山線 伏見   着

伏見

** 地下鉄東山線 伏見   発
** 地下鉄東山線 名古屋  着

名古屋

1915 JR(在来線)名古屋  発
1934 JR(在来線)岐阜   着

プロフィール

岐阜市在住の青葉裕紀と申します。交通安全をお祈りしております https://soccerby.net
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1234567
89 1011121314
1516 1718192021
222324 25 262728
2930 31    

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
プジョー208アリュールに乗っています。 (2020年5月31日 売却、2020年6月2 ...
その他 公共交通機関 その他 公共交通機関
鉄道やバス。
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
プジョー 307(ハッチバック)に乗っていました。 【基本データ】 [グレード  ] ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
[カラー ]ターコイズメタリック [変速機 ]ATというかCVT(笑) [ホイール]RA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation