• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月16日

お盆休みは 立山・黒部観光を楽しみました。(その1)

お盆休みは 立山・黒部観光を楽しみました。(その1) 本日は8月14~15日・立山・黒部観光の記録として記します。(本文は長文ですので御容赦ください。)

1.準備・夏の計画
昨年のお盆は海(茨城・大洗)で楽しんだので,「今年は山!」と妻と考えてました。
5月の連休後にJTBやじゃらんのHPを見ながら,行って見たい場所に隣接している宿泊先の紹介を調べていると,お盆中家族4人で3万円台宿泊できる御宿を発見!
それが,長野県大町市大町温泉郷「旅館かしわ荘」でした。

観光となると,やはり「立山・黒部」。特に妻は「1度は行きたい」と思ってましたので即OK。
山の旅行は天気に左右するところありますが,妻(結婚前に槍ヶ岳に連れて行きました)も上の子(昨年西穂高に連れて行きました)も山については一応理解してますが,下の子は初体験。まあ乗り物乗り継いで2,445mの室堂まで行くので,大丈夫だろうと,5月の時点で夏の行楽は決定しました。

今回は,扇沢-室堂の往復の行程で,黒部ダムでの景観を体感することとミクリガ池散策を今回の観光の目的とし,当日のスケジュールを出発する1ヶ月前に考えました。

宿泊先PM16時着とし逆算すると,扇沢駅にはAM8時台に到着しAM9時台のトロリーバスに乗車しないと駄目,自宅出発はAM4時台とハードスケジュールとなります。まあ,数年前に立山・雄山登山の時も同じ行程でしたので自分は問題無いのですが,連れて行く家族の行動でどうにでも計画は変わります。とにかく出発前日(13日)からお盆休みとなりましたのでお墓参りしたのち,宿泊の荷造りとクルマのチェック(含洗車)を行いました。

2.2009年8月14日の行動
(1)扇沢までの移動
家族一同AM2時50分起床。眠い目を擦りながら身支度・朝食を取り,AM4時3分出発。
早朝道はガラガラですが,こんな時間にジョギングや犬の散歩の人も見かけられ,大きな道に入るまでは,少し車速を押さえて走行。AM4時20分には北関東自動車道・上三川ICに入り,途中トイレ休憩や高速乗り継ぎのため一般道走行時はセブン・イレブンのポケモンスタンプラリーをこなしつつ,AM6時55分長野道麻積ICに到着。
そこからは県道55号の山道(13km)を通り,AM7時50分には大町の街中に入りました。
セブン・イレブンを見つけ,最後のトイレ休憩(また子供らはポケモンスタンプラリーです・・・)したのち,クルマは大町アルペンラインに向かいました。

第一の関門が籠川臨時駐車場への誘導。扇沢駅手前8km(とても遠い・・・)に臨時駐車場を設けて無料シャトルバスで駅まで移動するのですが,帰りの疲れた足でシャトルバスに乗車は大変堪えるので,係員の人には「山頂宿泊で,上で駐車場待ちします。」と言い切り,籠川臨時駐車場には入らずそのまま上へ移動しました。

妻は「誘導に従わなくていいの?」と問いかけに,「大丈夫,必ず駐車場あるから。」と答えました。
上まで行くとやはり,扇沢ロッジ側の駐車場(無料)はかなり空いてました。(AM8時台到着ならここと決めてました。)
駐車場所にクルマを止め,各人ザックを背負い,駅まで10分(上りの道)遊歩道を歩きました。
これだけでも「山歩き」した気分です。AM8時25分には扇沢駅前に到着しました。

(2)扇沢-大観峰
駅到着後,まだ臨時駐車場からのシャトルバスも各旅行会社のツアーバス(この団体らの前に移動することが,ここの観光では一番良い乗り継ぎの仕方です)は到着していないようです。
これはチャンスとばかり,大蔵省の妻にキップ売り場に行ってもらい,子供らと私は交代でトイレ行きました。妻からキップをもらうとトローリバスの乗車時間は次発AM9時。
妻が化粧室に行っている間に,ぞろぞろと臨時駐車場からのシャトルバスも各旅行会社のツアーバスが来ること。間一髪でした。妻が戻ってきたらすぐさま,混雑の改札口に並びました。

チケットの値段ですが,通常・扇沢-室堂往復(お奨めは立山駅まで行くルートが良いのですが,別途クルマの輸送が必要となります。)大人8,800円/名,子供4,410円/名ですが,「新ファミリーきっぷ 」というチケットを利用するなら,大人2名+こども2名で20,100円と安く購入することができます。
あと駅に来てからどこまで行こうか決めかねている方が割と多いとは妻の感想。(たしかにディズニーランドのチケットよりも高い値段です。)

AM9時にトローリバスは出発。乗車率は150%強。「黒部の太陽」で有名な「破砕帯」を確認するぐらいで,暗いトンネルの中,「涼しいな」のほかには特に見所無く黒部ダム駅に到着。
蒸し暑い駅構内から出るとダムえん堤へのトンネルはとても涼しく,身体は生き返ります。
そしてトンネルを出ると左手は黒部湖,右手には黒部川・黒部渓谷となる黒部ダムに到着。
ここの観光は帰りとし,とにかく室堂に行くことを目的としていますので観光放水を見ながら,黒部ケーブルカー発着駅・黒部駅へと向かいました。 

駅に着いたら即改札口に並び,ロープウエイの乗車番号券をもらいます。
(乗車番号にしたがってロープウエイに乗車することとなります。)
多少待ち時間はありましたが,駅員さんの楽しい話術であまり待ち時間感じず,ケーブルカー乗車。
最大勾配31度を体感しつつ,発車して5分後には黒部平駅に到着。
ロープウエイの乗車待ち(おおよそ40分弱)の間,妻と子供らはソフトクリームを味わい,私は裏立山の景観を日陰でのんびりと眺めてました。あたりはツアーの団体さんで混雑してます。
(いろんな格好な方がいますが,パンプス系の履物の方もいました。山には不釣合いです。)
AM10:30にはロープウエイに乗車。裏立山の景観を楽しみながら(ただし満員電車のような混み方ですが・・・)発車して7分弱で大観峰駅に到着。ここでの景観は帰りに楽しむこととして,即室堂行きのトロリーバスに乗車しました。 
(その2に続く)

ここまでの旅の記録はフォトギャラリーにまとめました。
2009年8月14~15日 立山・黒部観光 (その1)
ブログ一覧 | 日々の出来事 | 日記
Posted at 2009/08/16 11:17:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年・四川の壁 ・・・ マーク ...
P.N.「32乗り」さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
カシュウさん

あれれ??
takeshi.oさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ミムパパさん

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

イベント:蕎麦を食べにいくツーリング
らんさまさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ただ今、FSWにいます。 http://cvw.jp/b/175233/46408674/
何シテル?   09/23 11:02
自分の小遣いの範囲でクルマいじりをしています。ギャランVR-4を乗り継いできましたが,今回はマツダスピードアテンザからMAZDA2に乗り換えました。よろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2018Joy耐・・・今回も私はお手伝い、Joy耐ヘルパーリポート2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/20 17:57:50
やはり今年も変わらない風景・2017年も初詣から始まります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/03 15:29:09
時代はリジカラ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/26 01:05:06

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
MTやAT,大型トラックやバスも含め,色々なクルマを乗りました。50代のおじさんですが今 ...
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
2019年10月14日,今まで乗っていたタウンボックスから切り替える形で通勤車&町乗り用 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
妻の愛車。妻の通勤,学童&保育園の送迎,買い物や近場のお出かけ,冬のスキー運行車など大活 ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
社会人になって初めて自分名義のクルマ。 岡崎の方に就職してとにかく足になる手ごろなクルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation