• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょう type Rのブログ一覧

2008年02月08日 イイね!

大惨事の原因

大惨事の原因前のブログで書きました大惨事の1番の原因はこれでしょう。

最初こそ抵抗があったものの、今では見慣れて「これもアリかな」と思えるようになったアースカラー。

RA107発表時は、いずれ発売されるであろうミニカーの完成度が心配でした。


写真のミニカーは正確にはRA106にアースカラーを施した物でRA107ではありませんが、アースカラー自体は思っていた以上の出来の良さで、発売予定のRA107にも期待が出来そうです。

ホンダF1専用のパッケージと組み合わせたこのミニカー、個人的にはかなりのヒット作だったりします。


これで、RA107が速いマシンだったらと思うと…
Posted at 2008/02/09 05:23:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2007年07月06日 イイね!

記録に残るマシン

記録に残るマシン昨日のミニカーと一緒に購入したのが写真のものです。

それは『1/43 ルノーR26 日本GP仕様』

フェラーリ248F1が記憶に残るマシンであるなら、一方のこちらはチャンピオンマシンとして記録に残るマシンだと思います。

今年からマイルドセブンがスポンサーから外れ、大幅にカラーリングが変わったルノーですが、個人的には水色のマイルドセブンカラーの方が好きです。


このルノーで2年連続ワールドチャンピオンとなったアロンソがマクラーレンに移籍した今年は、勢力図が多少変わってマクラーレン対フェラーリの2強の争いとなりました。

その中でも、アロンソ対ライコネンになるだとうと思っていたのはシーズン開始前の事。

しかし現在は予想外の状況に。

来年はマクラーレンMP4-22のミニカーも発売されるでしょうが、より売れるのはカーナンバー『1』?それとも『2』?
Posted at 2007/07/08 02:17:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2007年07月05日 イイね!

記憶に残るマシン

記憶に残るマシン写真はこの時に購入したミニカーのひとつです。

『1/43 フェラーリ248F1 日本GP仕様』

鈴鹿では1分30秒が壁と言われている中で、2.4Lになってパワーダウンしたマシンにも関らず予選2回目で1分28秒954のコースレコードを記録。

決勝でもトップを快走してラストイヤーでのワールドチャンピオンに向けて大きく前進かと思いきや、37周目にまさかのエンジンブロー…

と、このように非常に記憶に残るマシンでした。


次に鈴鹿でF1が開催されるのはいつか分かりませんが、果たしてこのタイムを上回る事はあるのだろうかと思ってしまいます。

速さを抑えるようなレギュレーションが次々と決まっている事を考えると、Mシューマッハ&フェラーリ248F1を超える組み合わせは無いかもしれません。


コストダウンは重要だと思いつつも、最近の規制により速さが失われていく方向にあるF1。

F1は常に最速であって欲しいと思う自分にとっては、ちょっと残念。
Posted at 2007/07/05 23:33:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2007年04月09日 イイね!

マレーシアGP グリッド再現

マレーシアGP グリッド再現飲料のおまけミニカーで再現してみました。

マッサ⇒アロンソ⇒ライコネン⇒ハミルトンと赤と銀が2強となる状態は、過去のシューマッハとハッキネン時代を思い出してしまいます。

このシリーズは2007年モデルですから、写真には写っていませんがホンダのRA107はアースカラーとなっています。そのグリッド位置は…涙。

しかし、スーパーアグリのマシンのみ2006年のSA05。その理由は、スーパーアグリのみ新車の発表の時期が遅く、このミニカーの生産時にはまだ発表されていなかったからでしょう。

フェラーリやマクラーレンは人気があるからだと思いますがなかなか見つからず、何件か探してやっと入手しました。

一方、ス○イカーやト○・○ッソのマシンは大量に発見…やっぱりです。
Posted at 2007/04/10 22:14:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2007年03月19日 イイね!

フェラーリ248F1が手元に

フェラーリ248F1が手元に今年に入ってから、ミニカー購入予算が急上昇中のりょうです。

1/43のF1のミニカーを中心に集めていますが、今回購入したのは写真の『フェラーリ 248F1 イタリアGP仕様』です。

Mシューマッハが勝利し、その後に引退宣言をしたレースとして記憶に残っている方もいらっしゃると思います。

タバコロゴが使用できないため『Marlboro』の文字が無く、写真のようなカラーリングになっています。リアウイングも非常に薄く、高速サーキット仕様のエアロである事がよく分かります。

ホンダファンの自分でも、フェラーリのマシンはかっこいいなと思ってしまいます。そのような訳で、ついつい財布の紐も緩んでしまいました。

最近の出費を思い返し「このままではいけない!」と思っていますが、また買ってしまう自信があります?!


Posted at 2007/03/19 23:31:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記

プロフィール

26歳でクルマの免許を取ったため、年齢に比べて運転暦は短いです。 その分、短期間で一気に経験値を上げるような事をしていました。 時間があれば「とりあえずドラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
DC5後期型(2004年9月購入) DC5マイナーチェンジと同時に購入しました。まだ街中 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation