• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょう type Rのブログ一覧

2007年03月31日 イイね!

この週末はディーラーへ

この週末はディーラーへ交換予定が延び延びになっていた冷却系チューン用パーツ、やっと交換してきました。

今日はシビックタイプR発売後、最初の週末という事もあり、勿論それも目当てでした。でも、置いていないだろうな…

との予想を裏切り、ディーラーに到着すると一台のシビックタイプRが!

さらに、見た事があるデルソルも!!坊ちゃんミーティングの主催者であるoddyさんの車です。

店内に入ってみると営業のS氏とoddyさんが談笑中で、自分もまぜてもらいました。その時の会話はここには書けない内容もありましたので「今日も賑やかでした」とだけ言っておきます。

その間、パーツ交換中…工賃は約1万円。

例のシビックタイプRはお客さんの車のようで、残念ながら外観をざっと見る事しか出来ませんでした。でも、しっかりとカタログは貰いましたが。

oddyさんが帰られた後、そのカタログをじっくりと眺めていると、声を掛けられました。その方向を見てみると…ottiさん?!

本日はオデッセイで、ご家族で来られていました。

密かな内装チューンも見させていただきました。言われないと気付かない所でしたが、そんな場所にも手を掛けるのはottiさんのこだわりが伝わってきます。

その後、冷却系チューンの効果を試す為に今治に行きましたが、今治のディーラーの前を通った時に、展示車のような置かれ方をしているシビックタイプRを見ました。

素通りしてしまった事に、ちょっと後悔…来週、時間があれば行ってみよう。
Posted at 2007/04/03 00:17:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ホンダ | 日記
2007年03月30日 イイね!

1年の終わりといえば

仕事の面から見ると、12月31日よりも3月31日の方が1年の終わりだと感じます。

今日も年度末の営業日という事で忙しい1日でした。

次に出勤する日は平成19年度で、新入社員となり仕事始めの方もいらっしゃると思います。自分の職場にも、久しぶりに1名配属される予定のようです。

ちなみに、自分が新入社員だったのは既に1○年前…昔話です。

年度初めという事で暫くは忙しい日々が続きそうですが、ボチボチ頑張っていきます。
Posted at 2007/04/01 23:48:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年03月29日 イイね!

新型シビックタイプRの弱点

新型シビックタイプRの弱点本日の話題と言えばコレでしょう、『シビックタイプR 発売』。

帰宅後にホンダや無限のHPを見てみると、しっかりと更新されていました。毎度の事ですが無限のパーツリリースは早いです。

4ドアであるのに4人乗りであるのはRX-8と同じです。RX-8よりも車内は格段に広そうですから、後部座席はかなりの余裕があると思えます。

エンジン出力特性も進化して、最大トルクが上がったうえ、その発生回転数は下がっているという事です。

これまでのK20Aと比較するとカタログ値以上のパフォーマンスアップが予想されるのは、嬉しいような羨ましいような…

しかし、このクルマには大きな弱点があります。何と、最小回転半径が5.9m!!元々、タイプRはFF&幅広タイヤ装着の為に小回りが利かないクルマですが、5.9mは厳しすぎでしょう。

仮に自分が所有した場合を想像すると、悲惨な結果を招きそうです。試乗する機会があれば、その苦しさも味わえそう…

でも、試乗車が用意されている可能性は残念ながら低そうです。とりあえず、今週末に時間があれば、冷却系パーツ装着も兼ねてディーラーに行ってみようと思っています。
Posted at 2007/03/29 23:51:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2007年03月28日 イイね!

苦難の挑戦の手記

苦難の挑戦の手記佐藤琢磨選手の手記『GO FOR IT!』、本日読み終わった本です。

通算5冊目は2006年のスーパーアグリチームでの1年間の事が書かれていました。

非常に短期間での参戦準備や、空港に展示されていたマシンを改造して用意するなど「ありえない」続きのチーム立ち上げだったようです。

当然の如く、全く勝負にならないシーズン序盤。しかし、これを読む限りでは悲壮感は感じられませんでした。それどころか、モチベーションの高さがヒシヒシと伝わってきます。何故?

今の自分に出来る事…たとえ遠回りに思えても、それを着実に積み重ねていく事が大切だと感じました。

その結果がシーズン終盤に現れて、当初とは逆の意味での「ありえない」スピードを見せていたのは、今でも心に残っています。

「参戦するからには勝たなければならない」との見方も間違っていないでしょうが「勝つこと以外にも大切なものはある」と、個人的には思います。

2002年の鈴鹿での5位入賞のような感動を与えてくれる、それがあるから見るのを止められないのかもしれません。きっとこれからも…
Posted at 2007/03/28 23:32:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2007年03月27日 イイね!

F1と比べるとマイナーですが

F1と比べるとマイナーですが3月24日、今年のIRL(インディカーシリーズ)が開幕となりました。

ただし、日本ではIRLは非常に注目度が低いように感じます。世間一般的にもF1ならある程度は話が通じますが、IRLが分かる人はモータースポーツに興味がある方だけでしょう。

近代F1ではコース上でのオーバーテイクが少なくなっています。ところが、IRLでは接近戦が見られないシーンは無いと言えるほど、常にバトルが繰り広げられています。

その理由のひとつとして、オーバルコースの存在があげられるでしょうか?

楕円形のコースを周回し続けるだけですから一見面白く無さそうだと感じますが、実際に見てみると手に汗握る瞬間の連続です。

ちなみに、IRLには『スーパーアグリ・パンサーレーシング』というチームがあり、日本人ドライバーである松浦孝亮(まつうら こうすけ)も参戦中。

『スーパーアグリ』、ネーミングセンス的には微妙に思うこともありますけれど、モータースポーツ各カテゴリーへの挑戦は頼もしいです。
Posted at 2007/03/27 23:58:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | IRL | 日記

プロフィール

26歳でクルマの免許を取ったため、年齢に比べて運転暦は短いです。 その分、短期間で一気に経験値を上げるような事をしていました。 時間があれば「とりあえずドラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
DC5後期型(2004年9月購入) DC5マイナーチェンジと同時に購入しました。まだ街中 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation