• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょう type Rのブログ一覧

2008年05月04日 イイね!

一石二鳥

一石二鳥5月3日から6日の4連休の間、遠出をしたのは4日だけでした。

目的地は高知市。

スーパーバンドのライブがあるとHPで知り、最低でもこの日だけは遠出をしようと決めていました。
(結果的に、本当にこの日だけとなってしまいましたが…)

しかし、今回のブログのメインテーマは別です。
ここからが本題。


当然ではありますがGW中は何所に行っても混雑していて、もちろん渋滞も凄い事になります。

普段は問題なく利用出来る道の駅も駐車場は一杯で、過去の経験から当日は『道の駅は当てに出来ない』と覚悟して出かけました。

このように、市街地では普段以上の渋滞に巻き込まれ、駐車場では空きスペースを探す為に低速走行でウロウロ…と、いずれも燃費が大幅に悪化する要因です。


「ガソリン価格が上がった今、少しでも燃費の為に!」と思った自分、この日は以下のような点に注意してみました。

①道の駅の利用は諦める。
②駐車場では端の方を狙って直ぐに車を停め、無駄にうろうろしない。
③ライブの場所の近くまで車で行くと渋滞に巻き込まれるので、遠方に停めて歩いて行く。(片道2km)
④アイドリングストップ等のエコドライブの基本を普段以上に徹底


その結果を把握するため当日は燃費マネージャの累積データをリセットして外出し、データを取った結果が写真の数値でした。

①・②の効果は微々たる物でしょうが、③・④の効果は大きかったのではないかと。

特に③については、歩く事は健康にも良いですから一石二鳥だと自己満足しています。


ただし、帰宅後はポンコツ状態でしたが…運動不足露呈

【当日の歩数 13732歩】
Posted at 2008/05/10 01:43:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | エコドライブ | 日記
2008年04月18日 イイね!

燃費上昇中

燃費上昇中冬の間は近場でうろうろしていた自分。

しかし、春になって外出がしやすくなった現在では、週末の度に長距離ドライブ(150km~400km)に出かけています。

そのため、燃費に有利な条件での走行が増えた結果、平均燃費が13km/Lを突破しました。


今月に入りガソリン価格が下がり多少は財布に優しくなっていますが、だからといってガソリンを無駄に消費するような運転はしないように注意していくつもりです。

ここぞ、という時は別ですが(←これ重要)
Posted at 2008/04/19 01:01:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | エコドライブ | 日記
2006年09月19日 イイね!

80分間の燃費状況

80分間の燃費状況燃費によい運転をするために燃費マネージャを使っていますが、写真の計測結果は先日のドライブの時のものです。

伊予市の市街地から、伊方町の道の駅『瀬戸町農業公園』まで、海岸線をドライブした時にこのような結果となりました。

この日の巡航速度は約70キロでした。途中で2箇所、燃費が非常に悪い部分がありますが、両方共信号待ちのため燃費が低下しています。

アイドリングストップをする事も出来ましたが、1度エンジンを停止すると計測結果もクリアされてしまいますので、この日は目的地到着までエンジンは止めませんでした。


この燃費マネージャを取り付けてから瞬間的な燃費も分かるようになりましたが、やはり加速状態では燃費は激減しています。

6速で燃費走行を心掛けると20km/L前後は出ますが、加速の為にアクセルを踏み込むと簡単に10km/L以下になります。

逆に、アクセルが一定なら高回転でも意外と燃費よく、2速8000rpmの状態でも6km/Lは出ていました。

夏前から累計燃費も計測中ですが、現在では13.5km/Lとなっています。夏場でこれならば、冬場であれば平均14km/Lを超える可能性もありそうです。

しかし、「せっかくのタイプRですからエンジンを回そう!」と思うことも当然あります。その時は、周囲をよく確認してから全開ですね。

変なポイントは要りませんので…
Posted at 2006/09/20 00:11:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | エコドライブ | 日記
2006年04月04日 イイね!

アイドリング・ストップ

最近のガソリン価格の上昇対策や、CO2排出の削減の必要性から、交通状況によっては出来るだけ燃費の良い運転を心がけています。

環境にも財布にも優しい『エコドライブ』は、いろいろな方法がありますが、数年前から『アイドリング・ストップ』を実践するようにしています。

信号待ちや工事等の片側交互通行の場所でのエンジン停止や、暖気運転をしない事など、基本的には車が停止している状態では出来るだけエンジンを掛けたままにしないようにしています。

「どの程度の信号待ちでエンジン停止をするべきか?」「暖気運転はしなくても大丈夫か?」の疑問もありますが、自分の考え方では
『5秒以上の信号待ちでエンジン停止』
『暖気運転の替わりに1~2分程度は低速走行』
と思っています。

この考え方が正しいかどうかは分かりませんが、無駄なガソリン消費を抑える対策としては、『アイドリング・ストップ』を実践する事は間違っていないと思っています。

ただし、常に燃費を気にした運転をしている訳でもありません。折角、運転を楽しめる車を購入したのですから、時には燃費を無視する時もあります。

「運転を楽しむとき」か「燃費運転をするとき」かは状況を判断しています。少しでも長い間、車を楽しむ為にも、自分に出来ることは実践して行きたいと思っています。
Posted at 2006/04/04 23:27:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | エコドライブ | 日記

プロフィール

26歳でクルマの免許を取ったため、年齢に比べて運転暦は短いです。 その分、短期間で一気に経験値を上げるような事をしていました。 時間があれば「とりあえずドラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
DC5後期型(2004年9月購入) DC5マイナーチェンジと同時に購入しました。まだ街中 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation