• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月23日

扇風機への道のり①

扇風機への道のり①









先日買った例の扇風機プラモデル、早速組み立ててみましょう。
早くしないと夏が終わってしまうからね (゚∀゚)アヒャ
プラモデルなんて作るのは何年ぶりでしょう(笑)



まずは部品が全て揃っているかの確認&組み立て説明図に
一通り目を通して完成形をイメージしてハァハァします(爆)
ここら辺はお約束です。
部品が足りないとか、溶けていた(!)ということも過去にありました。



このキットはモーターライズですので(動かなきゃ誰も買わんね、
こんなのw)、付属しているFA130モーターに、これまた付属
している配線をカットして結線。
一応大人なので、ハンダ付けしてハイグレードな作りにしました(藁)
ところでこのモーター、よく見ると排熱口とおぼしき穴が丸いですね。
確かこの穴は四角だったはずですが、仕様変更でもしたのか?と思って
よく見て見ると、「sun」というメーカー名と「CHINA」という刻印が。
むぅ、我らがマブチモーター製ではないようです。。。



続いてモーターを載せる台座を組み立てて、モーターをセット
してみましたが、特に固定されるわけではないのでグラグラ。
これでは回転中に振動の基になりそうなので、モーターを台座に
点付け接着して仮固定。
大人ですから大人の対応を(爆)



少し放置してモーターが固定されたところで、
モーターをケースに入れて接着します。

「完全に接着されるまで2時間ほど待ちます」

と説明書に注意書きがあるので、ここで一時中断。
しかしこのキット、元々が古いせいもあり、
バリとかヒケとかが尋常じゃないです。
いちいち修正してやらないと見栄えがよくないので、
手がかかります。


たっぷり3時間近く放置した後、首の部品を接着します。



あれ?
頭部分の突起と首部分のミゾが90度ずれてますが?
頭部分は説明書通りに組んだので、当初からの設計ミスのようです(/ε\)
この状態で接着すると首が90度横を向いた状態になるので、頂けません。



仕方ないので首側に新たにミゾを掘りました。
エラく手の掛かるキットだな、こりゃ。
大人ですからこれくらいの工作はしてやらないとイケマセンw



ということで無事に首と頭がドッキングできますた。
ここでまたしても

「完全に接着されるまで2時間ほど待ちます」

・・・疲れたので今日はここまで。
大人ですから、飽きるのも早いのです (゚∀゚)アヒャ

ということでつづく。・・・かも。
ブログ一覧 | 徒然日記 | 日記
Posted at 2008/08/23 19:41:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2008年8月23日 23:24
お疲れ様です。

なかなか手のかかるキットですね。
結構海外製のキットは、最初から設計ミスなのをそのまま製品化しているものが
多くみられますね。車でも苦労しました。
多分、金型作ってから『あ、これ逆じゃん』って気付くんでしょうね(爆)。

後編に激しく期待しております。
コメントへの返答
2008年8月24日 20:43
ディスプレイモデルではないので、もっと気楽に組み立てられるはずだったんですが、意外と手の掛かるヤツです。

タミヤ育ちの僕としては、こういった設計ミスってあり得ないんですよねw
2008年8月24日 0:16
いい仕事してますね!PEKEさん。
完成が楽しみであります。
コメントへの返答
2008年8月24日 20:44
ありがとうございます。
僕のクルマ弄りの原点は模型ですからね、昔を思い出しながら作ってみます。
2008年8月24日 10:22
凄い・・・
これは手の込んだ作り方ですな・・・

モーター見たのですが、これって、一世を風靡した「ミニ四駆」のモーターと一緒ですかね?
じゃあ、ハイパーダッシュモーターとか組んだら・・・

危なそうですな(汗)
コメントへの返答
2008年8月24日 20:45
そうです、ミニ四駆のモーターです。
扇風機にハイパーダッシュモーター、いらんでしょw
2008年8月24日 16:02
すごい~~大人♪
メッチャよくわかります^^

プラモの説明書もPEKEさんみたいなのだと、私でも作れそうなのに・・・ぼそっw
後半楽しみです♪
コメントへの返答
2008年8月24日 20:47
製作工程を楽しんで貰えているようで何よりです(笑)

私情が入っている説明書だと分かりやすいかも知れませんねw
2008年8月24日 21:06
タミヤの「楽しい工作基本セット」とはかけ離れた精度の高さですねw
どうせならモーターをRS540とかヨコモにしちゃいましょう(笑)
コメントへの返答
2008年8月24日 21:46
楽しい工作シリーズも含めて、タミヤ製の精度の高さはバカにできませんw

モーター>
RS540ってラジコン用じゃないですかww

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

jb23 錆びやすい所一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 08:23:49
鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21
【ODO:93,958km】右ホイールハウス内&サイドシル付近の防錆塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:18:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation