祝日の今日は、
間違ってもアクアラインとかに行ってはいけない
ので今年度の締めとしてまたしてもスキーにw
今回は日帰りで、新潟は奥只見丸山へ行ってみました。
このスキー場、豪雪過ぎて冬季は閉鎖、3月20日からオープン
という不思議なスキー場らしいです。
そんなスキー場なので、春でも雪は豊富らしいのです。
ということで、例のごとくETC深夜割引を使うべく4時前に出発し、
8時前にスキー場に到着、8時半には滑走開始という今までになく
速い展開です(笑)。
そうはいってもすでに第一駐車場は埋まっており、
他の方々は一体何時に到着しているのかと小一時間w
天気は生憎の
雨。
今年はスキーに行くと必ず雨orべちゃ雪に降られます。
よっぽど運がないのか、雨男なのかどちらかでしょう。(両方か!?)
道中に見かけた関越沿線のスキー場には雪がほとんどないような
場所もありましたが、ここは確かに雪は大量に積もっておりました。
でも温暖化&雨で雪質はよろしくありません。
おまけに雨で全身びしょ濡れでレジャーどころか
修行の様相。
なんで僕はこんな目にあってまでスキーをしているのだろう?
という、なんだか
悲しい気分になってきたので15時前に撤収。
ウエアはびしょ濡れ、ポケットのサイフのお札もびしょ濡れで悲惨な状況。
お店でびしょ濡れのお札を出したら、嫌な顔をされるのは必至なので
エアコンの各ダクトに挟んで強制乾燥ww
これが結構よく乾くんですよ。
エアコン全開で10分で乾きました (゚∀゚)
帰りは時間的にETC休日割引が使えない時間になっていたので、
通勤割引に狙いを定めて途中のICで離脱し、割引に成功です。。
我ながらセコイ(爆)
ETC割引も多種ありすぎて、何が何だかよくわかりません。
ガイドブックを車内に忍ばせておかないと、損をしかねませんね・・
ということで今年度のスキーは終了。
今年度は総じて雪質が悪かったですな。
来年度はよい雪が降る事を期待したいところです。
おまけ:1
帰路のSAでハケーン↓
"ぐ~"の人もついにデビューですw
おまけ:2
スキー場到着直前に
197500キロ突破。
段々と見えてきました(笑)
ちなみに朝7時台なのに真っ暗けの理由は、スキー場に到達するまでの
道(シルバーライン)約20㎞が、ず~っとトンネルの中だからです。
あまりにトンネル(というか地下)が長すぎて、走っていてイヤになりましたw
ブログ一覧 |
お出かけ | 日記
Posted at
2009/03/21 22:24:19