• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月22日

処暑旅行の巻

すっかり秋らしくなりましたが、この土日で
「さよならサマー」旅行へ行って来ました(笑)



初日は菅平で高原散策等でサマーを味わいまして。
この季節の高原は涼しくてよいですね。
観光客だけかと思ったら、スポーツ合宿が盛んのようで、
それこそあちこちでスポーツに汗水流しておられました。
剣道の合宿もしてましたが、
"高原剣道"なんて流行ってるんですかね?(爆)



お昼は「つかだ」で手打ちそばを。
たまたま開店時間に入店できたのですぐに座れましたが、
その後約10分で満席になりました。
そばはコシがあって非常に美味しかったので、人気があるのも納得です。
夏季限定かもしれませんが、お通しに採れたれの高原レタスが。
これがまた歯ごたえシャキシャキ&甘みがあって旨いんですわ。
みんな勝手にお代わりをしているので、遠慮無く僕らもお代わりしてしまいました(爆)

今回の宿。



田沢温泉にある「ますや旅館」。
この宿、明治40年代建築の木造建築の宿です。
見るからに風格&趣がある外観。
一度こうした趣がある宿に宿泊してみたかったんです。
水回り関係はきちんとリニューアルされていますが、
基本的には館内も当時の骨格。
懐かしさを感じられる宿でした。
逆に言えば"古い"ということでもあるので、現代の快適なホテル等
に比べると不便ですし、ボロいと感じる方もいるかもしれません。
こうした古い旅館は、"味"がわかる方には最高の宿だと思います。

一夜明けて日曜日。



かねてから訪れたかった松本城です。
過去何回か各地のお城を観光してきましたが、どれもこれも
再建されたRC造で何度がっかりさせられたことか(苦笑)。
松本城は、建築当時から現存している正真正銘の本物なので、
木造の構造がよく分かります。
こんなものを作り上げた当時の建築技術はすごいなぁと思います。



そんな貴重な遺産に落書
柱や梁のあちこちにこんな落書きが彫られていました。
バカじゃないかと思います。モラルもへったくれもないですね。
こういうことをする輩は観光をする資格はないと思います(゚д゚)




気を取り直して近所の旧開智学校へ。
明治に建築され、昭和38年まで90年間も
現役で使用されていたと言うので驚きです。
廃校と同時に移築・新築当時の姿で再建したそうです。



建物自体もおしゃれな作りですが、新築当時は
こんなおしゃれな校名板がついていたようです。



館内には昭和初期の教室の風景が再現。
当時のオール木製の机・イスや、石版なんか
もおいてありましたが、質素そのもの。
それに比べ、現代の学校はなんと恵まれているのだろうと思います。

以上、文化遺産に触れた旅になりました。

え?帰宅?
総計50㎞以上の渋滞にガッツリ巻き込まれて6時間掛けて帰宅しましたよ。
この渋滞、ホントどうにかして下さい・・・・
通常料金に戻れば解消するんだろうけど。
ブログ一覧 | お出かけ | 日記
Posted at 2009/08/25 22:03:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

この記事へのコメント

2009年8月25日 22:39
お疲れ様でした。
日曜、我々は関越道に乗っていましたがその時に交通情報で50Kmの渋滞とかラジオで聞きました。
まさかソレにハマっておられたとは、ご愁傷様ですた・・・・・。

宿の方は風情がありそうなところですね。自分はこういう宿には泊まった経験がないように思います。味を感じる旅もたまには良いかもしれませんなぁ。


にしても、落書きは断じて許せませんね、長谷○さん・・・・・。
神社とかでも見かけますが、お前らは何しにお参りしているのかと。神のご加護は絶対にないですよ(藁)。
コメントへの返答
2009年8月26日 21:14
まさにそれに嵌っておりました。
中央道も同じような混み具合だったので、まさに八方ふさがりでした(爆)

古さやガタが「味」と捉えられる方なら、大変風情ある宿だと思います。
便利さを忘れる宿もよいものですよ。

落書きは重罪ですね。
なぜにそんなに自分の名前を残したいのでしょうか。
恥をさらしているだけです・・・。
2009年8月26日 1:48
お疲れさまです^^
渋滞がなければ・・・もっと快適ですよねーー;

手打ちそば屋さん、そば好きにはたまりませぬw
採りたて高原レタス 食べてみたいです^^

心ない人たちの落書き・・・許せません。こういう人たちが 親となって子供を育てるなんて・・・
松本城、まだ行ったことがないです。
写真すごく綺麗に撮れてますね♪

コメントへの返答
2009年8月26日 21:17
そうなんですよね、渋滞さえなければもっと快適な旅になるんですがね。
高速を使わないたびにするしかないですかね~

きっと、親からこういう行為をしても叱られないで育ってきた輩なんでしょうね。
ダメな物はダメと叱らないといけませんね。
大人になってからでは遅いんでしょうけど・・・

写真をお褒め頂きありがとうございます。
カメラの性能に寄るところが大きいと思います。
僕の腕じゃないのは確かです(爆)
2009年8月30日 12:51
へぇ~。
松本城って、かなりオリジナル状態なのですね??
私も大阪城を初めて行った時、かなりガクーリしました。。。

落書き、どないなっているのでしょうか??
コメントへの返答
2009年9月1日 21:11
そうでしょう、大阪城とかのRC造の城はガクーリしますでしょ??
その点、松本城は構造体はオリジナルなので、お城の神髄(?)が見れます。



プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

jb23 錆びやすい所一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 08:23:49
鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21
【ODO:93,958km】右ホイールハウス内&サイドシル付近の防錆塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:18:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation