青森旅行・レンタカー編ですよ。
毎度のことですが、長距離を走る場合はコンパクトカー
ではイヤなので最低でも普通車クラスをチョイスしています。
そんな今回のチョイスは
H社のIサイト。青森なのに、なぜか秋田ナンバーの個体w
元祖
補助金フィーバー車のアレです(゚∀゚)
伏せ字(になってないかw)の理由は最後であきらかに。
プリウスとクリソツなボディデザインですが、
顔やリア周りのデザインはこっちの方が好きですね。
今年の7月登録の新車・・・なんですが、すでに右フロントバンパー下にキズが。
車を返す直前にこのキズに気付いて、雪道で擦ったかと思って慌てましたw
この写真は借りた直後に撮った写真ですが、すでにキズが写っていた
ので借りる前からあったキズのようでホッとしました(爆)
エンジンルームご開帳~。
ん~と、
極めてフツーなエンジンルームです。
どこにモーターがあるのかも分からず仕舞。
プリウスのエンジンルームとはエライ違い。
ここら辺にヨタとH社のハイブリッドシステムの違いが感じ取れますね。
それでは、乗車してみましょう。
エンジンルームとは裏腹に、なんかゴチャゴチャしすぎw
のっぺりしたプリウスとはエライ違い。
僕はシンプルなインパネが好きですが、プリウスはのっぺり
しすぎでキライ、Iサイトはゴチャゴチャしすぎでキライです(爆)
あ、レー探は例によって持ち込み品ですw
2階建てメーターも最初は「何じゃこりゃ?」と思ったのですが、
実際に運転してみると意外と見やすくてビックリです。
既出ですが、メーターの仕掛けはよく出来てますね。
走り方によってバックライトが青から緑になったり、
アシストメーターがアナログメーターってのも面白くてよいです。
エコ運転を意識しやすいのはよい仕掛けだと思いますが、すぐに飽きましたw
そして
期待通り想像通りのリアビュー。
プリウスとクリソツボディデザインのこの車、プリウスも
同じ感想でしたが、後方視界が
クソすぎます。
雨天時の視界の悪さも同一。
リアサイド周りの視界が無いのも同一。
ハイブリッド車としては後発のH社、なんでこんな
クリソツボディデザインにしてしまったのでしょう。
せめてリア周りの処理を違ったデザインにした方が絶対よかったと思います。
気に入らないヘッドレスト(爆)
シートバックに対してヘッドレストが前方に出ているのか、
常に頭を前に押し出されるポジジョンになります。
ヘッドレストとしては正解なのかもしれませんが、首が凄く疲れました。
リアシートのヘッドレストはそんなに主張してないんですが・・・
あくまでアシストの役割でしかないモーターのため、
アイドリングストップ時以外は常にエンジンが回っているこの車。
走り出しはモーターのアシストのお陰か、労せずに発進・滑らかに加速できます。
知らない間に60キロとか出ているので、それなりの恩恵はあるようです。
ただこれが高速道路になると、エンジンがうるさい
だけであまり加速感はなかったですね。
そして、たま~に充電量が低い時などはアシストされないことがあり、
その時はうるさいだけのエンジン音&超もっさり加速でしたw
そんなIサイトの走行燃費は、278km走って
15キロでした。
高速・山道・市街地ありーので、ほぼ全てのパターンを走行
した結果ですが、はっきり言って、
ビミョーな数値だと思います(爆)
同じ条件で、スイフトでも13~14キロは走れると思います。
ハイブリット車は低燃費!という風潮の昨今ですが、カタログ燃費で
走れることはどだい無理な話であって、果たして高い金出して買う
意義ってあるのだろうか?と思ってしまいました。
この程度の燃費性能では、僕はIサイトは絶対買わないですね。
プリウスを買った方が燃費の面では幸せになれる気がします。
まぁどっちも買う気も買う金もないんですが (゚∀゚)
燃費に関しては酷評させて頂きましたが、
走りに関しては捨てたもんじゃないです。
ちゃんと車を操る楽しさが残っています。
ステアの応答性も悪くないですし、ブレーキのタッチも自然です。
この点では完全にプリウスより勝ってますね。
おまけ:
雪国ならではのレンタル装備。
トランクルームに雪落としブラシが入ってましたw
ありがたく雪落としに使わせて貰いました♪
ブログ一覧 |
クルマネタ | クルマ
Posted at
2010/12/17 23:44:52