ちょっと聞いて下さいよ、奥さん。
2週間前にスイフトを洗車したのよ、洗車。
ボディを拭き上げた後に、何気なくボディを
触ったら、な~んか
ザラザラするの。
汚れが落ちきらなかったのかしら?
なんて思ったんだけど、
よく見ると
ボディ全体がザラザラなのよね。

ホラ。
これはリアウインドウだけど、
何か細かいものがビッチリ付着しているのよ。
これ何かしら~?とちょっと考えたんだけど・・・、
あら!もしかしてあれかしら!
いや、絶対あれよ、あれ!!
これは3週間前に庭で塗装した
缶スプレーの塗料ミストね!!
何よもう、
犯人は自分じゃないの!!(怒)
キィーーーー!!!
~奥様モード終了(爆)~
この塗料ミスト、フロントガラスにも付着していて、
ワイパーを回すとひっかかるようで、
激しくビビリまくって雨の日に
乗れたものじゃ無くなりましたorz
こりゃボディショップで磨いてもらわなダメか・・・
と、意気消沈していたら

見つけました!
塗料ミスト剥離用粘土(プロ用)。
何か特殊な溶剤で落とすのかと思いきや、
プロも粘土で落としているようです。
知らなんだ~。。
ちなみにカーショップで売っている
鉄粉用粘土より目が粗いそうです。
使い方は普通の(?)粘土と同じなので、
水を流しながら手始めにルーフをシコシコ。
真っ赤。
かなり大量にミストが付着していたようです(汗)
ですが、この粘土で剥離できることが証明されたので、
ルンルン気分で全身くまなく粘土がけ。
炎天下の中、1時間掛けてシコシコした結果↓
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!
完全にミストが消え去り、ツヤツヤボディと
ガラスが戻ってきやがりました!!
いやぁよかった。
続いて仕上げの行程に行きたいのですが、
外は暑すぎてそろそろ限界。

そこでE46さんを外に追いやって、ガレージ内で作業続行w
扇風機を回しつつ、直射日光が当たらないだけで随分と作業が楽です。

さて、仕上げにコンパウンドでボディを磨こうと思います。
粘土と一緒に購入した、仕上げ用の
3M製のハード2-L。
面倒なので、最初はスクラッチ傷が目立つ処だけ磨こうと
思っていたのですが、このコンパウンドやばすぎで、
ちょっと磨くだけで
ツヤピカになるじゃないですか!
さすがプロ用、ソフ○99とかの汎用品なんかの比じゃないです。
で、結局ボディ全体を磨いちゃいました。手作業で。
2時間(爆)
そして翌日。
またしても炎天下の中再度洗車してから、ワックスがけしました。

写真じゃ伝わりませんが、ツヤピカボディに仕上がりました♪
どこまでもツルツルしたボディの手触りに、一人うっとり(爆)

でも磨きすぎて塗膜の薄いところが剥げちゃいました(爆)
ついでに一部ミストが取り切れてなかったので、部分補修もしなきゃ。
塗料ミストで一時はどうなるかと思いましたが、
無事リカバリーできてよかったです。
ガラスに傷が付いたり、
擦られたり、受難だな、スイフト(苦笑)
今度から塗装する時は、車をどっかに移動しないとダメですね。
ブログ一覧 |
ZC71 | クルマ
Posted at
2011/08/09 23:49:36