毎年この時期恒例になった感のある、
箱根でこき使うシリーズ13年版(笑)。
前回までのE46に替わって、
今年はZC71ことスイフトさんを
こき使うことにしましたよ。
7月の雁坂越えがとても楽しかったので、
箱根も楽しめるかという期待を込めて。
で。
例年通り7時に海老名SA集合にしましたが、
6時過ぎには全員揃っているという(笑)。
皆様のやる気を感じます。
でも出発は定刻の7時w

8時前にターンパイク入り口に到着。
今回の参加者様一同。
手前から
ma-chan氏 レガスィ (元WQP11)
PEKE氏 スイフト (元P10)
ちゅーじ氏 CR-Z (元HP11)
AKIRA氏 ロドスタ (元WHP11)
おおかわ氏 ZXR750 (元WHP11)
ご参加ありがとうございます。
みんな元プリメーラ乗りですが、今やバラバラ。
スイフトの車高の高さがやたらと目立ちます(爆)

そしていつもの御所入駐車場で写真撮影。
ブルーのボディカラーは写真撮影が難しいですね。

終点の大観山レストハウスでも写真撮影(笑)
フジヤマがとても綺麗に見えました。
ターンパイクをスイフトで走ってみた感想はズバリ
ダメダメ
きつい勾配に全くもってパワーが足りず、
アクセルベタ踏みでうんうん唸って厳しい走り。
キビキビしたコーナリングを楽しむには
中低速でタイトな山道の方がスイフトには向いてますね。
こうした急勾配&高速コーナーの道は不向きです。
ターンパイクの後は椿ラインをダウンヒルしましたが、
こちらは断然スイフトの本領が発揮できました。
・・・が、タイヤが
純正のうんこのため
すぐ鳴いちゃってこれまたダメ(苦笑)
高速ワインディングはE46に向いてますが、
椿ラインのようなタイトな山道はE46は不向で
なかなかうまく行かないものです。
今回は全員ハイドラユーザーだったので
ツーリング中はハイドラ起動。
これが意外と便利で、離れても
どこにいるのか一目瞭然。

途中某氏が行き過ぎてしまったのですが、
これのお陰でお互いの位置が一発で、
とても役立つアプリでした(笑)

湯河原パークウェイを出たところで休憩ショット。
この写真には
とても重大な事実が納められています(謎)
オフ会(?)らしくオートバックスにも行きました。(更謎)
詳細はご本人様の記事をご参照くださいw
旅にハプニングはつきものですからね。
135号線を流して本日の目的地、下田へ到着。
お腹ぺこぺこなので

ここで

みんなでオールフリーを片手に海鮮ちらしを頂きました。
漁港で頂く海鮮は、身もぷりぷりしていて最高ですね。
腹が膨れた後は、旅の最後に
海水浴温泉ですね。
北川温泉黒根岩風呂。
この岸壁の裏に露天風呂があるのです。
しかも混浴。(女性専用風呂ももちろんあります)
目の前に潮しぶきが上がるロケーションはかなりのものでした。
日帰り利用だと駐車場が少ないのがネックですね。
ここで皆様とは解散し、思い思いの道で帰路へ。
僕は出来たばかりの圏央道を海老名JCTから利用しましたが、
小田厚からだと東名高速を経由せずにダイレクトに入れるため、
渋滞知らずで便利でした。
そんな圏央道をるんるん気分で走っていたら、
どっかのバカにぶつけられそうになり、
危うく鉄くずになるところで
キモを冷やしました ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ドラレコ動画はこちら
以上、死にかけたスイフトで行く箱根の旅でした。
箱根の道を楽しむことは厳しかったですが、
エンジンぶん回した割には燃費は14.7Km/Lとまずまず。
参加された皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました。
ブログ一覧 |
ZC71 | クルマ
Posted at
2013/09/29 23:14:13