• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月13日

キートラブルに遭うの巻。

キートラブルに遭うの巻。









前回の続き
「E46さん、キーが抜けなくなる事件」の巻。

ショッピングセンターの駐車場で、冷や汗かきながら
シフトとキーをガチャガチャやって格闘すること5分。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
なんとかキーが抜けました。ホッ。

とりあえず抜けたけど、こりゃDラー直行かな
・・・と思った時にふと気になった。
なんかシフト動作の感触がいつもと微妙に違う感じがしたんですよ。
ダイレクト感というか、ノッチ感覚がないというか。

その場で恐る恐るシフトゲートパネルを引っ張って外してみると・・・
シフトの稼働部分に配線が噛み混んでいる・・・・|д゚)
これか!!!
これが原因でシフトロックスイッチが
作動する位置までシフトが入らなかったんだと推定。
配線の噛み込みを外したら、スムーズにシフトが動くし、
何事も無かったようにキーも抜き差しできました。

んで、帰宅して速攻で修理開始。
夜な夜な作業できて、こんな時ガレージは便利。


この矢印の配線が噛み混んでました。


患部はかなり悲惨な状態に・・・


シフト可動部分のここら変に噛み混んでいました。
ブレーキを踏むと解除されるシフトロック部分に影響があったようで、
噛み混んだ配線が邪魔をしてロック出来なかったようです。

さて、配線はというと

一本は完全に断線しているし(爆)
おそらくキーが抜けない!って時にガチャガチャ
動かした時に逝ってしまわれたと・・・

この配線は、シフトゲートパネルのシフトポジションLED
のものらしく、このままだとNレンジが点灯しませんでした。


1本は断線、2本が皮膜破れの状態で、
いつショートするか分からないので補修しました。
断線部分は配線を継ぎ足して半田付け。
皮膜破れは配線テープで保護しておしまい(テキトー)。


補修した配線は、本来はまるべきガイドにきちんと通しておきました。
なんでこの配線が噛んでしまったのかというと、おそらくこの時にシフト
周りをバラした際、組み付ける時にやらかしたんだと思います。
・・・つまり自爆事故|д゚)


動作チェックも完了。
無事にシフトポジションも点灯、キーも抜ける(笑)

いやー、一時はどうなるかと思ったけど無事に直ってよかったです。
あまりにトラブルが続くので、本気で乗り換えが頭をよぎりました。

で。
本日給油しようと出かけたら
今度は窓が開かない!
しかも全席!!
どないなっとんじゃ~


to be cont・・・・・あ。


シフトパネル組み付け時に、
PWスイッチにコネクタを繋ぎ忘れていた
だけでした(爆)

あぁもう我ながらバカすぎる。
ブログ一覧 | E46 | クルマ
Posted at 2014/04/13 23:02:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ツーリング後の洗車。
ベイサさん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2014年4月13日 23:15
乙でありました。

そうでしたか、直ってよかった。
大事にならずに済んで何よりでした。
DIYするときはやはり気をつけないといけませんね。

という事で、オイル漏れに集中(?)していきましょう。
コメントへの返答
2014年4月15日 22:40
一時は高額修理か・・と思いましたが、何とか簡単に直ってよかったです。

オイル漏れが気が重いです(苦笑)
2014年4月13日 23:39
アルアル!私もやりがちな自爆です。

オチまで付いていて、ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノこれはウケました!

慎重にいきましょう(^^)

私も今日タイヤ交換終えてジャッキを下ろした時、ブレーキパッドの押さえ板バネが床に落ちているのを見つけたのは内緒です。キャー!(*゜ロ゜)ノ
コメントへの返答
2014年4月15日 22:41
オチはマジでアホ過ぎました。。。
完全に凡ミスですね。。

ブレーキの板バネはヤバイですね。
気づいてよかったです。。
2014年4月14日 0:36
前回のイチゴブログから、ドキドキしました^^;;
無事に治って良かったですね!

うちのはキーロックがアホになったことがw
(いいかげん、ブログアップしなきゃw)

Dは恐ろしくて 行く気がしませんよね(><)
コメントへの返答
2014年4月15日 22:43
kirara号の症状の方が気になります。
至急、ブログアップされたしwww

Dは工賃がお高いですね。
近所のDは代車貸してくれないので、余計修理を頼みたくないんです。
2014年4月14日 7:17
お疲れ様でした(*^-^)
原因がまさかの配線噛み混みだったとは・・・
大事に至らず無事に治って良かったですね。

パワーウィンドウの件はきっとそんな事だろうと思いました(笑)
コメントへの返答
2014年4月15日 22:44
噛み混んだ配線がどうでもいいような配線だったのでよかったですが、シフト制御系の配線だったらと思うとゾっとしてます。

PWは一瞬焦りました(笑)
すぐに気づきましたが。。
2014年4月14日 18:35
最後のオチがナイス過ぎますwww
僕も時々やらかしますw
コメントへの返答
2014年4月15日 22:44
下手に慣れちゃうとダメですね。
たまにこの手の凡ミスをやらかすんですよね~
2014年4月14日 22:30
私も配線関係でおんなじような事やらかしたことがあります。大事に至らずホント良かったですね。
下手したらヤバいんで...お互い気をつけねばなりませんな。。。
コメントへの返答
2014年4月15日 22:45
注意しているつもりなんですが、長時間整備していると、さっさと仕上げたくなるのでついつい手抜き勝ちになります。
今回はそんな盲点だったと思い、ちと反省気味です。。

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

jb23 錆びやすい所一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 08:23:49
鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21
【ODO:93,958km】右ホイールハウス内&サイドシル付近の防錆塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:18:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation