• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月13日

本日の入庫車

本日の入庫車









今日は親父様のスパイクが壊れガレージに入庫してきましたよ。
当ガレージに入庫するときはろくでもない依頼が多いのですが、
今回の依頼は

ドラレコを付けてくれ!


なんか僕の車を見ていて欲しくなったようで。
そんなものを欲しがるなんて意外だね、なんてヨメに話したら、
ヨメ曰く「あんたと一緒で新しいモノが好きなんだよ」だって|д゚)


用意したのは毎度おなじみ(?)ドライブマン720S。
スイフトに装着している盗撮機能セキュリティー機能付きのモデルです。

ドラレコをつけるに当たって面倒なのが電源の取り出し。
事前学習のためネットを徘徊していると、ヒューズボックス下部に
空き端子があり、そこから電源が取り出せるとの情報が。
さらにヤフオクでそれ用のカプラが売っていると。。。


早速ポチりました。
これで悩まずに簡単に電源が取り出せるって訳です♪
これだけでIGN、ACC,イルミ、常時+が取り出せるようです。
しかし世の中便利なモノを作る人がいますな。。。

さぁ、これだけ揃ってれば作業も楽だろうし午前中で作業は終わるかな。
気楽に作業を始めました。

誤算①


空き端子のハズなのにすでにカプラが刺さっているYO!
どないなっとんじゃ!!
・・・どうもOPのフォグランプを装着するとこの端子が使用されているらしい。
事前に実車を見れなかったのでまさかこんなオチになるとは・・・


仕方ないのでカプラをバラしてヤフオクカプラから端子を移植しました (゚∀゚)
転んでもただでは起きませんw
お金勿体ないし。。
常時+だけはすでに埋まっているので、分岐タップで取り出しました。
分岐タップはキライだけど、この際仕方あるまい。

誤算②


Aピラーカバーが頑なに外れてくれない事案が発生。
引っ張れば外れるだろうと、引っ張っても押しても
叩いてもヤケを起こしてもどうやっても外れない。
どないなっとんじゃ!!
・・・どうもサイドカーテンエアバッグが装着されていると
ピラー上部のクリップだけ特殊なモノが使われているらしい。
面倒くせぇ造り・・・


悪戦苦闘してなんとかはずしてやった。
これが曲者の特殊クリップ。
普通のプラクリップと違って、プラクリップ+金属クリップの2重構造。
カバーの隙間からマイナスドライバを差し込んで、
プラクリック部をこじってやったらなんとか外れました。。
おそらく、サイドエアバッグが展開した際にピラーカバーが
すっ飛んでいかないように強力に固定されているんだと思います。


その後、サンバイザーがなかなか外れないなど
イライラポイントを乗り越えてなんとかドラレコ装着完了。
運転の邪魔にならないよう、ルームミラーの死角に取り付け。
なんだかんだと14時になってしまった。。。

続いて軽板金作業。


見にくいですが、上矢印付近にポールか何かと戦って負けた跡。
下矢印は縁石か何かと戦ってやはり負けてえぐれた傷。
前車は塗料が付着しているだけだったので
コンパウンドでひたすらシコったらテカテカに。
後者はえぐれて樹脂が出ているので、本当ならパテ処理して
埋めたいところですが、生憎自分の車でも無いし
そこまで労力かけたくないのでタッチアップで勘弁願うことに。

親父様にタッチアップ塗料を持っているか尋ねると、あるよ!と。


出てきたのがコレ。
ナニコレ、こんなの初めて見たんだけど。。
どうやらディーラーで何かのついでに話をしたら、
他車の板金で余った塗料があったのでタダでくれたらしいw
そんな裏技があるとは知らなかった(爆)


両者併せて20分で完成。
塗料付着はほぼ全て落とせました。
タッチアップ傷はハケがイマイチだったのと傷自体が
ささくれていたのであまりキレイな仕上がりにはならず・・・
キレイにするにはやっぱりパテ処理が必要ですね。
やりたくないけど。。

そんなこんなで16時過ぎに車両を引き渡して本日の作業終了。


立て替えた部品代は実費で請求申し上げます。ありがとうございます。
作業工賃は単価「うなぎ」と書いておきましたが却下されました(爆)
そのかわり例の洋食屋でディナーとなりました。
そっちの方が高く付いた気がするんだけど・・・ (゚∀゚)
ブログ一覧 | クルマネタ | クルマ
Posted at 2014/07/13 23:00:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 夏 休 み 】
ステッチ♪さん

誰が乗ったんだろう(しみじみ~)
P.N.「32乗り」さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

おっさんの夏休み⛵💧
五十路ボーダーさん

TOYOTA 86 の ヘッドライ ...
ハセ・プロさん

この記事へのコメント

2014年7月13日 23:27
お疲れ様でした♪(*^^*)
親孝行ができて良かったですね。
お父様は車好きの息子さんと関わるきっかけを作りたいんですよ!きっと。
コメントへの返答
2014年7月15日 21:58
想定より大分手間食いましたが、ウマイ飯食えたのでよかったです(違)

親孝行と言われればそうなるんでしょうね。。
2014年7月13日 23:35
うなぎ、実現しなくて残念でしたね^^
最近高騰してますし、絶滅危惧種ですし・・・
そのうち食べられなくなってしまうのでしょうか。。。
しかし最近の車はいじり辛いんですね~
コメントへの返答
2014年7月15日 22:01
うなぎ、残念でした。
こういっちゃなんですが、昨今はスーパーでも牛丼屋でも安く大量消費されちゃっているから、それが乱獲の原因じゃないのかと。。
そのうち超高級食材になっちゃいそうで怖いですね・・・
2014年7月13日 23:44
PEKE家は楽しそうでいいですね。
我家はそんなに楽しくないですよ(爆)。


ドラレコ如き(失礼!)で結構手間かかってしまいましたね。
Aピラーなんて私もすぐ外れちゃうぜ!とか思っている訳ですが、そうでもないですか最近の車は。


作業乙ですた。
コメントへの返答
2014年7月15日 22:04
よくわかりませんが、我が家もさして楽しくはないですよ(爆)

ホント、ドラレコごときでこんなに手間食うとは思ってませんでした。
悪いのは車体の方ですが。。
ホ○ダ車ってやはり造りが独特なのかな??
2014年7月14日 2:37
蒸し暑い中、作業お疲れ様でした。
工賃・・・うなぎって(爆)
洋食屋さんの方が高級なようなw

奥様の一言wツボりました(笑)
コメントへの返答
2014年7月15日 22:05
密かにアピールしたのですが、実現せず(笑)
仰るとおりで、絶対洋食屋の方が高くついたと思います。
容赦なく高いコース頼んでやったのでwwww
2014年7月14日 7:17
暑い中作業お疲れ様でした(*^-^)
サイドカーテンエアバッグも厄介ですね。
最近はいろんな機能や装備がついて作業も一筋縄にいきませんね。

親に請求書を突きつけるのが笑えます。
しかも、工賃「うなぎ」って(*≧m≦*)ププッ
お父さんはうなぎより洋食の方が安く上がると思ったんでしょうかね~
コメントへの返答
2014年7月15日 22:08
そうなんですよね。
サイドエアバック付きでも46みたいにピラーがネジで止まっているとか簡単な構造ならいいのに、変な構造なので苦慮しました。

請求書は費用の一覧を出すために作っただけですが、この手のものは本物のように作る方が面白くなりますね(笑)

結果としては洋食の方が高かったと思いますww
2014年7月14日 21:46
私の場合勝手に色々と親車に取り付けをしているので、迷惑がられても感謝された試しなんてありません(笑)
たまには工賃請求してみようかしら^_^;

電気配線を弄れる方はうらやましいですね…
それにしてもエラく頑丈そうなクリップですね~
私のレガシィには一度外すと破壊されて二度と使えないクリップがありますw
コメントへの返答
2014年7月15日 22:11
実家にいた頃は、母親の車には色々付けてましたが、同じくあまり喜ばれたことはないですね(爆)

電気配線はそんなに難しくないですよ。簡単な基本を抑えちゃえば、あとはどの用途でプラスを取り出すか(ACCとかイルミとか)だけですから。

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

jb23 錆びやすい所一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 08:23:49
鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21
【ODO:93,958km】右ホイールハウス内&サイドシル付近の防錆塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:18:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation