• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月06日

E46をこき使う?in北海道①

E46をこき使う?in北海道①









もう9月ですが、今年はこれから夏休み♪
自分で好き勝手に夏休みを設定できるのはこういう時ありがたいですね。
その分8月中はずっと仕事してた訳ですがw

ということで、昨年に続いて今年も夏休みは北海道へ行くことにしました。
もちろんE46と共にフェリーでGOです(笑)

新潟10:30出港のため、できれば2時間前の8:30、
遅くても9:00までには到着したいので、時間的余裕をもって
早朝(っていうか深夜?)3:30出発です・・・


いざ行かん!北の地へ!!
行ってきま~す。。

そして9:00過ぎに新潟港到着。




・・・・あれ?
なんでE46で出発してるのにスイフトに変わってるんだって???


それには不快深い訳があるのです。

確かにE46で出発しましたよ。
関越を100㎞前後でのんびり流して花園付近まで順調に進んできたんです。
そこでふとメーターパネルに光るものが目に入ったんです。


・・・!?
(゚д゚)

チャージランプ・・・・点灯・・・だと・・・!?

※写真は帰宅後に撮影したものです。

チャージランプ点灯=電圧不足 だけど 走行中はオルタネータで発電・・・

つ・ま・り

オルタ死亡


バカヤロウ!
なんでこのタイミングで壊れるんだ
このバカ車!!!

正直、家を出るときになんか嫌な予感がしていたんです。
まさか現実になるとは・・・

とりあえず寄居PAに緊急停車、どうするか考えます。
このまま突っ走っても遅かれ早かれ止まるのは確実。
もはや車を替えるしか手はない、時間は4:30なので
今なら速攻で引き返せばギリギリ船に間に合う。
と思う。たぶん。
代わりの車は・・・そうだ、不本意ながら親父様のスパイクを借りよう。

そうと決めたらエアコン、オーディオをオフ、フォグもオフ、
必要最低限の電力消費にして次の本庄児玉ICでUターン。
本来ならすっ飛ばしていきたいところですが、アクセルを踏み込むと
チャージランプが点灯するので、100㎞前後を維持するのが精一杯。
それでも時折ランプが点いたり消えたりするのでドッキドキ。
点灯しっぱなしにはならないので、まだ完全には壊れてない模様。
なんとかこのまま自宅まで保って欲しいと思いつつ、早朝から
何やってんだと泣きたくなりながら一路自宅を目指します。。

もう一つの課題、両親に起きてもらわないと困ります。
早朝ゆえすぐには起きないだろうと思いつつ、ヨメにひたすら実家へ電話
をかけ続けさせたところ・・・5時間際にやっと親父様につながった!!
どうにかこれでスパイクゲットできそうだ!!

と思って運転していたら、ヨメから一言

「お義父さんも9日からスパイクで北海道へ行くから貸せないって」

(゚д゚)

なんじゃそりゃ!!

終わった・・・おわったよ・・・今年の北海道・・・他に車ないし・・・

意気消沈した僕にヨメがひとこと、
スイフトがあるじゃん」と。

むぅ、スイフト。。。
荷物が積めるのかどうかが最大の不安だけど、もはやそれしか手がない。

そんなこんなで5時過ぎに何とか自宅に到着。
大急ぎで荷物をスイフトに移し替えて、
E46をガレージに納めた途端、事切れたようにエンスト
やっべー、超危なかった。

とりあえず自宅までは帰ってこれたけど、これからは時間との勝負
時間は5時半。
当初はゆっくり流して途中で朝食食べて・・・
なんていうプランだったけどそんなのもはや無理
トイレ休憩2回のみで、すっ飛ばしていくこと約3時間。

・・・かくしてなんとか冒頭の通り出航時間前に到着。
もうダメかと思ったけど、なんとか間に合ってよかった。

ほんの少しだけ時間に余裕があったので、満タン給油したうえ、
汚れっぱなしだったスイフトさんを洗車機に突っ込んで綺麗さっぱり。
やっぱり旅はキレイな車で出発したいですからね。


懸念していた荷物(旅行鞄×2、トランク×1、リュック×1)
もハッチ内にギリギリ押し込むことが出来ました。
最悪トランクは助手席+シートベルトかと思っていましたが、
意外な収容力にビックリ。。

とんだ災難でしたが、なんとか定刻通り新潟港を出港。

今思えば、壊れたタイミングといい、なんとか自宅まで帰り着けたことといい、
ついてないながらもギリギリのラインで間に合ったことを考えると、
ある意味E46はご主人様思いなんでしょうか(苦笑)
そして2台車があってよかったとヨメ共々心底思いました。
そんなE46の処遇は旅が終わってから考えることとし、今は忘れましょう。

さぁここからは通常(?)の旅モード (゚∀゚)


お部屋は昨年同様3畳の個室。
狭いながらも個室があるだけで気分はぜんぜん違います♪
幼児は無料ってところも船旅はポイント高いです。


今回乗船したフェリーは小樽行き、到着は明朝4:30予定。
2日連続で早起きになるので、もう寝ることにします。
現在船は北海道沖にいるようですが、あとわずかな距離が長いんですね~

ということで「E46をこき使う」改め「ZC71をこき使うin北海道」シリーズ、
しばらく続きますので興味のある方はお付き合いください(笑)
ブログ一覧 | お出かけ | 日記
Posted at 2014/09/14 23:19:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

C-HRレッカーされるの巻
けんこまstiさん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

こんばんは。
138タワー観光さん

暑さからの逃避行 後編(草津、他)
福田屋さん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2014年9月14日 23:30
こんばんは!
とんだハプニングでお疲れ様でした。まさかこのタイミングで。。
臨場感溢れる展開に自分のことのようにドキドキしちゃいました。

無事出発出来て何よりでしたね。
旅の続きの話が楽しみです♪

バッテリーの警告灯はバッテリーとオルタの電位差で点灯するらしいですね。バッテリーの電圧のより発電圧が低いと点くと聞いたことがあります。修理代が安く済めばよいのですが。。

コメントへの返答
2014年9月15日 21:52
こんばんは~
まさになんでこのタイミングで壊れるんだ!!という思いがMAXでした。
車は変わってしまいましたが、無事に出発できてよかったです(笑)

チャージランプはそんな仕組みで光るんですね。てっきり発電電圧だけ監視してるのかと思ってました。
2014年9月14日 23:55
冒頭から波乱含みでしたね(汗)
とにかく出発に間に合って良かったです^^;
オルタ死亡はHP11の時に体験しましたが、最後はヘッドライトも切れエンストしましたーー;
結局保険でレッカー呼んで夜中に20km近くレッカーでドナドナされてきたわけですが、前輪上げられた真っ暗な車内で虚しかった事を思い出しました。
自分のは保証で新品になりましたが、不動車では困りますから今後の課題ですね
コメントへの返答
2014年9月15日 21:54
時間に余裕をもって出発したのが結果的に救いになりました。
時間ぎりぎりに出ていたらアウトでしたね~。。

オルタ死亡はまだ一度も経験無かったので、実に冷や汗ものだと実感できました。
今回のタイミングは最悪でした・・・
2014年9月15日 0:34
大変でしたね。とりあえずフェリー乗れて良かった。
こういう時、控えが普通車だと良いですよね。我家だったら軽自動車になっちゃうので、さすがにちょっと北海道は考えてしまうなぁ・・・・・。やって出来なくはないんですけど、テンション上がらない(笑)。

しかし長旅の割には荷物少ないですね。スイフトの収容力は知っているつもりですが、カーゴルームだけで収まるとはちょっと驚き。我家だと倍の荷物になりますよ(爆)。

それにしても、ちょっとE46は今年はトラブル多いですね??
ここを乗り越えればきっと落着きますよ。頑張って下さいね。
コメントへの返答
2014年9月15日 21:59
不幸中の幸いでした。
一時期はダメかと思いましたが、決断を間違えなくよかったです。
今回ばかりはセカンドカーにスイフトがあってよかったと思いました。
ただE46で走りたかったので、テンションはダウンですけどね(苦笑)

荷物>少ないですか??
着替類は途中で洗濯すること前提で、都合4日分しか持参してないので、この程度で済んでるのかも知れません。
ちなみに、これでも多すぎるんじゃ無いかとヨメと話していたところです(爆)

E46>今年は当たり年ですね。
年末車検だし。どうしましょ。。
2014年9月15日 1:37
不運の中でも強運です!
読んでて、ドキドキしました💦
スイフトくん、大活躍ですね^^

うちの46くんもオルタ交換しました。
ちょうど、異音で入院した時に、オルタから小さい音がしていたのを主治医さんに発見されて。
いきなりは困りますよね(><)
コメントへの返答
2014年9月15日 22:02
今思うと、運がいい気がしてきました。でもケチがつかなければもっとよかったですが(爆)

オルタの事前交換は素晴らしい!
予兆が全くなくいきなり逝くので困った物です。
2014年9月15日 6:04
のっけから大変でしたね。
間に合って何よりです。

オルタ死亡は15年以上前に乗っていた初代レガシィのときに体験しましたが、通勤中だったので生きた心地がしませんでした(汗

無事治るといいですね。
コメントへの返答
2014年9月15日 22:03
ハラハラしましたが、なんとか間に合ってよかったです。

しかしオルタ死亡って、みんなイヤらしい時に壊れるものなんですね・・・(違)
2014年9月15日 6:47
あ~~このマークは46の時に見た覚えがあります!
やはり、その後オルタの死亡が確認されました(しかも京都で)笑
でも家まで頑張った46は偉い!!

機転のきく判断で何とか間に合って良かったですね(*^-^)
「ZC71をこき使うin北海道」楽しみにしています♪

って、ひょっとしてお父様と北海道でご対面??(笑)
コメントへの返答
2014年9月15日 22:06
まちゃひーろさんも体験済みでしたか(笑)
このランプ、配置が絶妙な所にあるので、光るとイヤでも目に入って心臓によくないですね(爆)

なんとか出発できた北海道記、よかったまらまた続きを見に来てください♪

お父様>果たしてどうでしょう??
2014年9月15日 8:21
お疲れ様でした。"何してる"でスイフトさんの画像だったので、タイトルみて、あれ?と思ったんですがそう言うことだったんですね。
無事に自宅まで頑張った46さん、えらかったですね。そして船に間に合って良かったです!
コメントへの返答
2014年9月15日 22:07
実はそういう訳でした。
苦肉の策でのスイフトさんでの北行きです。
車は変われど、旅行中止になるよりはマシなので・・・
2014年9月15日 22:39
私が数々のトラブルに見舞われた経験として悟った言葉が有りまして・・・

「最悪の事態は最高のタイミングでやって来る」

です。。

何とか回避できて良かったですね🎶
コメントへの返答
2014年9月16日 23:19
むぅ、なんかスゴイ分かる気がする格言ですね(爆)
E46はまさしくそんな車だと思います。。。
2014年9月16日 12:38
大変な出発だったね。

②以降楽しみにしとります(^^
コメントへの返答
2014年9月16日 23:20
まさかこのタイミングで!という焦りと絶望感を同時に味わいました(苦笑)

②以降もぜひご覧くださいませm(_ _)m

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

jb23 錆びやすい所一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 08:23:49
鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21
【ODO:93,958km】右ホイールハウス内&サイドシル付近の防錆塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:18:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation