不可抗力で北の地へ駆り出されたスイフトさん、
今月末で車検が切れるので本日車検へ旅立っていきました。
いつもの整備工場にお願いしたかったんですが、残念ながら患っていた
病気が悪化して亡くなってしまい、この夏で工場を閉じてしまいました。
小さい頃か親父に連れられて出入りしていた工場であり、僕自身もP10からE46、ZC71まで都合3台の面倒を大変よく診てもらっていたので痛恨の極みです。。
本当に残念で仕方ないのですが、こればっかりはどうしようもないので新たな工場を開拓しないといけなくなりました。
今の世では少数派の考えかと思いますが、ディーラーで車種限定での付き合いより、街の整備工場で車が変わっても変わりなく面倒を見てもらいたい(要は車より人との付き合い)ので、とりあえず近所の昔からある整備工場にお願いしてみました。
今後長くお付き合いできるといいのですが~。。
で。

代車は今をときめく低燃費競争の第一人車、ミライース。
ちょっと乗ってみたいとは思っていたのでラッキーでした。

インテリアも質素極まり無い作り。
グレード構成がよくわかりませんが、装備が必要最低限
しかないのでおそらく底辺ものだと思われます。
質素だっていいんですが、なんというか
実につまらないデザインに感じるんですわ。
僕自身、シンプルなデザインの方が好きなんですが、シンプル
ながら所有感をくすぐるデザインってあると思うんですよね。

メーターも涙が出るくらい質素なうえ、地味極まりない。。
もうね、ちょっと走っただけで走る楽しみが失せました。
ただひたすらでっかい文字で速度が主張するだけのメーター。
もっと遊び心があってもいいと思うんです。。。
ここら辺はスズキの方がもう少し上手な演出をしている感じがします。
ちなみに走行距離は208㎞とバリモンの新車です。

輪をかけて質素なオーディオ。
カードリモコンみたいなスイッチ類がなんとも・・・
たぶんこの個体だけだと思うのですが、左スピーカーの配線が悪いのか、不良品なのか、ひたすらビビった音を奏で続けてまともにラジオさえ聴けやしません。
あまりに煩わしいのでオーディオは早々にスイッチオフ(爆)
新車なのにこれはいけません。
買い物等にヨメ子供を乗せて近所を走り回ってみたのですが・・・
走りは極めてフツーで何も感動もなければ特筆すべき点も無く。
最近の軽だけあって出足だけはやたらスムーズでした。
そしてヨメは腰が痛い、ケツが痛いとシートの不満を訴える始末。
スイフトのシートの良さを身をもって実感していたようでした(笑)
・・・とまぁ、ちょびっと乗ってみた感想ですが、なんでこの車がこんなに売れているのかさっぱり分からないというのが僕の正直な感想です。
低燃費だけを突き詰めた結果の車というのは分かりますが、これはあまりにも遊び心がなさ過ぎて息が詰まる感覚。仕事車として使う分なら特に文句はなさそうですが、個人所有でこれに毎日乗るとなると飽きそうだなぁ・・
※気分を害された方には申し訳ありません。
早くスイフト帰ってこい(笑)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2014/09/20 23:10:36