▲輸送中のタイヤさん。後席シートベルトもしっかりと(笑)
先日購入したスイフトさんのタイヤ、早速交換してきました。
まずは現状タイヤの状態をば。

新車装着のPOTENZA RE080、6年もの。
POTNEZAとは名ばかりのフツーのタイヤ(笑)
あちこちヒビだらけでそろそろ危険なかほりがしてきました。
矢印のように縦方向にもヒビ入っているし、トレッド面もヒビ入ってるし。。。
もう潮時でしょう。。

今回はこちらの
スーパータイヤセンターさんで交換してもらいました。
このお店は普通のタイヤやさんですが、持ち込み交換も歓迎のお店。
工賃もそんなに高くないし、ネット上での評判もよいので、信頼性でお願いしてみました。

予約時間より早く着きましたが、すぐに作業に取りかかってくれました。
4人で一斉にタイヤを外して組み替えてバランスとって・・・
と、流れ作業で15分弱であっという間に交換完了。
店内からビットの作業風景が見れましたが、てきぱきと作業されていました。
廃タイヤとバルブ交換込みで工賃7400円也。
比較的リーズナブルなお値段で済んだし、
お店の印象もよかったのでまた利用したいと思います。

交換後、ヨメ実家往復等に40㎞ほど走った感想。
まずロードノイズが静か。
新品ってのもあるかもしれませんが、
摩耗したRE080に比べると劇的に静かです。
続いて転がっていく感覚をあきらかに感じます。
RE080比で気持ち悪いくらい転がり、
アクセルオフで軽やかに転がっている感じです。
ここら辺が最近のエコタイヤの特徴なんでしょうが、
旧来のグリップタイヤしか載ってきたことのない身としては、
はっきり言って気持ち悪い(爆)
そのせいか、ブレーキも今までとタイミングが狂って
ぎくしゃくした走りになってしまっています(苦笑)
そしてハンドリングも軽くなっています。
こちらもなんか変な感じです。
コーナリング特性は初期応答が多少だるい感じがしますが、
タイヤの性格上まぁこんなもんでしょう。
雨天走行はしてないので、ウエット性能がどんなものかはまた今度。
どうしてもRE080と比べてしまうので、最近のエコ要素のあるタイヤに
違和感を感じてしまいますが、まぁ慣れの問題でしょう。
慣れればきっとどうってことないと思います。
転がり抵抗の少なさがどれだけ燃費に影響するのかも興味深いところです。
しかし未だかつて、タイヤ交換をしてこんなに違いを感じたことはありません。
違いの分からない僕でも分かるんだから、最近のタイヤの進歩はスゴイね。
でもこの手のタイヤはE46に履きたくないと思いました (゚∀゚)
ブログ一覧 |
ZC71 | クルマ
Posted at
2015/07/05 22:51:52