北海道旅行初っぱなで発覚した、46のミ
ラー不動事案。
おそらくスイッチ不良だと決め込み、帰宅してから早速Y!で中古品物色。
・・・なんですが、形は同じだけど年式によって配線が違うらしい。

外した実車のスイッチと同じでコネクタが1つのものの出物を探すと、
唯一1つだけ出物がありやがりました! (゚∀゚)
速攻でポチる。
3日後に届く。
その週末に早速交換してみる。
・・・動かねぇ|д゚)
なんと、犯人はスイッチではありませんでしたorz
新品を買わなくてよかったwwwww
むーん、とりあえず色々試してみるか。
・ギアをリバースにするとちゃんと
左ミラーは下がる。
・パワーシートのミラーメモリー機能でも
左ミラーは動く。
・・・・んん??
左のミラーしか動かないって変だぞ。
右のミラーだってメモリーで動くはずだ。。。
・・・
右のミラーが壊れているのか!
でもなんで右が壊れるとスイッチ操作できなくなるんだ??
こうなると訳が分からないので、WDSさんに聞いてみましょう。
※WDSは配線図集の事です。
うちの46はパワーシートのメモリー付きなので、
その配線図を参照すると2つの配線図が出てきました。
一つは
①1997~2003年3月製造車。
K-BUSのSPMBT制御だそうですが、なんのことやらさっぱり。
もう一つは
②2003年3月以降製造車
LIN-BUSのSMF制御だそうですが、同じくなんのことやらさっぱり。
うちの46さんは2003年4月製造車なので、②の配線になりそうです。
実車のスイッチへの配線数・色も一致しますし。
※車両登録月=製造月じゃないので注意。
うちのは12月登録ですが、製造は4月でした。
①はスイッチから運転席・助手席それぞれのコントロールユニットを
経由してそれぞれのミラーに信号が入っています。
ですが、②はコントロールユニットが存在せず、直に運転席ミラーに
スイッチ信号が入っていますし、その横にある助手席ミラーの絵には
なぜかスイッチ信号が入力されていません。
そしてスイッチとは別にジェネラルモジュール経由の信号が左右に入力されています。
むぅ、なんだこれ。。訳がわかりませんが。。
色々考えた結果、
運転席ミラーにコントロールユニットが内蔵されており、
スイッチの左右切り替えによって、助手席ミラーは運転席ミラーの
コントロールユニットとジェネラルモジュール(のLIN-BUS)を経由して動いている。
という答えに行き着きました。
これなら右ミラーが壊れるとスイッチが反応しない事も納得ですし、
リバース連動とかシートメモリーは別系統のジェネラルモジュールから
左右それぞれに直に信号が入るので、左ミラーだけは動くということも説明ができます。
そうと分かれば、探すべきは右ミラーの中古品。

違うものを掴んでもイヤなので、実車の配線をチェック。
フィルム配線の赤3P・白3Pの2本のコネクタのようです。
ちなみにコネクタにコンタクトスプレーを吹いてみたけどダメでしたw

ミラー本体はどうなっているんだろうか。
・・・バラしちゃいました (゚∀゚)
残骸のような状態w
国産車と違って、骨格はしっかりとしたアルミかなにかでした。
変に凝った造りだ。。

犯人は中心にあるミラーモーター。
こいつのせいで全てが動かないんだな。
こいつにもコンタクトスプレーを吹いてみましたが、無駄でした(爆)
よく見ると、モーターの製造日が
19/05/2004になっています。
うちのは2003年製造車なので、前オーナーがSFWで一度交換しているようです。
前科一犯ww
しかしながら、コントローラーを車外の運転席ミラーモーターに
内蔵させてしまうというドイツ人の発想が理解に苦しみます。
以前の①のように別体のコントローラーが車内にあった方が
よっぽど信頼性が高いと思うんですが・・・。
さて、この条件にあう中古品をY!だったり中古部品サイトにて
探しているんですが、あるのは前期用とか、後期は318用などしかなく、
肝心のメモリー付ミラーは全く出物がありませんorz
ちなみにモーター単体自体でも部品設定があるようなので、
ダメ元でディーラーに電話して新品価格を聞いてみた結果がこちら。
モーター:57,900円+税
ミラーAssy:122,000円+税
足元見すぎ~(´Д`)
ミラー1つ12万円って何様のつもりよ!?
ある程度待っても中古が見つからない場合は、新品モーターを
買わざるを得ませんが、個人輸入等も考えないと厳しいですな。
結局ミラーはもうしばらく放置ケテーイ(トホホ)
ブログ一覧 |
E46 | クルマ
Posted at
2015/08/23 22:57:00