ドライブレコーダーが壊れてしまいましたorz
スイフトさんに付いていた
ドライブマン720S。
先週水曜に乗ったときに電源が入らないことに気づき、
コネクタを抜き差ししてみてもACアダプタに繋げてみても
うんともすんとも言わなくなりました・・・。
こりゃ電源の故障で間違いなさそう|д゚)
購入してから3年半、この期間を長いと見るか短いと見るか。。。
個人的にはちょっと壊れるのが早すぎるように思います・・・。
ちなみにSDカードの記録を見てみると、
月曜を最後に電源が入っていなかったようです。
ドライブマンは保証期間後の修理は基本的に
有償新品交換対応しかないので、また新たなムダな出費が発生orz
それにしても今年はものがよく壊れるなぁ(汗)
とはいえ、修理扱いだと普通に新品を購入するよりは
1万円弱程度安く提供してくれるんですよね。
それが唯一の救い(苦笑)
意外とこのメーカー対応を知らない人多いんじゃ無いでしょうか??

メーカーに発送して中1日で代替え品到着。
先日46用に購入したものと同じ1080sαになりました (゚∀゚)
なんせ720sは製造停止になっており、もう手に入らないので
必然的にこの機種になってしまいました。
同時にACアダプタも交換してもらって
修理対応価格14000円でした。
本来電源ケーブルは付属してこないのですが、メーカーHPによると
旧型配線だと起動しないことがあるとのことだったので、
万が一に備えて電源ケーブルも新規購入。
こちらは
実費で2160円取られました(苦笑)

おまけで付属していた8GBのマイクロSDカードにはドライブマンのロゴが(笑)
こんな専用品まで造っていたとはww

で、スイフトに取付。
ブラケットは付属していないので既存を使い回し。
旧型ケーブルだとダメとのことでしたが、試しに接続してみたら
あっさり起動してしまいました(爆)
普通の録画もセキュリティモードも問題なく動作するのでこのまま使う事にして、
購入した配線は勿体ないので予備としてストックしておきましょう。
だって配線やり替えるの面倒だし。。
そうそう、旧型ケーブルの利点が1つ。
新型ケーブルは変換ケーブルを使用しないと、赤矢印のL時コネクタの
接続が下を向いてしまうのですが、旧型ケーブルだとそのままで
ちゃんと上向き接続できました♪
ということで不可抗力とはいえ、2台とも最新型のドラレコにグレードアップしました。
今度のは耐久性がどれくらいあるのだろうか(苦笑)
ブログ一覧 |
ZC71 | クルマ
Posted at
2015/10/20 23:17:38