秋も深まってきた本日は仲間内でツーリングしてきました。
昨年は
北海道とか
オルタとか諸事情でできなかったので2年ぶり。
毎年箱根であそんでましたが、今年は趣を変えて群馬で遊ぶことにしました。
赤城高原SAに9時集合なので、余裕を見て7時に出発。
そしたら早速渋滞の洗礼(苦笑)
サグになっている関越道お決まりの渋滞ポイント。
事故渋滞では無いのでトロトロ流れてはいるけど30分のタイムロス。
それでも9時前には集合場所に着けたので一安心。
びりっけつだったけど(笑)
全員集合後は沼田ICで降りてR120~R401を気持ちよくドライブ。

道中は紅葉が見頃でとても見事でした。
まだ比較的時間が早いためか、そんなに他の車とも遭遇せず
紅葉を楽しみつつ快適に攻めて照葉峡方面へ。

ちなみに今回の参加車、m氏とA氏。
両氏ともレガスィ乗り。
すいません、空気読まずに真ん中にE46を置いてしまいましたwww
照葉峡でも見事な紅葉を車窓で楽しみ、若干ワインディングに酔いながら

奈良俣ダムに到着。
ハイドラのCPポイント稼ぎ目的でしたが、
想像以上に観光地化されている上、
観光客もそこそこ来ていて意外な展開。
人っ子一人居ない寂しい感じを想定していたのに(笑)
きのこ汁なんぞをすすりながらダム散策するオッサン3人(笑)

ダムの放水路。
迫力満点ですな。
観光放水でもしてくれれば見応えありそう。
冬場にスキージャンプしたら間違いなく死ねそうです(爆)

つづいて矢木沢ダム。
ここは流石に寂れているだろうと思ったら、意外や意外、駐車場は満車。
ところが車の数の割には人が居ないと思ったら、
どうやら周囲へ登山に行っている見たいです。
紅葉のピークは過ぎてしまったようで、ちょっと寂しい絵面。
ピーク時に訪れればもう少し綺麗な絵面だったんでしょうね。
だめ出しに藤原ダムも巡ってダム巡り終了。
ダムカードなんてものをもらいましたww
初めて知りましたが、国交省がダムを知ってもらうために造ったカードだそうな。
どうせならカードを集めると遊べるような造りにしておけば
もっと普及すると思うのですが、いかがでしょう(笑)
旅の最後は温泉と相場が決まっているので(笑)、
猿ヶ京温泉に抜けて日帰り温泉施設、
「まんてん星の湯」へ向かい、遅い昼食&入浴。
源泉の湯温は高めで、ちょっと入っていると熱いくらい。
施設は新しいのかリニューアルしたのかとても綺麗でした。

湯上がりに
なまちち生乳ソフトクリーム。
ちょっと溶けかかった状態でサーブされたのが微妙ですが、
お味は濃厚で美味しかったです。
そんなこんなで16時近くになってしまいましたが、
予定していた行程が無事に終えられたので解散と相成りました。
参加されたお二方につきましてはお疲れ様でした。

そして帰路の関越道もお決まりのポイントで
綺麗な赤い紅葉が40分ほど眺められたのでした(爆)
むかし、TVで「渋滞になったら一番左の車線を走るのが結果的に早い」
なんて言っていたので、それを信じて渋滞中は一番左をキープしていますが、
一緒に渋滞に巻き込まれたm氏の方がハイドラの画面上後ろにいたはずなのに、
気づくとあれよあれよと近づいてきて一番右の車線からぶち抜かれました|д゚)
・・・左車線が速いなんて
嘘じゃ無いか(爆)
今日の教訓:渋滞していても一番右が速いらしい。
おしまい。
ブログ一覧 |
お出かけ | クルマ
Posted at
2015/10/25 22:51:04