• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月08日

嫌なものを見つけた結果。

嫌なものを見つけた結果。









先日のツーリングの翌日の話。
46さんの労をねぎらいつつ2年に1度のコーティングを
施すべく洗車に勤しんでいると、左後輪に変なものを発見。
何か刺さっとるお。。。

タイヤを外して確認すると・・・


orz
なんかもの凄くぶっといんですけど(´Д`)
過去数回タイヤに刺さったものの中でもダントツのぶっとさ。。
こんなぶっといネジ?ボルト?らしきものも刺さるんだなぁ~。
・・・いやいや、しみじみと感心している場合で無く。
いつから刺さっていたか知りませんが、
こんな状態でツーリングの帰路にぬうわ㎞
とかで爆走していたことを思うとぞっとします。
下手したらバースト→アボーンでしたからね((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

で。
タイヤを外したついでに、近所のタイヤ屋さんに
持ち込んでパンク修理をしてもらいました。
タイヤ屋だけあって、一度タイヤを外して裏からパッチを
あてるという手の掛かる修理をしてもらいました。
これなら安心ですね。その分若干高かったけど。。

駄菓子菓子。


エア漏れてる・・・(´Д`)
パンク修理が終わった後にお店の人から言われたんです。

傷が深い上、走行で傷がえぐれているので、パッチでも直りきらずに
微妙にエアが漏れるのでしばらく様子を見て欲しい、と。

傷跡に水をかけてみたら、ぷくぷくと小さい気泡が沸いてくる。
う゛う゛~ん。。これはどうなんだろうか??
漏れてるのは確実だけど、どれくらいエア圧が落ちるのか??
おおそうだ、エアゲージで圧を計ってみよう。


現状。約225Kpa


2週間後。



195Kpa
・・・2週間で30Kpa抜けた|д゚)
4.5日で10Kpa抜ける計算なので、
約3週間でまともに走れる空気圧じゃなくなるということですな。

うん、ダメ、交換!
こうしてまたムダな出費が増えていく・・・(苦笑)

約3年前に交換したタイヤだけど、
まだ溝はあるので4本変えるのは勿体ないし、
そもそも金も無いので、リア2本だけ変えることにします。
やはりタイヤは4本同時に同じ銘柄に交換したいので、
今回はとりあえずつなぎとして安く済ませたいと思います。

で、値段も安いし悪い印象じゃ無いので同じDZ101にしようと思ったら、
なんと昨年モデルチェンジしてDZ102に変わっていたというオチ。
DZ102はまだ高いし、PS3なんかもっと高いし、でもアジアンはイヤだし。
つなぎとは言えタイヤのグレードも下げたくないし。
悩んだ結果、


DZ101になりました (゚∀゚)
生産中止なんじゃないの?と思うでしょうが、
楽天を検索したらまだ扱っているお店が2店ほとありまして。
DZ102と悩んだのですが、つなぎ目的なのでコスパを重視。
今残っているDZ101は海外製造の輸入品で、
微妙に性能が劣るという噂がネット上にありましたが、
少なくとも日本メーカーの設計品なのでそこは目を瞑ることにしました。


ところが届いた品はなんとビックリのジャパンメイド品! (゚∀゚)
海外品を覚悟していたのでうれしい誤算。
でも製造は2014年第1週だったので、長期在庫品のようです。
つなぎ目的なのでそこは気にしません、
むしろ今履いているのは2012年製なので2年も新しい(笑)

そして本日午後からタイヤを交換してきました。


スイフトに載せて。 (゚∀゚)
だって今日はだから46を外に出したくないじゃないですか(爆)
コーティングしたばっかりのツヤツヤボディを汚したくないしww
ホントはエア圧が下がっているので走りたくない、というのが本音です(笑)

しかしながら17インチタイヤが4本載るとは、スイフトも意外と出来る子です。


交換完了。
結局前後ともDZ101なので見た目は変わらず(笑)
交換はスイフトのタイヤ交換でお世話になった
スーパータイヤセンターで今回もお願いしました。
持ち込みも嫌な顔せずに仕事してくれるので大変ありがたいお店です。

これでやっとまともに走れる状態に戻りました。
安全に走るためには仕方ないとは言え、
この騒動で2万円ほどムダな出費がかさんでしまい、ゲンナリです(苦笑)
ブログ一覧 | E46 | クルマ
Posted at 2015/11/08 22:49:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブで発散
一生バイエルンさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

盆休み最終日
バーバンさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2015年11月9日 0:05
災難でしたね。ツーリングで何もなくて何よりでした。

同じ状況ならやっぱり同じ銘柄で4本揃えたいですね私も。
何とかDZ101が変えたようで不幸中の幸いでしょうか。

ロープロファイルのタイヤは特にパンクには気を使いますし
自分も今度E39のタイヤ確認してみようかな。
空気圧を3ヶ月に1回くらい確認するくらいですし・・・・・
コメントへの返答
2015年11月10日 22:09
ローテを考えると極力4本共同じ銘柄にしておきたいです。
ここでいいタイヤを2本だけ入れてしまうと、次回交換時が勿体ないので、在庫品とはいえ同じ銘柄が手には入ってよかったです。

空気圧は月1くらいでは確認するようにしています。
普段乗らない故に、いざ乗ろうとして空気抜けていたら面倒なのでw
2015年11月9日 0:12
ビス一本でタイヤ交換とは、とんだ災難でしたねー。
内側からのパンク修理でも治らないとなると、穴周辺が大きく痛んでしまったのでしょうか。
でも、新品タイヤで気持ち良く走れますね。
コメントへの返答
2015年11月10日 22:10
パンク修理で直ると楽観視していたので、まさかの展開にトホホです。
パンク修理代がムダになりましたが、これは結果論なのでしかたないです。
2015年11月9日 5:21
画像からの判断ですが、
パンク修理はパッチを張っただけで貫通部は補修してないような・・・
ただパンクは修理しても精神的に不安なので交換したほうが安心!
2万円の出費は痛いけどこれで思い切り走れますね。

生産国もジャパンだと気分イイですね♪
コメントへの返答
2015年11月10日 22:13
さすがプロの見立てですね。
貫通部の補修も出来るんですね。
てっきりパッチを貼ればそれで完璧かと思っていました。

たしかに安心感においては新品タイヤの方が揺るぎないですね。
今度皮むきに出撃しないと(笑)
2015年11月10日 2:21
なんと!!えらい災難でしたねぇ(><)
道路にそんなもんが 落ちてること自体腹立たしいです。
走行中、何事もなくてよかったです。

同じ銘柄で揃えたいですもの。しかも日本製^^
ネットはすごいですね♪
コメントへの返答
2015年11月10日 22:14
どこで拾ったのかが最大の謎です。
道路端なのか、駐車場なのか・・・
そういえばツーリングで草むらに止めたので、そこで拾ったのかな??

格安で日本製がゲットできたのは幸いでした♪
2015年11月15日 23:10
今日はお疲れ様でしたっ!

しかしこのタイヤの話、泣けますね・・・

私だったら悲しさのあまり、ブラジルまで精神が飛んでいきそうな気がしますww
コメントへの返答
2015年11月17日 21:42
お疲れ様でした!

パンク修理で済まなかったのがイタイですね。
まだ溝もそこそこ残っている状態だったので、タイヤをこうかんするのも勿体なくて・・・
ついてなかったですorz

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

jb23 錆びやすい所一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 08:23:49
鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21
【ODO:93,958km】右ホイールハウス内&サイドシル付近の防錆塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:18:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation