↑2012年の9月に風呂場用に購入したLED電球2本の内、
1本は2年前の春先にわずか1年半という短い生涯を閉じましたが、
片割れの残りの1本も先日からチカチカ点滅するようになりましたorz
前回と全く同じ症状が現れたので、またしてもLEDの死期が近い証拠。
つまり、ぶっ壊れた。
いやいや、どうなってんのよ、NEC製のLED電球は|д゚)
風呂なんて1日トータルで1時間くらいしか照明を点けないので、
約3年半の使用で多く見積もっても点灯時間は
1,300時間弱。
パッケージには
寿命40,000時間って書いてあるので、
あきらかに寿命にはほど遠いうえ、密閉型器具対応と謳って
いたので使用方法は間違えてないハズ。

チカチカ点滅しちゃってまともに使えないので外してみたら、
なにやら電球内部でカラカラと音がする。
電球を透かしてみると、何やら
内部に部品が落ちているようです。
もちろん使用中に何かをぶつけたり落としたりしてはいないので、
自然に部品が外れたんだと思いますが・・・
どうなってんのよ、NECのLED電球は|д゚)
そういえば最近、新聞に
”LED電球がぼちぼち切れ始めてきてる”
という記事があったことを思い出しました。
たしか、LEDチップ自体は設計通りの寿命があるようですが、
制御用の構成部品に中国製とかへぼいやつを使っていると、
そっちが先に熱でやられて壊れるパターンが多いそうな。
今回の電球もそのパターンっぽいね、どうも。
そうは言っても当時はまだ結構な値段がしたため、
このまま泣き寝入りするのもなんだかな~、と。
でも購入してから3年半も経っているので、
ダメ元でお問い合わせのメールをメーカーに入れてみました。
そしたら
代替え品が届きました(驚)
3年半も経っているのでダメかと思いましたが、症状を素直に書いたら
メーカーが不良品と認めてくれたようで、代替え品と交換を申し出てくれました。
時間が経っているのにこの
神対応。。
非はきちんと認め、こういった対応をしてくれるメーカーは嬉しいですね。
国内の大手メーカーだからできる対応なのかしら?

届いたLED電球はモデルチェンジした後継品でした。
前回交換してもらったものと同じ製品ですね。
小型化されているのがわかりますし、光量もアップしています。
左が代替え品ね。
不良品は約束通りメーカーに送り返しました。
今頃分解されて検証されているのかな。
考えようによっては、不良品を回収して調査することで製品改良に役立つのであれば、
メーカーサイドとしては新品交換なんて安いものなのかも知れませんね。
ブログ一覧 |
イエ | 日記
Posted at
2016/04/24 21:56:33