• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月07日

MN71で行く!山梨処女航海の巻。

MN71で行く!山梨処女航海の巻。









納車されてから早3週間、毎週末イジイジしたり他の予定があったりで。
とりあえず必需品は取付終わったので、クロスビーさんでやっと初ドライブしてきました。
弄り模様は追ってアップしていく予定ですので、ご覚悟を(笑)。


ということで、初ドライブはお手軽な距離の山梨へGOです。
10月の連休中日で渋滞が怖いので早朝6時出発です。


期待を裏切らず、6時30分台にはすでに事故渋滞発生の圏央道と中央道|д゚)
圏央道のトンネル内で衝突事故。
JCT渋滞でお釜でも掘ったのかと思ってたんだけど、どうやらバイクと車の接触事故らしい。
無茶なすり抜け走行をしていたバイクがぶつけたんでしょうな。超迷惑。
ちなみにこの日は3件の事故渋滞に巻き込まれましたが、全てバイクがらみの事故。
丁度ツーリングシーズンで道中沢山のバイクが走っていたけど、調子こいた危ない運転のバイクが多いこと。
渋滞中もすり抜けをするなとは言いません。バイクの特権だしね。
がしかし、車側が恐怖を覚えるくらいアホみたいな速度で狭いスペースをすり抜けていく輩が沢山いるんですわ。
かつて僕もバイクに乗っていたので、バイクの良さは分かっているんですが、それでもバイクがむかつく存在に思えて仕方なかった。
元バイク乗りとしてはなんかとても悲しいです・・・。

初っぱなから愚痴全開になりましたが、9時前に桔梗屋アウトレットに到着。
アウトレット信玄餅は速攻で売り切れるのでなる早で行かないとあきまへん。


HPには9時開店とあったので開店時間を狙って行ったのに、すでに人大杉状態(´Д`)
どうも9時より前に開店していた様子。連休だしね・・・
お目当てのアウトレット信玄餅は無事ゲットできたけど、ひっきりなしにお客がやってくる店内は大混雑。。。

ちなみにアウトレット店の目玉と言えば信玄餅詰め放題ですが、


なんですか、朝6時35分に整理券配布終了ってwww
そんな時間に270人も並んでるのかwwww
そんなに信玄餅詰め込んだって食べきれないだろうにwwww
僕には理解不能デス。

続いて本来の目的であるブドウ狩り。
昨年も訪れた浅間園さん。


昨年同様、今年も数種類食べ放題のコースをチョイス。
今の時期はネオマスカット、マスカットべーリーA、タノレッド、甲州21の4種類が食せました。


俺様特製食べ比べセット(笑)
甲州21はちょっと酸味が強かったので、残り3種をひたすら食べまくりました。
冷えてなくても甘みが強くて大変美味で大満足な40分でした。
来年もまた来よう、そうしよう。

デザートのあとは、お食事タイム。
順番が逆だろ、って(笑)
山梨に来たら定番のほうとうですね。
それしか食べてないかもw

向かったのは、4年ぶりのほうとう処いしはらさん。
11時くらいに到着したのにすでに6組待ち(´Д`)
以前は夏真っ盛りに来ていたせいか、並ぶことなどなかったんですが。


30分ほど並んでやっとほうとうとご対面!
時間的にも12時近くになったので丁度良かった。
刻み長ネギに手打ちのコシの強い麺。
こちらのほうとうは野菜少なめ、麺多めなのが特徴ですかね。
4年前と変わらぬ味に舌鼓を打ちました。
ちなみにその間も順番待ちは増えていて、ついに1時間半待ちになったそうな。
僕らは30分で済んでよかったですわ。

お腹も大分満足したので次なるプランを、、、と言いたいところですがここからはノープラン(爆)
さてどうしたものかと考えいてたら、ヨメが行きたい場所があると。
ではそちらに向かいましょう。


ヨメの運転でw
折角の新車なんだから、ヨメも運転したかろうと思いまして。
笹子トンネル越えの峠道のハンドルを託しました (゚∀゚)
然らばリアシートの居住性を確かめてみる僕。
最大までスライドさせると足元広々、上半身周りも広々で快適♪
リアテーブルも引っ張り出せばかなり快適な移動空間ですね。
しかしシートクッションの座り心地はスイフトに一歩劣る感じでした。
厚みというか、フカフカ感が少しもの足りない。
そしてまだダンパーが馴染んでないのもあるかも知れませんが、段差を乗り越えた時に突き上げを感じることが少々。
そうは言ってもウトウトお昼寝できるんだから、快適なのは間違いないです(笑)

ウトウトしていたら目的地に到着しました。


山梨リニア見学センター、ドキドキリニア館。
ヨメがこんな所に興味があるとは意外だw

1階には現役を退いた実物の実験線が展示されてました。
間近でみると迫力ありますね。
フロントウインドウがないのがもの凄い違和感。
リニアの歴史や、リニアが浮く仕組みの実験など科学展示があってそこそこ楽しめました。
運が良ければ実験線の走行風景も窓越しに見学できるみたいです。
鉄博みたいなイメージで行くと裏切られますので、ゆる~い感じで訪れるとよさそうです(笑)

いい時間になったので帰路につこうと渋滞情報を開くと、小仏トンネルで事故渋滞、60分(´Д`)
渋滞が伸びるのは必至なので、奥多摩湖経由のワインディングロードを選択して無事帰宅。
処女航海は約270㎞の旅でした。

ということで、クロスビーさん納車後に初めてまともに長距離を走ってみた訳ですが。
慣らし運転中なので3,000回転縛りとは言え、動力性能は申し分ないですね。
高速でもストレスなく加速するし、とても1リッターとは思えない。
やっぱりモーターアシストとターボの恩恵は大きい。
1.2Lのスイフトより遙かにパワフルだし、CVTと違ってATの違和感の無い加速感もそう感じさせるのかも。。
そして意外とワインディングのステアフィールも悪くなく、そこそこ走れます。
ただ車高が高いので、どうしてもロールが大きくなりがち。
ノーマルではかったるい坂道も、スポーツモードにすればグイグイ登っていくので何気に楽しい。
家族が乗っていたのでおとなしく走ってましたが、今度一人で攻めてみて挙動を探りたいです (゚∀゚)

そうそう、道中クロスビーに3台遭遇しましたが、3台とも全てアイボリーでした(笑)
世間的にはアイボリーが一番人気なんですね~。
ブログ一覧 | MN71 | 日記
Posted at 2018/10/09 22:59:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あずきちゃん🐱術後1週間経過
樹尻 トオルさん

届きました。
ターボ2018さん

純正部品、購入しました
Supersonicさん

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

6月も折り返し 今週のていきび〜ん ...
コッペパパさん

6月もあと10日となりました〜🗓️
ともゆかさん

この記事へのコメント

2018年10月10日 0:49
圏央道~中央道は相変わらずの鬼門ですよね。この間もこのトンネルで渋滞になって迷惑しました。構造も悪いですけど。

ぶどう狩りは今年行きましたけど、子供が食べたかった品種とタイミングが合わなかったので、来年リベンジに行く事になってます(笑)。

リニア見学センターは自分が行きたいのでそのうち行ってみようかなと思います。出来れば走ってるとこ見たいもんですな。

クロスビーさんもなかなかの働きぶりのようで、今後が楽しみですね~。
コメントへの返答
2018年10月11日 18:57
ですね。
構造が悪すぎです。渋滞するって考え付かなかったのかと問い詰めたいぐらいです。

狩ものはタイミングが難しいですね。
植物なので仕方ないですが、お目当てのものがあった方が楽しさアップは間違いないですけど(笑)

リニア見学センターはお子さまと行くとよいと思いますよ。
大人だけだとしょっぱいと思います。

クロスビーさん、なかなかいいですね。
遠出も快適になると46の存在感がやばくなりそうです(爆)
2018年10月10日 9:28
お疲れ様でした♪
山梨ドライブ どんなトラブルが起こるのか楽しみにしてたのに・・・(笑)
信玄餅買うのにそんな早朝から並ばなきゃいけないんだ?
おぉ!ブドウも沢山生ってますね~♪
もう少しハサミの手入れをしてくれたらと余計なお節介を(笑)
PEKEさんのブログ見るたびにいつかほうとう食べたいと思いつつ未だに食べれて無いです。
クロスビーさんのフィーリングも良さそうですね。
弄り模様のレポは覚悟しておきます(爆)



コメントへの返答
2018年10月11日 19:04
たまにはトラブルフリーのおでかけもあります!w

アウトレット信玄餅を買う分には並ぶ必要はないです。
それとは別に信玄餅詰め放題ってのがあって、それが並ぶ必要があるようです。
僕は並んでまで詰めたくないのでやりませんがw

ほうとうはこれからが美味しい季節ですので、ぜひ秋のドライブに如何でしょうか?
平日なら空いてると思いますし。

クロスビさんもなかなか良さそうなので、これからが楽しみです。

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21
【ODO:93,958km】右ホイールハウス内&サイドシル付近の防錆塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:18:17
嗅覚耐久選手権 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/31 18:52:21

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation