• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月28日

MN71で行く!1泊日光への旅路 後編

MN71で行く!1泊日光への旅路 後編












日光2日目は朝から快晴。
そして寒い。さすが山の上。
早々に朝食を済ませて宿をチェックアウト。
安さ優先で選んだ宿でしたが、とてもいい宿でした。
大きなホテルよりこじんまりした宿の方がゆっくりできていいかもですね。


前日はスルーした湯の湖湖畔を少し散策。
抜けるような快晴に紅葉した木々が素晴らしくよい雰囲気ですね。
しかしながら風があるのと、気温も9度でいかんせん寒い。
やたらとトイレが近くなります(苦笑)


早々に駐車場に戻ってきましたが、駐車場沿いのもみじがこれまた見事に真っ赤っか。
宿のおばあちゃん曰く、今年は紅葉が遅れているそうな。
例年この時期は枯れ果てているらしいので、僕らとしては運が良かったのかな。


深紅な葉と、それになりかけているオレンジ葉が共存しているもみじ。
これは最高に綺麗でした。
やっぱりもみじはええのぅ。


せっかくの温泉地なので湯元温泉の源泉を訪れてみました。
地面からわき出てくる硫黄泉があちこちに・・・
場所によっては70度近いお湯がわき出ているようで、温泉玉子もすぐにできるそうですよ。
やっぱり温泉っていいなぁ!・・・と思うあたりがおっさんだなと思う僕(苦笑)

1時間ほど散策して湯元温泉を後にします。
本当は湯滝も見たかったんですが、時間が押しているのでスルー。
なんせ今日は子供との約束があるので。


中禅寺湖付近の紅葉も最盛期でそれはもう見事。
車道に生い茂る紅葉の下を走り抜けるだけで気分爽快。
写真はドラレコの画像ですが、生で見た迫力は全然伝えられないですね。

この日は朝から快晴ということもあってか、まだ朝も早いというのにどの駐車場も車が溢れかえっていました。
昨日の駐車しやすさが嘘のよう。
つくづく昨日のうちに観光ポイント巡りをしておいてよかったと思う瞬間 (゚∀゚)


全ての観光ポイントをスルーして下りの第一いろは坂へ。
朝早い時間帯なので、スムーズに流れています。
いろは坂も紅葉真っ盛りでそれはもう見事の一言。


いろは坂から見える周囲の山々の色づき具合も最高ですね。

紅葉のベストシーズンの日光を訪れたのはこれが初ですが、観光客が押し寄せる訳ですね。
とても見事な紅葉をこれでもか!ってくらい堪能できますし、車で流すだけでも気分爽快。
とっても満足な日光でした。


そんな日光へ向かう車達は、有料道路の日光口ICから延々と大渋滞していました。
第二いろは坂を登り切るのに何時間かかるんだろうか・・・ご愁傷様です。
僕の読み通り、沼田からの逆走作戦は見事成功しましたw
どうでもいいですが、スイフトRSカコイイなぁ

そして子供との約束の地へ。


日光江戸村!
言わずと知れた、ニャンまげに跳び蹴り飛びつける、江戸のテーマパーク。
十数年前にヨメと訪れて以来ですが、施設が作り込まれていて大人でも楽しめます。
なんと言ってもスタッフが江戸人になりきっているので、それがまた楽しい。
演技力とサービス精神がないとできない仕事ですね。素晴らしい。


"大五郎求む"というのぼり旗を掲げて歩く子連れオオカミw
こんなどこかで笑いを取ろうとする仕掛けが好きです。


子供は新撰組の体験なんかもできました。
刀の扱い方をみっちり教え込まれていましたが、大人が見ていてもなるほどと思える内容。
刀の扱い方なんで知らなかったので、見ていて勉強になりました(笑)
これはこれで楽しい。

あまり時間がなく、全部は回りきれなかったのでまた訪れたいですね。
入場料が高いのでおいそれとは来れませんが・・・

そんなこんなで16時近くに撤収。
日光脱出渋滞は回避できましたが、東北道渋滞は回避できず5時間かけて帰宅しましたとさ。
渋滞ありーの、山道ありーので411㎞の旅でした。
クロスビさんの燃費も16.9㎞とまずまずの数値。
スイフトさんでは相当エコに徹しないと出せないような数値です。
そう考えると、クロスビさんは燃費がよくてちょっと嬉しいです。

おわり。































・・・にしたかったんですが、ここで悲しいお知らせがあります。
















飛び石食らって早速フロントガラスにチッピング傷ができましたorz
しかも2カ所|д゚)


道路工事現場を走行中、前を走るバイクから石が発射されました。
バイクのタイヤなんてセミスリックみたいなもんだし、強烈ですわ。
まさかこんなところで飛び石食らうなんて夢にも思わず。
割れたりヒビが入らなかったのでまだ良かったんですが。

まだ納車から1ヶ月ちょっとしか経ってないのに、ショック(´Д`)
ブログ一覧 | お出かけ | 日記
Posted at 2018/10/31 22:45:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3D Design 4テールマフラー
AngelPowerさん

曇りのち晴れのち曇り(ちょっと)
らんさまさん

たまには工作
あおい(碧)さん

今月起きた良いこと⤴悪いこと⤵
よっちん321さん

しんどい週末
ふじっこパパさん

空梅雨?
hirom1980さん

この記事へのコメント

2018年10月31日 23:10
日光江戸村、面白いのですね~。猿軍団レベルかと思ってました(失礼)。
日光はなぜか行こうという話に我家はならないんですよね、なんでだろう・・・・・。しかし紅葉は素晴らしいですな。逆コースは頭に入れておこうと思いました。

ガラスの傷は災難でした。MINIがそうなんですけど、ガラスが立ち気味のクルマは傷付きやすい印象です。クロスビーさんもそんな感じですよね。ひとまずヒビ入らなくて良かったです。
コメントへの返答
2018年11月3日 23:07
江戸村おもしろいですよ。。
サル軍団には行ったことがないので、同レベルかどうか分かりませんが(笑)

日光はいい所ですよ。
見所が限られているので面白みにかける点は否めませんが、紅葉狩りには最高の場所だと思いました。

まさか一般道でガラスに傷がつくとは思いもしなかったのでショックでした。
ガラスの角度は仰るとおりで、立っている方が力をもろに喰らってヒビ入りやすそうですよね。
気をつけようと思います。
2018年11月1日 6:50
お疲れさまでした♪
やはり宿が良いと気分も良いですよね~(*^^*)
二日目は見事な晴天で見事な紅葉も見れて良かったですね。
あ、私も同じく温泉っていいなぁ~って思いますよ(笑)
楽しい旅でよかった、よかった・・・と思ったら最後にオチが~!!
でも割れたり、ヒビが入ったわけでないのは不幸中の幸いでしたね。
コメントへの返答
2018年11月3日 23:09
安宿でもしっかりした対応をして貰えると、印象いいですよね。
久々の温泉宿でまったり出来ていい時間でした。

ガラスだけが悔やまれます。
走る以上、絶対避けては通れないとは思いますが、あまりに早すぎて萎えますorz
2018年11月6日 16:59
お疲れ様でした!
絵葉書みたいですね♬
素敵な紅葉🍁 楽しませて頂きました〜😀

飛び石…ショック!です。😨
コメントへの返答
2018年11月6日 22:02
やはり紅葉は晴天じゃないと見栄えが悪いですね。
抜けるような青空に、太陽光できらめく葉っぱという構図がないとダメだと思いました(笑)

あまりに早すぎる飛び石傷にしばらくショックでした。
もう立ち直り(気にしない)ましたが・・・

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21
【ODO:93,958km】右ホイールハウス内&サイドシル付近の防錆塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:18:17
嗅覚耐久選手権 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/31 18:52:21

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation