• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月09日

クロスビさん快適化計画24・リアにも付けたれ。

クロスビさん快適化計画24・リアにも付けたれ。








年末にふるさと納税をしたら、なんと!
特典でアマゾンギフト券4000円分が返礼品の他に貰えたので!
クロスビさんにリア用ドラレコ買ってみました! (゚∀゚)
宵越しの銭は持ちません!(爆)

購入したカメラはBlueSkySea製のB1Wという機種。
安心の中華製 (゚∀゚)
ご覧の通り液晶レスの細身でスッキリタイプ。
リア用なので液晶なんか無い方がいいし、フロントほど高性能な物はいらん。
アマゾン内のレビューでは高評価だったので、それを信じた次第。
実際に届いてみたら、箱も製品もとってもまともで違う意味でビックリ。
およそ中華製とは思えない(笑)
同じ中華製でもパジェミさんにつけた中華マンとは段違いですよ、奥さん。


取付に必要なその他部品も調達。
このカメラ、USB電源タイプなのでどうしてもシガーソケットが必要。
もちろんシガーソケットも安心の中華製、169円也。
でも信用はできないので保険として配線にヒューズはかましますw

取付は車内からバックドアへ配線を通して・・・って面倒なことはやりません!


バックドア内のワイパーモーターから電源を拝借しちゃいますよ。
サービスマニュアルによると、ワイパーモーターはIG電源なので拝借先としては最高です。

てな訳で、バックドアトリムを剥がして・・・


サクッと配線!
左上の矢印がワイパーモーターコネクタ。電源を拝借。
左下矢印はアースポイント。アース線を接続。
真ん中矢印は増設したシガーソケットの固定位置。
右上矢印はドラレコへのUSB配線。

カメラ付属のシガー電源はノイズが出るらしいので使用せず。
NACK5が聞きづらくなったらイヤですから!
代わりに余っていたUSBシガープラグを使いました。


元に戻したバックドアトリムとUSBケーブルの取り合いがイマイチ。
元々安っぽいトリム仕様なのだから仕方が無いけど(´Д`)


カメラ設置と配線完了の図。
配線が露出になってしまうのが本当にダサイ。ウザイ。。
そもそもリアウインドウ周りにトリムがなく鉄板剥き出しなので、どうしようも無い(´Д`)
ボディカラーがグレーメタで配線が目立ちにくいのがせめてもの救い(苦笑)
いい値段する車両なんだから、フルトリム仕様にしたっていいと思うんだよね、スズキさん。
車両購入時もとっても気になったポイントでもあります、ここの仕上げ。



カメラ画像は専用アプリでwifi接続して、スマホからモニター出来ます。
カメラと接続中はネット通信できないので、常にモニターしたまま走行するのはナンセンス。
微妙にタイムラグもあるので、バックカメラ的な使い方はまず無理ですね。
あとこのドラレコ、いちいち喋るんです(笑)
Recording start.
Recording stop.
SDcard cheking.

毎回だと少しウルサイけど、中国語で喋らないだけマシかw


B1Wの録画画像がこちら。
リサイズしてありますが、フルHD1080Pで録画されるので中華の割にめちゃ綺麗なので感動。
ちゃんとナンバーも解読できる。
ドライブマン1080の画質には劣るけど、必要にして十分です。

続いて夜。


こちらも思いのほか綺麗だし、ちゃんとナンバーも読めました。
煽ってくるようなアフォはかなり接近するだろうから、これならナンバーバッチリですな。


しかし街灯も何もない田舎道では漆黒の闇(笑)
これはフロントと違って自車のライトがないので仕方ないですけど。


最後に雨天。
カメラ設置位置はリアワイパ払拭範囲外なので雨滴との戦い。
払拭範囲に設置しようとすると、リアウインドウの真ん中になってしまう(笑)
これはクロスビに限らず、リア設置の宿命かと思われます。
で、結構な雨の中走りましたが、思ったほど見づらくなく及第点かと。
そうそう、リアワイパーを動かしても瞬電することもないので安心ですw

ということで5333円のB1W、かなりコスパがいい当たり製品でした。
リア用はおろか、フロント用としても問題無く使用できると思います。

これでクロスビさんに貼り付けた”360°録画中”マグネットが嘘じゃ無くなりました (゚∀゚)
ブログ一覧 | MN71 | 日記
Posted at 2019/03/09 23:23:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

パターゴルフに行くぞ⛳️
chishiruさん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

空・海・青
tompumpkinheadさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

この記事へのコメント

2019年3月10日 14:40
おおっ!!

これで本物リアドラレコですな(^^♪

私も500Eでは絶対に車間距離開けるよう気を付けますww
コメントへの返答
2019年3月10日 23:18
500Eは絶対にアカンですよ。
確実に恐怖を与えますwww
2019年3月11日 9:40
M3、軽、共にフロントにはつけて
ますがリアは付けてないんです…
有った方が良いのは承知の上ですが
なかなか先立つ物が無くて…(笑)

さておきリアゲートのトリムと言うか
鉄板剥き出しの面積の広さは
確かに気に成りますね。
商用車じゃ無いんだからもう少し
クオリティ上げて欲しいですよね。

走り面では良い車作るスズキ
ですがこの辺りの仕上げはトヨタ
系列のダイハツやNシリーズの
ホンダに優勢ですかね。
コメントへの返答
2019年3月12日 23:01
煽られやすそうな車から付けてみました(笑)
よく見るとガラス越しにカメラの存在が・・・てな具合なので、煽ってからしまった!ってパターンになると思いますw
2019年3月13日 8:06
軽だと煽られたりすぐ鳴らされたり
するのでステラは車体色か白なのも
相まって白ナンバーにしました。

スバルのエンブレムと白ナンバーで
パッと見はコンパクトカーです(笑)
コメントへの返答
2019年3月13日 23:08
白ボディに黄色は目立ちますね、確かに。
最近は軽の白ナンバーも当たり前のようになってきたので、黄色くなくても違和感減ってきました(笑)

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

jb23 錆びやすい所一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 08:23:49
鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21
【ODO:93,958km】右ホイールハウス内&サイドシル付近の防錆塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:18:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation