今月もがんばって46さんを動かしたので報告です!(笑)
今月の実績:
ガレージ作業の入替移動 2回
ご近所一周 1回
・・・って、これじゃ全然アカン!
ちゃんと走らせなきゃイカン!
ということで栃木の八方ヶ原へひとっ走りしてきました。

到着したら
ご機嫌な天気でテンションMAX|д゚)
なんやねん、この世の終わりみたいなこの光景。。。
幸いにして雨は降ってないので八方ヶ原を散策します。

この季節はレンゲツツジが丁度見頃で、群生したツツジが綺麗に咲いています。
レンゲツツジは毒があるので家畜が食べずに自然増殖するそうです。

見た目はとても鮮やかで綺麗なんですけどね。
普通(?)のヤマツツジなんかとはちょっと色形が違うみたいです。
言われてみれば街中で見かけるツツジはもうちょっとマイルドな色をしてますな。

散策路を30分ほどで一周。
天気も回復してお山も見えるようになってました(笑)

道中の傍らにも綺麗に咲き誇るレンゲツツジ。
シーズン中の土日は車が凄いことになるらしいですが、今日は平和なので路駐してパシャリ。

お昼は塩原に抜けてこちらのお店、釜彦で。
ネットで食事を調べていたらB級グルメで人気らしいので突撃。

B級グルメのスープ入り焼きそば。
ラーメンのような見た目ですが、食べてみると焼きそばなんですよ。
ソース味のラーメンじゃなくて、まさしく焼きそば。不思議。
麺もラーメンのそれじゃなく、完全に焼きそば用。
うっすらソース味のスープもしつこくなく、見た目のインパクトとは裏腹にサッパリしていて美味しかった。
キャベツがシャキシャキしていて特に美味しい(笑)

トイレの洗面台もいけてました(笑)
かまど+はがまの洗面台。発想がステキ。。。
はがまは本物を加工してあるようで、こういう遊び心好きです。

ドライブの〆はやはり温泉。
こちらもネットで見つけた情報から塩原元湯温泉の
大出館へ。
墨の湯と
五色の湯の2系統の温泉が楽しめます。
墨の湯はその名の通り、お湯が黒い!温泉成分が黒いそうで、天候で濃さが変わるらしい。
湯船の縁においたタオルが黒くなってたまげました。(洗ったら落ちたけど)
五色の湯は硫黄泉ですが、相当濃い!一寸先は闇ならぬ一寸先は白濁。
とってもいい温泉で久々の当たりでしたが、自分でも分かるほど体から硫黄臭が(苦笑)
帰宅したら案の定ヨメから
臭い!と・・・(´Д`)
帰路は日塩もみじラインを攻めて宇都宮方面へ。
直6のサウンドを奏でて46で攻める高速ワインディング、とても楽しい!
ドシッとした安定感はパジェミやクロスビでは味わえない楽しさですな。
(3車3様のキャラがあるのでそれはそれでいいんですけど)

そして最後に雨に降られるorz
おまけにガラスに飛び石も食らうし。。
盛大な音がした割りには割れなかったのが幸い。
去年も割れたばかり(?)だし、これでまた割れたら相当凹でんましたわ(´Д`)
しかし46は飛び石喰らう事が異常に多い。なんでだ!?
帰宅して396Kmの旅でした。
こんだけ走れば動かした認定は間違いないでしょう(笑)
めでたしめでたし
・・・で終われず、最後の最後に不幸に見舞われましたorz
その話はまた次回(´Д`)
ブログ一覧 |
E46 | クルマ
Posted at
2019/05/31 23:25:35