• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月22日

今週もパジェミさんをメンテした話。

今週もパジェミさんをメンテした話。









先週のダメ直しに続いて今週もパジェロミニと触れあいました(笑)

パジェミさん、最近冷間始動時にキーキー音を発します(´Д`)
音源を探るに、ファンベルト付近が怪しい。
そういや、E46もベルトテンショナーが恥ずかしい音を発して交換したっけ。


ということで、怪しそうな部品を交換してみます!
怪しいのはオートテンショナーとアイドラプーリー。
ファンベルトはついでに交換してしまおうと思い、用意しました。
全部社外品でなるべくお安くしましたが、それでもこれだけで12,000円也(苦笑)


ファンベルト付近はアイドラプーリーを外すには狭過ぎるので電動ファン(とシュラウド)を取り外し。
ラジエターからLLCを適量抜いたんですが、抜いた量が足りなかったらしく、アッパーホースを外したらジャバジャバ溢れて周囲に飛び散ってしまった(´Д`)
横着はダメですな。
なにわともあれ、これだけスペースがあれば矢印のアイドラプーリーに楽々アクセス。


アイドラプーリーは純正部品だとブラケット付のAssyだけの提供ですが、社外品ならプーリー部分だけ購入できます。
しかもお値段半額の3000円弱で済みます。なんて経済的!
用意したのはKoyo製のプーリーですが、外した純正プーリーも全く同じものでしたw
右側が外したプーリーね。


オートテンショナーも新品に交換して組み付け。
こちらも社外品のバンドー化学製ですが、純正品と瓜二つ。
これも純正品より3000円程度安く買えるので、言うこと無しですな。
ファンベルトも新品に交換しましたが、サーペンタインベルトは掛け方が複雑ですね。
オートテンショナーの取説に、親切にもベルトの掛け方が載っていましたが、それでもちょっと迷った。

最後に電動ファンを戻して元通り!
抜いたLLCを再びラジエターに投入しましたが、前述の通り少しこぼしたので微妙に足りない。
仕方ないので急遽LLCを買ってきたんですが、いざ注入してみたら入ったのは100mL程度(´Д`)
水でも入れておけばよかった・・・
交換後はとりあえず異音はしていませんが、しばらく様子見かな。


そうそう、作業ついでに例のヤツもチェックしておきますか。


毎年冬場の恒例行事、オイルキャッチタンクの水たまり
見づらいですが、矢印位置まで水が貯まっているので、う○こ水を排出しましょうか。


排出するにはホースと矢印のナットを外してタンク自体を取り外すんですが・・・
なんか妙にタンクがグラグラするんです。
このナット、ボディから生えているボルトに固定してあるんですが、ナットが緩んでいるのかな?
とりあえず強めに締め込んでみたら・・・


Σ(゚д゚lll)
ボディからボルトがもげた!!!orz

このボルト、矢印位置に溶接されていたんですが、本来の用途は断熱シートの固定クリップ用。
都合よくM6ボルトだったので、躊躇無くタンクをぶら下げていたんですが・・・タンクを吊るには強度不足だったようです(´Д`)
クリップが嵌まるためだけのボルトなので、よく考えれば強度なんて無いに等しいですよね~


仕方ないので急遽新たにステーを加工して、負圧パイプ固定ボルトに共締め。
タンクを外すことも考えたんですが、ブローバイのオイルが酷いのでノーマルに戻すにはちょっと抵抗があります。
ちょっと不安ですが、とりあえず収まったのでこれで様子を見ようと思います。
去年はホースがもげたし、毎年何かしら不具合が起きるね、キャッチタンク(苦笑)

相変わらずネタがつきない楽しいクルマだこと(笑)
ブログ一覧 | H58A | クルマ
Posted at 2020/01/22 22:42:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

乗り換えを検討中💦
Paguroidea(ヤドカリ)さん

ウィリーが復活しました^_^
b_bshuichiさん

慌てず、諦めず、無理をせず!
ふじっこパパさん

いい感じ
blues juniorsさん

連続猛暑日記録が更新されちゃいまし ...
コッペパパさん

2025痛風日記・6日目 『ピ~』 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2020年1月25日 10:08
作業乙であります。
BMWもそうですけど、ベルト周りは異音の巣窟ですね。

国産車だと輸入車みたいにOEM品って感覚が私はあまりないんですけど、言われてみれば社外品ありますもんね。

バ〇ドーさんのはBMWでいうOEM品みたいな感じかな。パジェロミニの純正もここが納めてるのではないかと。この会社とはビジネスの取引があるので良く知ってます。今度会ったらネタにしましょう。
コメントへの返答
2020年1月25日 23:46
回転するところは全て異音予備軍ですね。
特にこの車はボロ故あちこちから音がするので、気にし出すとキリが無いです(笑)

バンドー製テンショナー、仰るとおりでたぶん純正納入品だと思います。細部までそっくりだったので。
同じ部品だったらOEMの方がお得ですよね。
そこはBMWで学べたいい点です。

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

jb23 錆びやすい所一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 08:23:49
鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21
【ODO:93,958km】右ホイールハウス内&サイドシル付近の防錆塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:18:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation