• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月08日

長野へ。

長野へ。









長野へ今年2回目のキャンプへ行ってきました。
梅雨が明けたと思ったら連日うだるような暑さ、涼を求めて高原へ繰り出します!
先日テントも修理したし、雨も怖くありません。降らないに超したことはなけいど(笑)


早めに目的地近辺に到着してしまったので、ちょっと八千穂高原自然園を散策。
無料かと思ったら300円取られました。。。
入場時に住所氏名を書かされるのも今のご時世ですな~。
さすが高原、林の中はひんやりでとても快適。
ちょっとした小川に滝があったりと、歩きやすく自然を手軽に楽しむにはいい場所でした。

昼過ぎに本日の幕営地、駒出池キャンプ場に到着。
早めに着いたらアーリーチェックイン扱いになってしまい、余分に1,000円取られました(苦笑)
ただの空き地にアーリーチェックイン代もクソもない気がしますが。。。


サイトは芝生主体で適度に木陰があったりと非常によい雰囲気。
設営も慣れてきて、1時間かからずに本日の宿が完成しました。
これからしばしまったりタイム。
流石に日差しは強いですが、空気自体は爽やかなので日陰にいるととっても快適。


キャンプ場内を流れる川で水遊び。
ちょっと入ってみましたが、刺すように冷たい川の水!
どこの子供も平気でジャブジャブ入っていきますが、大人は早々にリタイア(苦笑)
なんで子供は平気なんでしょう??


夕方も近くなったのでボチボチ夕食の準備を。
まずはいつもの燻製・・・なんですが、燻製していたチーズがエライことになってました(´Д`)
溶けて網目からつららのように垂れ下がってました。。
いつもの雪印とは違うチーズを購入したらこの有様。。


で、燻製メニューがこちら。
スモークチキン、スモークチーズ(残骸)、スモークうずら卵。
うずら卵はちょっと味が濃すぎまして、子供に不評でした。
スモークチキンは毎度の事ながら最高に旨い。


続いてBBQ。
ステーキ肉を焼いてみました。
1000円ちょっとで買った肉ですが、そこそこ分厚く&柔らかくてよかった。
炭火で作るとなんでも美味しくなるのがイイですね。


そして天ぷら。
前回、串揚げが想像以上によかったので、今回は天ぷらにしてみました。
天ぷらも揚げたて熱々サクサクが食べれてこれまた最高!
キャンプで揚げ物は相性抜群じゃなかいと思います。
酒が確実に進むうまさですが、今回は諸事情により酒が飲めなかったのが心残り。


最後のお楽しみ、焚き火で本日の〆。
日も落ちると涼しいを通り越して肌寒くなったので、焚き火で暖をとるのが丁度いい。
まさか真夏で焚き火が暖かいと思うとは。高原最高。
ちなみに薪はいつもキャンプ場で購入するんですが、大体どのキャンプ場でも同じような量が束になっています。
束全部を焚き火するにはちょっと時間が長すぎて飽きてくるんですよね(爆)
今回は約1時間ほどで飽きてきたので半分ほど余りました(持ち帰り)。
1時間ほどで眠くなってくるんですよね・・・
みんななんで長時間焚き火できるんだろう?不思議だ。
それとも一束で2泊分くらいの計算なのかしら?

夜は星空観察をするつもりでしたが、曇りで星見えず(´・ω・`)
昼間はあんなに晴れていたのに!

翌朝


太陽も昇ってきて清々しい朝。
そして昨年初めて導入したテントになって、初めて一度も雨に降られませんでした!
テント修理の効果確認は次回以降に持ち越しです。
いや、この先も全く雨が降らない方がいいんですけど(笑)


朝飯はピザを焼きます。
普段は燻製機のすごいよカオルさん、ピザ釜に変身。
バーナーかけて放置してたら、温度計が振り切って220度くらいになってましたw


なかなか旨そうに焼けました♪
しかししかし、生地の裏側は焦げてました☆
なかなかどうして難しいですな。


一息ついたら片付けて10時には撤収完了。
広げるより片付ける方が面倒なのは世の常ですね~

場内で少し遊んでからキャンプ場を後にしました。
今回の駒出池キャンプ場は綺麗で整備が行き届いている上、比較的静かでよい場所でした。
夏場は涼しくて最高。また来たいキャンプ場ですね。

帰るには微妙に早いのでちょっと寄り道していきます。
山梨の清里方面へ抜けまして、清里テラスへ。
高原のテラス席で有名なアレですよ、奥さん。


もうね、人大杉。
恐らくコロナじゃなかったらもっと人がいると思います。
こちらのソファ席が大変人気で30分交代制。
みんなソファの後ろに並んで待っています。
僕はそこまでして座りたくないので、


普通のテラス席で十分であります(笑)
ここでも十分景色を堪能できました。


絶景かな。
日差しは強いですが、空気は涼しいので過ごしやすかったです。
2時間ほど景色を楽しんだりして撤収。

その結果、


またしても渋滞に嵌まるという|д゚)
前回、キャンプ後は寄り道せずに帰るべき、と学んだはずなのにまた同じ過ちを繰り返してしまいました(苦笑)

最後がダメダメでしたが、今回は雨にも降られず、終始高原の涼しさを満喫できて久しぶりの恵まれたキャンプになりました。
帰宅してからの暑さが地獄のように体に響く・・・(´Д`)

ブログ一覧 | お出かけ | 日記
Posted at 2020/08/10 22:16:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

パンク。
.ξさん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

夕陽の中を歩く... 本
晴耕雨読さん

この記事へのコメント

2020年8月11日 9:48
おはようございます♪
清里テラスは昨年行きましたが、あそこで密にはなりたくないですよね😅
なかなか外出が難しいです😵
コメントへの返答
2020年8月11日 22:21
昨年行かれたんですね♪
景色がよくて最高ですよね。
コロナでもそこそこの人出がありましたが、昨年はもっと多かったのではないでしょうか?
早く気兼ねなく外出できる日常に戻って欲しいですね・・・

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

jb23 錆びやすい所一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 08:23:49
鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21
【ODO:93,958km】右ホイールハウス内&サイドシル付近の防錆塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:18:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation