梅雨の間は全く動かす気にならなかった46さん。
昨日の金曜日、2ヶ月ぶりに走らせました。
こんなことでも書かないと46さんのネタが全くないのでw
エンジンかけたらナビがこんな有様
起動用電力さえ無くなってしまうとは(苦笑)
ポータブルナビなのでエンジンをかけないと充電されないんですね~。
幸い30秒ほどで起動できました。
お盆真っ最中ですが意外とすいていた圏央道~小田厚を走ってターンパイクへ。

定位置で写真を撮ろうとするも、先客が長居して全然空く気配なし(´Д`)

それっぽく撮っておしまい。
もう何枚もこの場所で46の写真を撮っているし、たまには違うアングルで。
でもやっぱり道路が写ってないとね!

終点の大観山ラウンジへ登ると、それっぽい車がうじゃうじゃ。
R32、R34、80スープラ、NBロドスタ、AE86・・・
この辺りの車はまさにストライクの世代なので見ていて楽しい。
R34はオフ会をやっていたようで、圧巻でした。
写真はないですが、たぶん本物ハコスカRも見かけました。
しかもHTとセダン1台ずつ。
セダンのRなんて見かけるだけで超貴重なのに、シングル5ナンバーだったから悶絶ものですよ。
ええもん見れました。

さらに芦ノ湖・箱根スカイラインを流して王道コースを。
ロケーション最高ですね~。
終始薄曇りでフジヤマが全く見えなかったのが残念。
そのまま山梨へ抜けて道志みちを流して帰るつもりでしたが、途中須走まで延々ノロノロ渋滞に嵌まったあたりから
エンジンの調子が悪くなってきた(アクセルいれると息つきする)ので、予定変更して富士五湖道路から中央道でさっさと帰りました。
高速走行中には調子も戻ったので、熱ダレでもしたのかな?と思っています。
真夏の渋滞はご老体欧州車にはキツいですね(苦笑)
帰宅する頃には中央道の渋滞が始まっていたので、結果的にはよかったと思います。
夕方から子供が星を見たいと言うので名栗湖へ再び出撃。
車はクロスビさんで。
46は昼間の事もあるし、万が一途中で止まるとイヤだから(笑)
雲がかかったり晴れたりの微妙な感じでしたが、お目当ての星空は拝めたのでヨシ。
僕はその横で星空撮影に勤しむ(笑)

全然うまく撮れず|д゚)
ISO上げすぎたらノイズだらけでダメだし、ISOオートだと暗すぎるし。
なかなか難しいですわ。
勉強しないとダメですな。
おしまい
ブログ一覧 |
E46 | クルマ
Posted at
2020/08/15 22:40:31