4連休中日の日曜から1泊で、またしてもキャンプしてきました。
今回は初の県内、秩父でキャンプ。
秩父は自宅からは日帰り圏内なのでキャンプはおろか宿泊したこともないです。

4連休&自粛疲れ(?)のたがが外れたのか、高速はいずれも大渋滞で悲惨なご様子。
でも大丈夫!今回は県内なので下道オンリー、高速渋滞なんて無縁であります。
・・・なんて高をくくって10時半くらいに出発したら、アウトレット渋滞に巻き込まれた(´Д`)
いつもは5分の区間が30分以上かかってしまった。失敗。
その後は順調でほぼ予定通りの時間にキャンプ場に到着できたので、まぁよしとします。

サクッと設営完了。
なんか変な形ですか?
実は今回は、義理妹家族と一緒なのです。
初のグルキャン(笑)

義妹家族はキャンプ初めてなので、寝床は初心に返った安心のバンガロー。
エアコンまで着いている豪華な造りw
うちも
初めてキャンプに行った時はバンガローでしたからね。

今回の幕営地は秩父巴川キャンプ場。
名前の通り、サイト内に川が流れており、川辺で水遊びができて子供には楽しそう。
写真の通り、急に深くなる川なので手前でチャプチャプやるのがよさそうです。
流されたり溺れたりしたらシャレにならん。
対岸の岩肌は地層が露出しているし、なかなか風光明媚。

しばしまったりしたら夕食タイム。
まずは定番の燻製を作って振る舞います。
ウマイ!と義妹家族。

メインディッシュはこれまた定番のBBQ。
人数が多かったらこれが一番楽だし。
火起こしは過去一大成功しました(笑)
未だかつて無いほど炭が真っ赤になるほどの火力。
火起こし
ウマイ!と義妹家族。
いつもはもうちょい手こずっているのはナイショだ。

食後は花火に興じるお子様達。
あまり風がなかったので煙が対流して
煙地獄と化しました(苦笑)
当初の天気予報では一日雨予報でしたが、昼前には雨が上がって終始涼しくキャンプできたのはラッキーでした。
雨が降るとテンション下がるし、道具のお手入れも面倒ですから。
翌朝は朝カレーを食してまったりした後撤収作業。
バンガロー泊なので撤収もあっという間に終わって楽。

身を清めに近くの日帰り温泉、梵の湯へ。
アルカリ泉でヌルヌル度が高いお湯が特徴。
秋川渓谷の瀬音の湯よりヌルヌル度が高いかも。
たまたま選んだ場所でしたが、いい温泉を見つけました。また来よう。
義理妹家族とはここで現地解散。
いつもはソロなので、他家族とのキャンプは賑やかでよかった。
義妹家族も初キャンプを楽しめたようで、色々装備への物欲がでたみたいでした。

帰路も下道で自宅を目指します。
14時過ぎだというのに、秩父方向が延々大渋滞のR299。
正丸トンネルの先までひたすら繋がってました。
これじゃ帰りの時間の上り方向が大変そうですね。お疲れ様です。
さっさと帰路について正解でした。
16時過ぎに帰宅したものの、なんだかとっても疲れた。
近くて遠い秩父キャンプでした。
ブログ一覧 |
お出かけ | 日記
Posted at
2020/09/22 14:09:08