• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月10日

オイル交換あれこれ

オイル交換あれこれ









46さん、前回交換から1年経ったのでオイル交換。
この1年でなんと1,800㎞しか走ってませんでした!
5000kmか1年、どちらか早いほうで交換してますが、ここ10年、1年の方が早く訪れてます(笑)


作業すべくボンネットを開けたら、グリル付近に何かの破片が落ちてました|д゚)


これだ・・・
キドニーグリルのゴム部品(だったもの)が折れたようです(´Д`)
この部品でグリルとラジエター側との隙間を塞いで導風効率をあげていたようです。
こんなの初めて気づきましたが、BMWはしっかりとしたクーリング設計されてるんですね。感心。
そうは言っても別に直す気は無く、放置ですけど。
無くても問題ないっしょ(笑)
いざとなったら、ストックしている新品グリルに交換します。

オイル交換自体は上抜きで楽々終了。
また1年頑張ってもらいましょう。

続いて


クロスビさんもオイル交換しちゃいます。
クロスビも同じく5000㎞か1年の交換サイクルなんですが、前回交換は今年の1月。
このペースだとまた1月に交換タイミングになりそうですが、1月は寒いので作業したくない!
ということでまだ5000kmはもちろん1年にも満たないけど、暖かいこの時期に交換サイクルを作ることにしました(軟弱)

クロスビも上抜きで抜き取りは楽々。


毎回思うんですが、このクルマ、新油がすこぶる注ぎにくい。
オイルフィラーが低い位置にある上、周囲のパーツが邪魔してオイルジョッキが入らない|д゚)
やってやれないことはないけど、こぼしそうでイヤ。


結局漏斗を併用して注いでいますが、二度手間。
なんかいい方法ないですかね。


オイル交換時の記録ってみなさんどうしてます?
僕はこんな風に目立たない位置にマスキングテープに距離を書いて貼っています。
・・・が、正直ダサいですよね、コレ。


こんなもの買ってみました。
ハセプロのオイルメンテナンスプレート。
カーボン調のプレートで、ここに距離や日付を書いておけば少しはカッコイイ (゚∀゚)

一度書いたら次は書けないじゃん

って思ったヒトは鋭い。

シンナーでマジックを消せば何回でも書き換えられる!
・・・って、メーカーサイトに書いてありました。
原始的だけどこれなら繰り返し使用可能。納得。

だけど


そんなことは無視して、マスキングテープを切り貼りして文字を書いておきました(爆)
見た目はイマイチですけど、この方が綺麗に書き換えできると思うんですよね~。
全部マスキングテープより遙かにカッコよくなったと思うんですが・・・自己満足ですな。

おしまい
ブログ一覧 | MN71 | クルマ
Posted at 2020/11/10 22:49:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆明けです!9連休の方が多かった ...
のうえさんさん

たまには1人も
のにわさん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2020年11月10日 22:56
E39も同じですよ。1年経つので3000Kmも走らず交換です(笑)。
とりあえず車検の予約は済ませましたが。。。。。。
コメントへの返答
2020年11月10日 23:02
3000km・・・うちのより走っているじゃないですか(笑)
今年は過去一走行距離が伸びないかもです。

車検予約されましたか!
うちも月末車検予定です。
お互い無事に帰ってくることを祈りましょう。
無事に帰ってきた暁には、39と46でツーリングでも行きましょう(笑)
2020年11月11日 6:58
ワタシ、こんなオイルジョッキ使ってます。
https://www.monotaro.com/p/6340/5378/
悪くないです。

オイル管理はスマホのアプリですかねぇ...
でも、先日デミオのオイル交換して、6000㎞弱走っててびっくりしました。(笑)
アラーム設定しておけばいいんですけどね。(;^_^A
コメントへの返答
2020年11月11日 22:49
こんなオイルジョッキあるんですね。ノズルが長いのはとても重宝しそうですね!
僕も買ってみようかな。。

スマホで管理されてるんですね。
僕も一応PCに履歴は残してるんですが、車両にも距離を書いておきたくて、こんなことしてます(笑)
2020年11月11日 9:23
おはようございます。

オイル交換記録、以前はまったく同じでマスキングテープでした(笑
が、みんカラデビューしてからは、皆さんの熱意に影響されてアストロで買ったシールにしています、1枚10円程度のコレです。
https://www.astro-p.co.jp/products/2016000008210?_pos=1&_sid=069cd5d24&_ss=r
剥がし換える時に、なんとなく気持ちがスッキリします(笑

オイル交換での漏斗派は私の周りではプロの整備士さんに多いように感じます。不意に垂らさない事もあるようですが、「オイルの注入具合(吸い込まれていく速度)」の加減を見ているそうです。そのため丈夫で口が細いブリキ製の方が案外多いです。
コメントへの返答
2020年11月11日 22:57
アストロにシール売ってるとは知りませんでした。
これを張り替えていくのも楽そうですね。
参考になります。

漏斗はプロの現場でも必須なのですね。
注入具合を見ているというのは意外でした。サクサク入る方が作業効率いいのかな~と思っていました。
2020年11月11日 9:56
自分のM3も最近は年間3000キロ
以下の走行距離でもはや盆栽…

オイルの距離は自分はみんカラの
整備手帳で管理してます。

ステラはトリップAを給油毎、
トリップBをオイル交換毎に
リセットして目安にしてます。

リバティーで車検通したら
次の車検までオイル交換無料
なので3000キロ交換で
フル活用してます♪
コメントへの返答
2020年11月11日 23:00
お互い同じような乗り方のようですね(笑)
日常ユースに便利な車があると、どうしてもそっちばかり乗ってしまいますね。
車の消耗を押さえるのにはいいかもしれませんが(笑)
2020年11月11日 22:19
こんばんわ。
仕事でやってる息子の話だとオイル交換、某キ○タク出演のCMのメーカーはもれなくクソめんどくさいと言ってました。スズキは楽な方だとか。
オイルのシール、TAKUMIだとペール缶なら付いてきませんでしたっけ?いつもそれ使ってます👍
コメントへの返答
2020年11月11日 23:05
キム◯ク車、なんとなくわかる気がします(笑)
スズキはレイアウトは素直だと思いますが
、周囲の配置を考えてくれたら尚よい、と感じます。

言われてみればTAKUMIの缶にシールついていたかもしれないです。
ちょっと探してみます!
2020年11月16日 22:56
オイル交換お疲れ様です。BMW さんのグリルのゴムの破れは普通です(爆)順調にたどってます。
PEKEさんに走行距離…負けました😅
コメントへの返答
2020年11月17日 22:05
やっぱり割れるのが普通なんですね、グリルのパーツw
安心しました(笑)

この距離で負けとは(笑)
kiraraさんもあんまり46さんに乗れてないんですね。
お互い、保管モードでしょうか?

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

jb23 錆びやすい所一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 08:23:49
鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21
【ODO:93,958km】右ホイールハウス内&サイドシル付近の防錆塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:18:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation