• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月04日

13年ぶり。

13年ぶり。








GWに続いて今月も46さんの出番がありました。
GWと言っても稼働したのは4月末だったので、厳密に言うと5月は不動でしたが(笑)

折角の土曜日、ゆっくり寝たいところを我慢して5時半に自宅出発。
交通量は多めでしたが渋滞に巻き込まれることも無く8時半には目的地近辺の駐車場に到着。
近辺と言いつつそこから目的地まで徒歩20分ほどかかるんですけどね。
そんなこんなで目的地に9時前に到着しました。


13年振りの善光寺!
今年はご開帳イヤーなのでヨメがまた行きたいと曰うので再訪しました。
この機を逃すと、次回のご開帳にはきっと子供と一緒には来れない気がしたので(笑)
そういや13年前も46で来たっけ。
そう思うと随分長いこと乗っているなぁ、E46。


この時間でも列ができてましたが、30分もすれば無事に回向柱とご対面できました。
13年前は1時間半並んだと古文書に記されているので、全然早い方ですね。
しかし・・・回向柱の文字・・・下手・・・ゴホゴホ
13年前はもっと綺麗だった記憶が


続いてご開帳されている前立本尊を拝みます。
こちらも30分も並べば拝見できました。
写真撮影禁止なので実物は見て頂くしかないですが、意外と小さいご本尊様でした。


続いて山門に登ってみようと思います。
13年前は登らなかったので、今回初。
しかし相変わらず凄い列だこと。


結構高い位置にあるので意外と見晴らしがよくて気持ちいい。
外を見ると遙か先の仁王門まで行列が伸びてました(爆)
あそこまで伸びると1時間半コースでしょうから大変そう。
早起きして良かった。


この高さから見ると本堂の立派な造りがよく分かりますね。
なかなか素晴らしいアングルだと思います。
しかし人大杉ですな。
御朱印待ちの列もすさまじいものがあります(写真左端の列)

山門内も見学できますが、面白いのが明治や大正時代の落書きが残っていること。
柱や壁に墨であちこちに書いてあるんですよ。
昔から落書きってあるんですね。
まさか100年近く経っても晒されているとは思うまい(笑)


仁王門近くの世尊院へ寄り道。
ここも善光寺と同じく回向柱が立っており、ご本尊と繋がってます。
ご本尊は釈迦涅槃仏で横たわったお釈迦様が拝めました。
涅槃仏はなかなか見かけなかったので新鮮な気分でした。
ストⅡで見たくらい (゚∀゚)

昼前には行列を尻目に善光寺を後にしました。
満足。

このまま帰るのもちょっと早い&折角長野まで来たので少し寄り道。


松代まで戻って真田邸を見学。
江戸時代当時のままの邸宅・蔵・庭が残っている貴重なものだそうです。
御殿というのもありますが、立派な日本家屋の造りが素晴らしい。


部屋から眺める庭園がこれまた素晴らしかった。
老後はこうやって庭園を眺めながらゆるゆる過ごせたらいいだろうな~。
・・・などと思うあたり、大分おっさんになったと感じる今日この頃(苦笑)

帰路の高速も特に渋滞に巻き込まれずスムーズに帰宅。
13年振りの善光寺ご開帳の旅は、早めに出発したお陰で比較的短時間で回れたので良かった。
長蛇の列とか絶えられない。。。
そして相変わらずE46での高速クルージングは疲れ知らず。
往復450㎞くらい走りましたが、全然身体が疲れないのはつくづく流石だなと思います。


今回もミニ回向柱守りを買ってきました。
13年前は1000円でしたが、今回は1200円に値上がりしてました(笑)
1200円で7年間お守り頂けるので安いもんです←罰当たり

ブログ一覧 | お出かけ | 日記
Posted at 2022/06/08 22:20:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

南へ
バーバンさん

この記事へのコメント

2022年6月9日 0:09
参考になりました(^o^)/
何とか今年行きたいと思います😁
混むのは覚悟の上で行くしかないですよね😅
コメントへの返答
2022年6月9日 22:14
早朝に行けば酷い混雑は避けられると思いますよ。
回向柱と本尊参拝以外はあまり混んでないのでスムーズに見れると思います~。
2022年6月9日 7:01
今年、ご開帳と聞いて行きたいなぁ、とか思ったのですが。
この人混みなのですね。。。
やめときます(笑)

お疲れ様でした(*´∀`)
コメントへの返答
2022年6月9日 22:16
今年は6月まで延長されているので混雑も分散されているかもしれません。13年前はもっと酷かった記憶があります。。
早朝に行けばさほど並ばずに参拝できると思うので、ぜひ。
次回は7年後ですから(笑)

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

jb23 錆びやすい所一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 08:23:49
鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21
【ODO:93,958km】右ホイールハウス内&サイドシル付近の防錆塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:18:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation